2021年12月01日

「信州そば切りの会」は日本一!!!

◆同志だからこその学び合い

昨夜は、信州そば切りの会の勉強会「蕎匠塾」が開催されました。

第一部では、高山製粉さんによる「製粉勉強会」。
第二部では、奈川そばの会さんによる「とうじそば勉強会」です。

会場は、諏訪市にある高山製粉さんのそば道場をお借りしました。


第一部の製粉勉強会では、原材料の保管から、製粉のノウハウまで、そこまで公開して下さるのか!!!という、驚きばかりでした。工場内も見学させて頂き、高山製粉さんのこだわり、そして技術の高さを改めて実感させて頂きました!!!

木鶏でも、早速取入れさせて頂きたい技術もありました!

「信州そば切りの会」は日本一!!!

第二部のとうじそば勉強会では、奈川の方々の懐の深さというか、気持ちが素晴らしいと思いました。

信州奈川とは、松本インターから国道158号線を西に車を走らせ、約45分で着きます。山の恵みが豊富で、春は山菜、そして秋はきのこが沢山採れます。

また、山間地ということで、昔から、お米よりそばが主食で身近な食べ物だったそうです。

とうじそばは、大きな鍋に山菜やきのこ、雉肉や鶏肉、油揚げなどをいれ、温かい鍋に、一口大で小分けしたそばを、専用のかご(とうじかご)に入れて麺を温めて食べる、信州の伝統食です。

「信州そば切りの会」は日本一!!!

「信州そば切りの会」は日本一!!!

「信州そば切りの会」は日本一!!!

「信州そば切りの会」は日本一!!!

信州の寒い冬に、身も心も温まる食べ方ですね!北信や東信地方では「おにかけそば」とも呼ばれているみたいです。

奈川の方たちは、このとうじそばの食べ方を、もっともっと信州に広めたい!ということで、勉強会を企画して下さいました。

普通だったら、自分たちの特産は、自分たちで囲い込みがちですが、そうではなく、信州の食の素晴らしさをみんなで共有し合えた方が、大きなくくりでお客様が喜んでくれるのではないかというお考えなのです!

メンバーの中でも、早速お店に取り入れてみたいなど、話が上がりました!!!

こうして、充実した勉強会を無事に終えることが出来ました。こんなにも学び合える会は、全国にもそうないと思います!!!

信州そば切りの会は日本一!!!

「信州そば切りの会」は日本一!!!

≪第一部 製粉勉強会協力企業 株式会社高山製粉≫
住所:長野県諏訪市中洲神宮寺465−3
電話:0120-541-245
HP:「ここをクリック」


≪第二部 とうじそば勉強会協力企業 株式会社ふるさと奈川≫
住所:長野県松本市奈川黒川渡2120−1
電話:0263-79-2125
HP:「ここをクリック」

『信州そば切りの店』理念

一、日本一のそば文化を築いてくれた先人への感謝の心を忘れず、県下各地域の伝統的なそば文化を継承します

二、「信州そば」の品質と評価のさらなる向上のために真摯に取り組みます

三、長野県産のソバの生産と消費の拡大を推進し、長野県の食文化の発展と観光振興に寄与します


今後も信州そば切りの会を、どうぞ宜しくお願い致します!

追伸:

ブログを読んで下さった方の中で、一緒に活動したいと思ってくれた蕎麦屋さん、もしくはあのお店を紹介したいと思ってくれた方、ぜひ気軽に私へ声をかけてください!!!

「あなたのその一歩が信州そばの歴史を創る」

【信州そば切りの会 事務局 そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」



同じカテゴリー(同志)の記事画像
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
蕎麦屋のナチュラルハム作り!二年目!
バーテンダーとそば職人の「二刀流」
同じカテゴリー(同志)の記事
 「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!! (2023-03-15 06:55)
 京都からの「ラブレター」 (2023-02-28 06:00)
 松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!! (2023-01-31 06:00)
 縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店! (2022-06-13 06:00)
 蕎麦屋のナチュラルハム作り!二年目! (2022-02-08 18:00)
 バーテンダーとそば職人の「二刀流」 (2022-01-26 22:28)

Posted by カズキ at 07:30│Comments(0)同志
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。