◆信州と福島の架け橋を創る!
松本市の夏祭りと言えば
「松本ぼんぼん」です。
このお祭りは、松本市内を、30人以上の連を作り、
音楽に合わせて、踊り歩くというものです。
カズキは、信州福島県人会の連で参加させて頂きました。
連名は
「まつもっぺ」です。
「まつもと」と「がんばっぺ」を掛け合わせた、会員さんから提案があった連名です!
8月2日の土曜日の夜ということで、お店を休まなければなりませんでした。
お客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
それでも、女将と相談の結果、信州福島県人会を盛り上げるために参加を決めました。
決めたからには、精一杯楽しもうと決めて、家族で出掛けました。
時間になると、続々と会員さんや、仲間たちが集まってきました。
17時50分からのスタートには、30人以上が集まり、踊り始めです!
そして、時間と共に仕事を終えた方々が集まり、最終的には50人くらいになってたかな?
昨年、初めて参加した時、30人を集めるのに必死でした。
しかし、今年は色んな方が、一緒に盛り上げたいと言って声をかけてくれたのです。
少しずつ、本当に少しずつですが、信州と福島の和が拡がっていることを実感しています!
それは、一人ひとりの強い想いが、創ってくれているんだと思います!
笑いあり、涙あり。
出逢いあり、再会あり。
おかげ様で、最高の一日となりました。
カズキは、この日のことを決して忘れることはありません。
一緒に続けようって約束した、あの男を裏切ることはできないから。
ご理解下さったお客様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、お忙しいところ、県人会のキャリアカーを軽トラックで運んで下さった山形村の真野さん。
本当に本当にありがとうござました!!!お礼はしっかりとさせて頂きます!!!
これからも、そば処木鶏を宜しくお願い致します。
追伸:
この日、あるスペシャルゲストが来信しました。
それは、福島市からわざわざ駆けつけてくれた「トモ」という男です。
彼が、なぜ信州に来て松本ぼんぼんへ参加したのか?
それはまた次のエピソードで・・・。