2011年11月11日

一杯のかけそば・・・

「あなたは、かけそばを深く考えた事はありますか?」

正直、私は「かけそば」について、深く考えたことはありませんでした。
なぜなら、今まで勤めてきたお店がそうだったからです。
むしろ「かけそば」より「ざるそば」を重視してきました。


「ある一杯のかけそば・・・」

私のこの考えを覆してくれた蕎麦屋さんがありました。
それが、小布施町にある「せきざわ」さんでした。
すんだ琥珀色の、スッキリとしたかけそばを頂いた私は、
温かいそばの考え方を、180度変えてくれました。

「私もこんな美味しいかけそばを作りたい!」

「せきざわ」さんのイメージを頭に叩き込み、
今回の試作へと繋げました。

まず材料は、先日大久保醸造店さんの醤油で仕込んだ淡口の「かえし」です。

一杯のかけそば・・・

そして「だし」を取ります。

一杯のかけそば・・・

昆布は「利尻一等物」かつお節は「本枯二年物」です。


<出汁の取り方>

1.昆布は、寸胴に一晩水に浸けておき、冷蔵庫にしまっておく。
  (昆布の旨味がしっかり出ます)

2.つぎの日に冷蔵庫から取り出し、火にかける。

3.寸胴の湯が沸騰する前に昆布を引き上げる。

4.「本枯二年物」のかつお節を入れる。(約40分)

5.丁寧にあくを取り、濾しする。

6.琥珀色の出汁が完成!

一杯のかけそば・・・

7.淡口の「かえし」と「出汁」を合わせる。
  
  かえし:1 対 出汁:11

8.かけつゆの完成!


『いざ実食!!!』

早速この日の夜に、自宅でかけそばの試食を行いました。

一杯のかけそば・・・

これが第一回目の「かけそば」です!

一杯のかけそば・・・

さてお味は・・・・?

GOOD!!!!

第一回目にしては中々の味でした。
家族もみんな納得してくれました。

課題としては、やや辛さが口に残るので、
「かえし」と「だし」のバランスをしっかり見極めていきたいですね。

でも、イメージ通りに出来たので、良かったです!
まだまだ研究は続く・・・。


追伸:

最近ですが、各地で私の蕎麦を食べて頂ける機会が、増えてきています。
全ては無理ですが、お客様のお声を聞かせて頂きながら、
固めてきたいと思います。

私の蕎麦を食べるのは、次はあなたかもしれない・・・・。



同じカテゴリー(開業準備)の記事画像
HP製作の裏側・・・
頑張っぺ!カズキ!~そば屋開業への道のり~最終話
庭師「塚田望」氏!!!
自家製粉に欠かせない「石臼」!~完結編
車検整備は「ミドリヤオート」!!!
瓦職人!高木佳祐!
同じカテゴリー(開業準備)の記事
 HP製作の裏側・・・ (2014-06-18 06:00)
 頑張っぺ!カズキ!~そば屋開業への道のり~最終話 (2014-04-11 07:00)
 庭師「塚田望」氏!!! (2014-04-10 07:00)
 自家製粉に欠かせない「石臼」!~完結編 (2014-04-09 06:00)
 車検整備は「ミドリヤオート」!!! (2014-04-07 07:00)
 瓦職人!高木佳祐! (2014-04-05 07:00)

Posted by カズキ at 12:00│Comments(0)開業準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。