◆きっかけは松本平一熱い夜でした!
2016年11月に開催された
「人と人を繋ぐそば会 in 松本」
≪しなののてっぺん×木鶏≫では、忘れられないくらい熱い夜を過ごさせて頂きました!一緒にイベントを主催してくれた長野店の店長、巽さんから、是非長野店でもやって頂けないかとお誘いがありました。私はもちろん!と二つ返事で固い握手を交わしました。
そして昨年、イベントを企画する上で、色んなご縁が拡がればと、しなののてっぺんさんに、長野県を代表する酒店、千曲市にある
「酒乃生坂屋」さんをご紹介しました。
店主の若林さんは、信州の酒蔵さんを熱く応援するとても素敵な方です!是非、長野店のイベントには、お酒のコーディネーターとして参加して頂けないかと依頼をしました。そんな素敵な若林さんから、また素晴らしいご縁を頂きました!
◆信州59年醸造会「59醸(ゴクジョウ)」
「59醸(ゴクジョウ)」さんとは、昭和59年度生まれの長野県の酒蔵跡取り5人が、同じ時代を生きる仲間であり、ライバルであるからこそ同じ想いを共有し、 「この年代だから造れるモノを生み出そう」と結成されました。メンバーが40歳になるまでの10年間、毎年テーマを変えたオリジナル日本酒「59醸酒」のリリースや、様々なイベント企画を通して、 伝統ある日本酒文化を次の世代に継承し、ゴクジョウの酒を醸し、ゴクジョウな日本酒の未来をつくるために挑戦し続けている熱い5人組です!
≪59醸メンバー≫
・角口酒造店6代目
村松 裕也氏
昭和59年7月31日 生
25歳という若さで杜氏に就任して以来、豪雪地域・飯山だからこそ求められる「辛口の酒」を根底に、様々な試行錯誤を重ね続ける。 「売れればいい」ではなく、蔵のルーツと歴史を大切にした酒造りを心がける。
・丸世酒造店5代目
関 晋司氏
昭和59年10月21日 生
大学で畜産を学んだ後、営業職を経験し「自分の造ったものを売りたい」と家業の酒造りに。 3段仕込みの最後にもち米を加える「もち米4段仕込み」を代々引き継ぎ、全ての作業を手仕込みで行う。
・西飯田酒造店9代目
飯田 一基氏
昭和60年4月1日 生
花から酵母を分離させる「花酵母」を大学で研究。卒業後、花酵母の先進蔵で修行後、帰郷。 杜氏に就任後は、花酵母を使用した酒「積善」をリリース。リンゴ、ひまわりをはじめ、様々な花酵母を使用している。
・東飯田酒造店6代目
飯田 淳氏
昭和59年11月24日 生
家業を継ぐ気は無かったが、繁忙期に「お手伝い」として入社後、東北杜氏の下で、酒造りを教えてもらい、次第に酒造りにのめり込んでいく。地域の方に喜ばれるお酒を第一に考える地元密着の酒蔵。
・沓掛酒造18代目
沓掛 正敏氏
昭和59年11月13日 生
高校卒業後、音楽教師を目指し、音大に進学。しかし、酒造業界の落ち込みの話を聞き、家業ということに責任を感じ帰郷を決意。現在は主に経理を担当し、製造担当の弟と共に酒蔵を切り盛りする。
※上記は「59醸」さんのHPから転記させて頂きました。詳しくは公式ホームページで⇓
≪59醸公式ホームページ⇒「ここをクリック」≫
ではではという事で、酒造メーカーさんが熱いメンバーで来てくれるならと、蕎麦屋としても、この男は外せません!
「信州そば切りの会 蕎匠塾」のメンバーから、山形村唐沢集落「そば幸」の根橋昌希氏です!
こんなにも豪華メンバーが揃った熱い夜!新春ならではのイベントを、是非お見逃しなく!それではイベントの詳細です!!!
≪信州一熱い!人と人が繋がり合う 59醸(ゴクジョウ)な夜≫
~最幸な一年のスタートへ~
日時:平成30年1月22日(月)18時30分 受付開始 19時~開宴 21時30分 終宴予定
場所:しなののてっぺん長野店
住所:長野県長野市鶴賀上千歳町1322
地図:「ここをクリック」
会費:7,000円(税込)
会費には、てっぺんのお料理、そば幸と木鶏のそば二種盛り、59醸メンバーが各二種類、計十種類の酒が含まれています!こんなにも贅沢な夜を体感できるお客様は、お席の関係で
【限定30名】とさせて頂きます!
今すぐスケジュールをご確認の上、ぜひお申し込みください!!!お申込みは⇓
【しなののてっぺん長野店⇒026-217-7058】まで!
※フェイスブックをご利用の方は、塙和貴本人か、木鶏のフェイスブックページまでご連絡下さいね!
2018年のスタートにふさわしい、熱い夜です!あなたの一年が最幸のスタートになれれば幸いです!どうぞよろしくお願いいたします!
そば処木鶏は、人と人を繫ぐ蕎麦屋を目指しています!2018年も、たくさんの笑顔に出逢えるよう蕎麦を打ち続けていきたいと思います!!!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:
「ここをクリック」