これは限定公開です!(〇〇ファン必見ですよ!)

カズキ

2013年09月11日 12:00

◆世代を超えた楽しさを!

9月8日は、信州福島県人会のそば打ちサークルが行われました。
雨の中、16名がそば打ちにチャレンジしてくれました!

今回で2回目となったそば打ちサークルでは、
初めての人と、2回目の人と、バランスよく交じっています。

まずいつものように、自分が見本を見せます。
使う原料は「信州八ヶ岳産」の二八そばです。



さすがは二回目とあって、先生(右)の手つきが上手になっていました!


女性チームには、華がありますね!


先輩後輩チームも、息はピッタリ!・・・だったよな(笑)


「そば打ち道具を揃え始めちゃいましたよ!」と、お父さんはそば打ちに火が付きました!


初めてでもなんのその!楽しさでカバーっす!

(笑顔が素敵!)


(人生初のエプロンだそうです!遠方からありがとうございます!)

こちらも、サークル後、何度か練習をされたようです!手さばきが違う!


瓦職人のオーラは、いつしかそば職人に!


ってな感じで、思った以上に皆さんの手さばきや、そば打ちを楽しもうという気持ちからか、
これがなかなかいい麺になったんですよー!



子供たちに頂きますの挨拶をしてもらい、いざ実食です!


当初は、自分たちのグループで打ったそばを、自分たちで食べるように指定しました。
しかし、ある男の暴走で、そっちも食べたいってことになり、食べ比べが始まりました。

これが意外に面白く、女性が打ったそばは、優しい印象があるとか、
男性が打ったそばは、かたい印象が残るなど、意見が飛び交い盛り上がりました(笑)

こうして、みんなで創り上げたそば打ちサークルは、最高の形で終えることが出来ました。
次回までに、練習をしてこようと言っている方もいて、さらなるレベルアップが楽しみです!

信州福島県人会は「福島と信州の和を創る」
をテーマに活動しています。

自分も、そば打ちサークルを担当しているものとして、少しずつ活動テーマに従って、
みんなと「和」を大事にしていきたいと思います!

楽しかったかどうだったかは、この集合写真が証明してくれるでしょう!
みなさん!おーつーかーれーさまー!!!



【会場協力者】

【曹洞宗 生蓮寺】
住所:長野県松本市寿北3丁目12−24
電話:0263-58-3701

ご住職の「小笠原信隆」さんは、残念ながら法事のため参加はできませんでした。
しかし、こうして温かく場所を提供して頂けること、本当に嬉しいっすよ!

この度は、大変お世話になりました!信隆さん!!!

【写真提供】

写真サークル:丸山毅さん

今回も、いい写真を残して頂けました!
いつもありがとうございます!




【これは限定公開です!】

いつもカズキのそば打ちを見続けてくれた心友の「ヒロ」が、
今回、初めてそば打ちにチャレンジしてくれました。

「俺は、カズのそば打ちを5年は見てきてるからね!」

と、意気揚々としていました。しかし、いざ始めると・・・。

「どうやってたっけ?」


「あれ?のびねーぞ?」


・・・そば切りは無言でチャレンジ!(笑)


最後までやり終えたヒロは、改めてそば打ちは楽しいけど、
打つのではなく、カズのそばを食べる専門でいいと言っていました(笑)

何か、この光景が無性に嬉しかったのは、言うまでもありません!

関連記事