「子育ての集大成です」・・・母の涙

カズキ

2025年05月07日 17:15

◆初めての日光東照宮へ

兄の誘いから始まった塙家5人家族の初めての旅行。

母が75歳の誕生日を記念して、4月23日~24日で草津温泉旅行へ行ってきました!せっかく丸二日お休みを頂いたので、草津温泉だけではなく、1度は行ってみたかった「日光東照宮」も立ち寄ることにしました!

山形村の自宅から日光東照宮までは、時間にして約4時間半・・・朝の10時集合となりましたが、ゆとりを持って前日に群馬県高崎市まで行くことにしました。

その理由の1つとして、兄からの提案で「両親、兄姉にそれぞれ手紙を書こう」と言う話になっており、自分1人の時間を作りたかったのです。

山形村から高崎市まで、下道でゆっくりと車を走らせながら、両親、兄姉への思い出を振り返りながら、手紙の内容を考えていました。高崎市の道の駅に到着し、それぞれへの想いを手紙に書くことができました。素面じゃ書けなかったからコンビニでお酒を買って(笑)

翌日は、朝早く起きて高崎市から日光東照宮を目指します。

あいにくの雨でしたが、土砂降りではなく小雨程度だったので、日光東照宮も空いていました。

予定時間より早く、福島から駆け付けた家族と合流できました。初めての5人家族の旅行がスタート!なんだかこっぱずかしい雰囲気もありました(笑)



初めて訪れた日光東照宮!



五重塔や煌びやかな装飾を施した建物がいくつも存在していました。





日光東照宮内でも有名なスポット、三猿が彫られた神厩舎へ!

「見ざる・聞かざる・言わざる」



日光東照宮の三猿は、それぞれ目、耳、口を隠した姿で「見ざる、聞かざる、言わざる」という教えを表しています。これは、幼少期に悪いことを見たり聞いたり言ったりせず、良いことを経験させて成長させてほしいという教育的な意味が込められているみたいですね。

この三猿だけでなく、神厩舎には他にも家康の哲学が込められた猿の彫刻が彫られています。是非現地に行って、その深い意味合いを感じてみて下さいね!

さて家族写真を撮ろう!と思っていましたが、多くの観光客で賑わっており、両親はどんどんと先に行ってしまい、日光東照宮で5人揃った家族写真は撮れませんでした(笑)とりあえず仲良し3兄姉でパシャリ!!!



お昼は近くにある「西洋料理 明治の館」さんへ行きました。明治から続く老舗のレストラン!



5人で外食なんて本当に何十年ぶりだろうか!沢山のメニューの中で、私はタンシチューをチョイス!ほろほろと柔らかい牛タンがとても美味しく、感動しました!



食事の合間に兄が、耳が聞こえづらい父に対して、アプリを使って、

「あんまり耳が聞こえづらいだろうけど、一緒に家族旅行楽しもうね!」

と言ってくれました。

最近、涙腺の弱い私は、思わずホロリとしてしまいました(涙)
せっかくの家族旅行!思い出に残るいい時間にしなくちゃ!

お店を出る頃には何組もお客さんが外で待っていました。小雨が降ってくれたのも、私たちがスムーズに時間を過ごせるようと、恵みの雨だったのかもしれませんね!

「西洋料理 明治の館」の詳細は⇒「ここをクリック」

◆日光から草津へ

食事を済ませた一同は、日光から二台の車で草津温泉を目指します。

私の車には父が乗り、道中、耳が聞こえづらい父とアプリを使いながら、2人でゆっくりと話をしながら時間を過ごすことができました。父は耳が聞こえづらくなっても、積極的に話をしてくれようとする気持ちが嬉しいですね。

今回の旅行では、父をお父さん、母をお母さん、兄をお兄ちゃん、姉をお姉ちゃんと呼び合おうと、子供の頃の呼び方にしようと兄の提案がありました。恥ずかしながらそれぞれへの呼び方をすることで懐かしさが蘇ってきました(笑)

お宿に着くとチェックインを済ませ、部屋に荷物を置き、早速草津温泉の観光へ出かけました。

今回お世話になったお宿は、湯畑から徒歩1分の老舗旅館「大阪屋」さんです!大部屋もあり、価格もリーズナブルで、家族が多い家庭にはお勧めです!

「草津温泉 大阪屋」詳細は⇒「ここをクリック」



目の前に広がる名物の湯畑は、テレビや写真では伝わらない音、温泉の香りを含め、この場所でしか感じられない見事なものでした!



ここでも仲良し3兄姉で記念撮影!




草津温泉の「湯畑」は、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である「湯の花」の採取したり、50℃~90℃と非常に高い湯温を外気にさらして、温度調節をして各旅館へ運ぶための施設みたいですね!毎分4000リットルの温泉が湧き出しているそうですよ!すごい!!!

そんな湯畑を見ながらのお酒が旨い!!!



ゆっくりと草津の街並みを観光した後は、旅館に戻って温泉へ!兄弟でお風呂に入りながら、昔の思い出話や子供達の事、そして仕事の事など、普段は長風呂しない私も、ゆっくりとお風呂を楽しむことができました。

その後は夕食の時間です!



丁寧に作り込まれたお料理に舌鼓!!!

食後には、地元、飯坂温泉で家族ぐるみでお世話になっている「なかむらや旅館」さんから、サプライズでケーキを準備して頂き、母の75歳の誕生日を一緒にお祝いすることが出来ました!



◆子育ての集大成

部屋に戻ると、大部屋に布団が敷かれていました。兄が一番やりたかったこと、それは「家族5人で頭を寄せ合いながら寝ること」です。まだ実家に住んでいた時、物心付いた頃には、私は姉と同部屋で、両親、兄とは別々の部屋で寝ていたと思います。

そして準備していた手紙をそれぞれ読み上げました。





母は、

「こんなにも良くしてもらって本当にありがとう!私は幸せです!子育ての集大成だね!」

父は、

「それぞれの子供達が夫婦仲良く、そして家庭を大切に、それぞれ独立して仕事をしている。それが一番の親孝行だ!」

と、涙して喜んでくれました。

母から注いでもらったたくさんの愛情、そして父の仕事に対する後ろ姿を見て育った私たち兄弟は、本当に仲の良い家族を築いてこれたと思います。

この旅行をきっかけに両親との思い出を振り返ることができました。その時、幼少期にどんな親子関係を築いてこれたかって、とても重要だなと思いました。

私も、自分の子供達にどんな後ろ姿を見せられるか?日々の暮らしの中に子供達、そして妻との何気ない言葉遣いや言動を大切にしていきたいと思うことができました。

家族っていいね!塙って最高だね!

5人で過ごせた初めての家族旅行は、こうして一生の想い出となりました。

企画してくれたお兄ちゃん!そしていつも明るいお姉ちゃん!愛情いっぱいのお母さん!いつも気遣いを忘れないお父さん!

私は塙家に生まれてきて本当に良かったです!!!




【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
土日祝 11:00~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

関連記事