物件の場所を発表します!

カズキ

2013年12月27日 07:00

◆自分の直感を信じること

出張そば打ちに明け暮れていた日々に、
ようやく光が見えはじめたのが、今年の9月のことです。

それまで、物件を見つけるために、不動産屋めぐりをしていました。
しかし、なかなかここだ!というものに出逢えず、半ば諦めていました。

自分は自分らしくやってみようと、不動産屋へは行くのを止め、
きっと、人との巡り合せで見つかる!

と、何の根拠もなく、とにかく出張そば打ちを行っていたのです。
(不動産屋さんを否定しているわけではありませんので、ご了承ください。)

その中で、やはり見ていてくれている方がいらっしゃって、
数人の方から、物件を紹介して頂けました。

話が上手くまとまりそうなところまでいったこともありました。
しかし、最後の最後で、持ち主の方が首を縦には振らず、話が流れてしまいました。

決まりそうになる度に、気持ちがワクワクし、話が流れる度に落ち込んでいました。

「今年も、そば屋の開業への道は開けないのか・・・」

本気で悔し涙を流した日もありました。
眠れない日々があったのも事実です。

周りからの期待、見えないプレッシャーからか、
ものすごい焦りの気持ちが生まれていました。

そんな毎日が続いていたころ、今年の9月、ある方のご紹介で、
安曇野市にある、不動産屋にお勤めの方を紹介して頂きました。

その方は、赤羽さんと言って、安曇野市にお住いです。
言葉では言い表すことが難しいのですが、物事を「感性」で見ている部分がものすごく強い方です。

私と妻は、赤羽さんに自分達がイメージしている物件の相談をしました。
その時に、赤羽さんは私たちにこう伝えてくれたのです。

「物件は、女性の出逢いに似ている。自分が本当にそこの場所に惚れたのなら、何年かかっても口説き落とすでしょ?もっと自分の直感を信じてみれば?もう一つ、決まらない理由は、『条件』にこだわりすぎること。物事はスポーツに似ている。まずは始めてみて、少しずつステップアップすればいいじゃん!」

この言葉に、私と妻の考え方が柔らかくなりました。
そしてもっと楽に、自分の直感を信じてみようと思ったのです。

岩村さん!赤羽さんをご紹介して頂き、
本当にありがとうございました!

◆出店エリアの希望

長野県は、大きく4つのエリアで分けられています。
北部の北信エリア、東部の東信エリア、中部の中信エリア、南部の南信エリアです。

私は、物件を探すにあたり、現在住んでいる南部の南信エリアと、
初めて福島から移住した、松本市がある中信エリアの二つに絞っていました。

南信エリアは、妻の家族たちも住んでいるので、子育ての面など、
ものすごくサポートして頂きやすい土地です。

また、会社関係や、5年間住んでいた地元の皆さんとの繋がりも強かったので、
きっと上手くいくのではないだろうかと、漠然と考えていました。

中信エリアは、初めて信州に降り立った場所ということで、
非常に思い入れも強く、南信に移住をしてからも、強い繋がりがある土地でした。

最近では「信州福島県人会」などの活動もあり、
イベントなども企画しているため、その和は今でも拡がりをみせています。

以前から、この二つのエリアでは、人のご縁で物件をいくつかご紹介して頂きました。
しかし、残念ながら最後まで決まることはなかったのです。

そして今年の9月、私には同じタイミングで、物件の話が3軒ありました。
1.松本市街地
2.松本市内の郊外地
3.松本市外の郊外地


物件の希望の中で、郊外型を考えていましたが、
色々見てみるのも勉強だと思って、3軒とも同じ日に見て歩きました。

1の松本市街地の店は、外観も内装もとても素敵な空間でした。

お話を頂いた時は、オーナーさんが貸したいと言っていましたが、もう少し自分で頑張りたいと、すぐにはお借り出来ない様子でした。

2の松本市内の郊外のお店は、友人が一緒に横並びでお店をやろうと話をもらっていました。2軒とも空き物件で、一緒に出来たら面白いよね、と話をしながら物件を見に行ったのです。その矢先、友人がやろうとしていた隣のお店が、見に行ったその日に、別の飲食店が決まってしまったというオチです。

ここには縁がなかったのかー(笑)
と、友人と悔しい思いをしました。

3の松本市外の郊外のお店は、住居兼店舗で、二階に住めるというもの。駐車場も広く、この3つの中で、一番家族との生活もお店もイメージすることが出来ました。

「ここなら出来る!」

と、自分の直感に響いた瞬間でした。

◆物件の場所を発表します!

この物件に出逢ったあと、私はすぐに妻に話をしました。
妻も見てみたいということで、また別の日に見に行きました。

妻も納得の様子です。
もちろん、詰めなければならないところは沢山あります。

しかし、先日の赤羽さんの話を聞いていたので、
「まずは始めてみよう!」
と、前向きな答えが生まれていたのです。

私たちにご縁のあったそば屋の拠点は、

「長野県東筑摩郡山形村」
です。

山形村は、村を上げて蕎麦を売り出している地域です。
「唐沢集落」と言って、古民家が連なるそば街道があります。

蕎麦を売り出している地域で、自分もチャレンジできることは、
非常に楽しみであり、一緒に盛り上げさせて頂きたいと思いました。

交通の面では、車でのご来店が一番の手段になるかと思われます。

松本インターから車で30分。
塩尻北インターからは車で20分。

そして、最近ものすごく盛り上がっている、
「サッカーJ2 松本山雅FC」の本拠地、
総合球技場アルウィンからは、車で10分の場所です。

また、家族でショッピングや映画も楽しめる総合ショッピングセンター、
「アイシティー21」からは車で3分とかかりません。

もう一つ、山形村に決めた理由があります。
それは、山形村が子育てしやすい環境にあったからです。

私たちは、現在5人家族で3人の子供がいます。
一緒に生活していく上で、子供達のことは一番に大事にしていきたいと思っています。

山形村は、子育て支援の面でも、非常に充実しています。
(現在住んでいる宮田村も最高です!)

妻と二人で考えて導き出した答えです。

ここまで至るまでには、色んなことがありましたが、
私たち塙家一同は、新しい一歩を踏み出します!

どうか温かく見守って頂ければ幸いです。




追伸:

この物件を見つけてきてくれたのは、
私の心友の「ヒロ」です。

この男とは、やっぱり何かあるのでしょうか(笑)
どうやら切っても切れない関係みたいです。

絶対切りませんがね(笑)
ヒロ!ありがとよー!

そして、今年のお正月に書初めで書いた文字。

「決断」



2013年は、決断をする年にしようと、その想いを文字にしました。
強い想いは、必ず実現することを体感できました。

ここが決してゴールではありませんが、
そのスタートラインに立てた喜びはとても大きいです。

「念ずれば通ずる」

あなたもきっと念じ続けていれば、夢は実現すると思います。


関連記事