【そば処木鶏】野沢菜漬けのレシピを公開!

カズキ

2018年11月28日 21:00

◆信州の冬の伝統食を楽しむ!

信州の冬の食卓には欠かせない「野沢菜漬け」。今年も無事に漬け終えました!レシピは、地元の漬物名人のおばちゃんから教えて頂きました!お客様からの評判も良く、作り方を教えてほしいとよく言われるので、今年も今年も、ブログでレシピを公開したいと思います!

1、野沢菜を準備する。今年は過去最高の50キロにチャレンジ!




2、茎の部分をよく洗って土を落とす。(木鶏ではそば釜のお湯を使っています。一般家庭ではお風呂でやるのもいいと思いますよ)



3、一晩おいて、水気を切る。

4、細かく刻んで漬物桶に入れる。




5、調味料を入れる。

≪野沢菜 10kg≫

・醤油 1.4リットル
・酢 4カップ
・みりん 4カップ
・ざらめ 500グラム
(これらの調味料を鍋で煮立たせる)
・きざみ生姜 お好みで野沢菜に混ぜ合わせる。




6、重石を乗せて完成。



7、一週間ほどで食べ始めることが出来ます。

木鶏では、初めに刻んで漬けますが、そのままつけてもオッケー!もっけー!です!

各家庭の味があります。あくまでも参考までに!あなたも是非チャレンジしてみて下さいね!

関連記事