【そば処木鶏】2019年の振り返り・・・

カズキ

2020年01月03日 18:00

◆新年あけましておめでとうございます!

昨年は、大変お世話になりました!毎年この時期に、自分の足跡にと、この一年を振り返り、ブログにしています。良かったらお付き合いくださいませ~!

1月21日
「松本てらす」×「木鶏」




2019年!初めてのコラボイベントでした。このイベントのテーマは「生産者さんとお客様の架け橋を創る」ことです!生産者さんを含め、食材を大切にしていらっしゃる松本てらすさんならではのテーマだったと思います!!!

2月3日
そば屋研修旅行~四国編~




山形村の農業生産法人竹田の里さんの研修で、製麺機を見たいと、四国へ!一緒に同行させて頂きました!四国の出汁文化を、自分の舌で味わってみたかったのです!美味しかったー!!!

2月4日
そば屋研修旅行~京都編~




四国の帰りは、京都伏見区にある、いまふくさんへ伺いました。竹田の里さんのそばを使って、挽き方違いを楽しませて頂きました!

2月5日~6日
「そば屋研修旅行~岐阜編~」



初の試みとなった蕎匠塾研修旅行では、岐阜県の名店巡りをさせて頂きました!この旅行を通じて、メンバーとの関係もより深いものになりました!

2月8日
故郷福島「お礼」の旅~木鶏会編~




2月9日
故郷福島「お礼」の旅~同窓会編~




生まれ故郷でお世話になった方、そして中学校の同窓会も開催し、そばを打たせて頂きました!

3月4日
「菊谷」×「木鶏」乗鞍在来交流会



竹田の里さんが栽培した「乗鞍在来種」を通じて、そば会が企画され、新しい出逢いもあり、とても素晴らしい企画になりました!

4月11日
開業5周年特別企画「くろつぼ」×「木鶏」



木鶏の開業記念に、上田市「くろつぼ」さんと一緒に、コラボ企画をやらせて頂きました!生産者さん、常連さんに囲まれて、とてもありがたかったです!

5月11~26日
らーめん・うどん・そばコラボ企画



「とり麺や五色」さんと「うどん酒場勝利」さんと木鶏で、同一スープ麺違いのコラボが実現!とても学びの多い企画でした!!!またやりたいですね!!!

6月11日
蕎匠塾「石臼勉強会」




京都から「石臼の石谷」さんを講師にお願いし、勉強会を企画しました!改めて、製粉の奥深さを知ることが出来ました!

6月23日
橘内酒店「来信」




木鶏の取引先、福島市から橘内酒店さんが信州に来て下さいました!生坂屋の若林さんとの関係も、より深まった二日間でしたね!

7月4日
町田哲也さん修業スタート




7月から半年間、そばの勉強に来て下さいました!

7月29日
「和がき」さんへ出張そば



宮城県東松島市にある「和がき」さんは、最高の牡蠣を卸して下さっています!スタッフさんにお礼もかねて、そばを食べて頂きました!

9月1日
第一回町田ナイト

10月6日
第二回町田ナイト

11月17日
第三回町田ナイト

12月8日
町田ナイトファイナル



町田さんの料理と蕎麦、そして想いを楽しんで頂こうと企画されました。会を重ねるたびに、どんどん素晴らしいものが生み出されていきましたね!自分もとても勉強になりました!

9月9日
第二回 豊橋と信州をつなぐ神木会 in ヴィコロ




2018年に続き、第二回の開催となったそば会は、豊橋の皆さんとの距離が近くなれましたね!また行きますよ!

9月16日
鈴ヶ沢なす産地巡り交流会




毎年恒例なった南信州阿南町へ!生産者さんと触れ合える産地巡りはいいですね!

9月30日
サンセバスチャンプロジェクト視察&そば会






世界一の美食の街、スペインにあるサンセバスチャンに行くことが決まり、新しい出逢いがありましたね!

11月10日
山形村新そば祭り




山形村を日本一のそばの里にしようと、9ケ月間活動してきました!大きな一歩でしたね!

11月24日・25日
福島県「豊國酒造」蔵見学




「一歩己」の素晴らしさを、肌で感じることが出来ました!

12月31日・1月1日
長野・台風19号被災地 年越し炊き出し






年末の年越しそばを終え、そのまま長野市で年越しの炊き出しへ行かせて頂きました。年末で修業を終えた町田さんと奥様にも手伝って頂き、自分たちにできることをと力を合わせて行ってくることが出来ました。まだまだ復興には、先は長いですが、これからも力になりたいです。

お陰様で、2019年もそばを通じて、沢山の出逢い、学び、経験をさせて頂きました。2020年は、少し歩みをゆっくりにして、確実な「基盤づくり」を心掛けていきたいと思います!!!本年も、そば処木鶏をよろしくお願い致します!!!

1月4日より営業再開です!!!

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

関連記事