私は、蕎麦を打つことしか出来ませんが・・・
◆この夏!福島の子供たちが安曇野へ・・・
安曇野地球宿のオーナー
『増田望三郎』 さんとの出逢いから、一ヶ月が経ちました。
この出逢いにどんな意味があるのか?
それは、すぐに形になります。
この夏、安曇野地球宿を中心に、福島県のご家族を、
この安曇野の大自然の中で、過ごして頂くプロジェクトが始まりました。
プロジェクトの中には、キャンプも組み込まれたり、
地元の子供たちとも、関わりが出来るように企画されています。
「福島の子供たちに、少しでも大自然の中でのびのびと遊んでもらいたい!」
この想いだけで、このプロジェクトがスタートしました。
◆福島からのメッセージ
今回、参加者を募るにあたり、大々的には行いませんでした。
その訳は、このプロジェクトの想いを、企画者サイドと、
福島のご家族とで、共感した上で決めたかったからだそうです。
福島の方からの応募理由には、
親御さんの抱えているメッセージが寄せられていました。
「うちの周りは、未だに放射能が検出され、子供を外で遊ばせると言う気持ちになれない。」
「子供が外で遊べずに、力を発散できずにいる。」
「外でのびのびと遊んでいる姿が見たい。」
など、それぞれの想いが書き込まれていました。
この言葉を、どうとらえて頂いても構いません。
しかし、実際にこうやって悩み、
抱えている家族がいらっしゃるのも事実です。
大事なことは、
「自分達に出来ることは何か?」
と考え、実行することです。
どんな形でも、助け合うことは出来るはずです。
◆蕎麦を打たせて下さい・・・
私は、このプロジェクトを聞いた時に、
本当に心から胸が熱くなりました。
遠く離れた信州で、福島を想い、考え、
みんなで協力し合って立ち上げたこと。
こんなにも熱く、そして、
「どうすれば楽しんでもらえるだろうか?」
と、その表情からは、とても真剣さが伝わりました。
私は、自分からこのプロジェクトの皆さんにお願いをしました。
「蕎麦を打たせて下さい。福島のために、こんなにも活動して下さった事、本当に感謝しています。」
私は、いてもたってもいられませんでした。
そして、メンバーの皆さんも、
「信州そばを食べてもらうのは、絶対に喜んでもらえるよ!」
と言うことで、認めて頂きました。
私は蕎麦を打つことしか出来ません。
8月・・・福島のご家族が安曇野へ来ます!
私たちは、心から福島の皆さんを、お迎えしたいと思います!
福島の方たちにお逢いできる事、私も本当に楽しみにしています!
追伸:
長野という土地に住む方は、心が素敵な方たちばかりです。
福島のために、ありがとうございます。
私も精一杯想いを込めて、そば打ちをしたいと思います。
頑張っぺ!カズキ!!!
【受入れ先のご紹介】
・安曇野地球宿
安曇野地球宿HP⇒http://chikyuyado.com/
住所⇒長野県安曇野市三郷小倉4028-1
電話⇒080-5486-6111
地図⇒『ここをクリック』
・どあい冒険くらぶ
住所⇒長野県安曇野市三郷小倉2951-1
電話⇒0263-77-8951
ブログ⇒http://doaibouken.blog26.fc2.com/
関連記事