2018年11月28日

【そば処木鶏】野沢菜漬けのレシピを公開!

◆信州の冬の伝統食を楽しむ!

信州の冬の食卓には欠かせない「野沢菜漬け」。今年も無事に漬け終えました!レシピは、地元の漬物名人のおばちゃんから教えて頂きました!お客様からの評判も良く、作り方を教えてほしいとよく言われるので、今年も今年も、ブログでレシピを公開したいと思います!

1、野沢菜を準備する。今年は過去最高の50キロにチャレンジ!




2、茎の部分をよく洗って土を落とす。(木鶏ではそば釜のお湯を使っています。一般家庭ではお風呂でやるのもいいと思いますよ)



3、一晩おいて、水気を切る。

4、細かく刻んで漬物桶に入れる。




5、調味料を入れる。

≪野沢菜 10kg≫

・醤油 1.4リットル
・酢 4カップ
・みりん 4カップ
・ざらめ 500グラム
(これらの調味料を鍋で煮立たせる)
・きざみ生姜 お好みで野沢菜に混ぜ合わせる。




6、重石を乗せて完成。



7、一週間ほどで食べ始めることが出来ます。

木鶏では、初めに刻んで漬けますが、そのままつけてもオッケー!もっけー!です!

各家庭の味があります。あくまでも参考までに!あなたも是非チャレンジしてみて下さいね!  

Posted by カズキ at 21:00Comments(0)地域のこと

2018年11月28日

自分の村は自分たちで創る!

◆「地元愛」を育てる大切さ

11月26日。

この日は、山形村の若手蕎麦屋さんと、この10月から、山形村に「そば職人」になるために移住した、見澤愛ちゃんの6人で、山形村新そば祭りのお疲れ会兼、愛ちゃんの歓迎会を企画しました。

私が山形村で蕎麦屋を始めて4年が経ちますが、こうして改めて場を作り、飲むのは初めてです。話題は、これからのそば祭りのやり方、関わり方など、自分たちの村のお祭りに対する想いなど、熱く語り合いました。

私は、昨年からお店を休み、そば祭り当日、そば茹での仕事を手伝わさせてもらっています。村を挙げてのお祭りに、村の蕎麦屋として、関わらせてもらうのは、大切なことだと思ったからです。長年、そば祭りのサポートをしてきた先輩蕎麦屋さんからも、そば祭りの歴史、様々な経緯など教えて頂きました。

その想いに共感してくれた、若手二軒の蕎麦屋さんが、来年は自分たちも、もって力になりたい!と、言ってくれたのです!そば祭りは、今年で第29回と、先輩方が受け継いで来て下さいました。その想いを次世代に残すには、我々若い世代が、自分たちの祭りだという意識で関わることが大切だと考えています!

「自分たちの村は自分たちで創る!」


まだまだ試行錯誤かもしれませんが、一歩、また一歩と山形村が面白くなりそうな予感です!これからも、山形村をよろしくお願いします!!!



【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」




  

Posted by カズキ at 00:00Comments(0)地域のこと

2018年11月15日

生産者さんとお客様の架け橋を創る!

※お陰様で定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きます!ありがとうございます!

◆一日限定!スペシャルコラボのご案内です! 

松本てらすの料理長「白坂友紀」シェフとは、東京駅そばにある「信州まつもとヒカリヤ」時代にも、イベント企画させて頂いた間柄です!白坂シェフが、松本に戻ってきて、また何か一緒にイベントを企画しようと話をしていました。

「松本てらす」さんのコンセプトは「おいしく、すこやかに、うつくしく」をテーマに、信州の自然に育まれた野菜、地元産食材にこだわったレストランです。また「そば処木鶏」のコンセプトは「人と人を繋ぐ蕎麦屋でありたい」として、各地でコラボイベントを展開し、人と人を繋ぐきっかけ創りをしています!

この二軒のお店が、今回一緒にイベントを企画するにあたり、お互いが大切にしている生産者さんを招待し、その食材を使ってお客様に食べて頂きたいと思っています!お客様には、この日しか食べることのできない料理、そして、生産して下さっている方の話を、直に聞くことができ、普段味わえない「食」の楽しみ方を感じて頂きたいと考えています!

それでは、イベントのご案内です!

◆「松本てらす」×「そば処木鶏」
~人と人を繋ぐ蕎麦会 in 信州メディアガーデン~


日時:1月21日(月)

【昼の部】
50食限定 予約不要 11時~15時 なくなり次第終了 
メニュー 信州十四豚のつけそば+松本てらす料理 2500円(税込・飲み物別)

【夜の部】 
40名限定 要予約 18時20分~受付開始 19時~開宴
18時20分~そば打ち実演あり
メニュー 信州十四豚のとうじそば+松本てらす料理 5000円(税込・飲み物別)

「信州十四豚」は養命酒製造(株)がプロデュースしたオリジナルの安心安全な豚です。ストレスを極力排除した飼育環境のもと、抗生物質の使用をできる限り抑えて育てました。「薬用養命酒」に使用された十四種類の生薬残渣(ザンサ)を飼料化したものを与えた健康な豚であることから、その肉は柔らかく、瑞々しいのが特徴です。

場所:松本てらす
住所:長野県松本市中央2-20-2 信毎メディアガーデン 3F
地図:「ここをクリック」
松本てらすHP:「ここをクリック」

【お申込み方法・夜の部】

電話:松本てらす→0263-87-0098
(17時~21時・火曜日定休)

へお電話いただき、蕎麦会へ参加したい!とお申し込みください!

フェイスブックをご利用の方は、木鶏店主まで、直接ご連絡をお願いいたします!

2019年!新年初めてのイベントです!あなたにお逢いできること、心からお待ちしております!!!




【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」





  
タグ :松本てらす


Posted by カズキ at 17:00Comments(0)ご案内

2018年11月14日

「私は蕎麦屋になりたい!」

◆山形村に移住したある女性のチャレンジです!

この10月から、山形村の地域おこし協力隊として、ある女性が移住しました。彼女の名前は「見澤 愛」さんです。

山形村では、唐沢そば集落が、観光スポットとして、大きな役割を果たしています。しかし、年々、後継者不足として、廃業してしまう蕎麦屋さんも増えています。

このままではいけない!と、山形村では、唐沢そば集落の担い手を育てる目的として、地域おこし協力隊の制度を活用し、「そば職人」を募集しました。そこへ、愛ちゃんが応募してきたのです!

実は、愛ちゃんのお母さんは、木鶏のお客様です。一度、愛ちゃんと一緒に、お店に来てくれたことがありました。

愛ちゃんのお母さんが、フェイスブックで、地域おこし協力隊募集の話を目にし、彼女に話をしたところ、やってみたい!という一心で、応募したのだそうです。

ある日、山形村役場の方から相談がありました。

「村内の蕎麦屋さんで、研修を受けてくれるお店を探しています。木鶏さんとも、ご縁があるとのことで、何とかお願いできないでしょうか?」

私は二つ返事で、OKしました。なぜなら、彼女のその行動力、覚悟に心が躍ったからです!

彼女の年齢は24歳・・・私も福島から長野に移住した時が、23歳の時でした。

◆知らない土地でチャレンジするということ

何も知らない土地に移り住み、新しいことにチャレンジすることって、ものすごくワクワクしますよね!

それと同時に、人付き合いや、仕事への不安も、同じくらいあるんです。私もそうだったから、彼女の気持ちは良く分かります。

そんな彼女を少しでも応援したい!私と女将は、同じ気持ちでいます!

蕎麦屋の研修として、今日から12月いっぱい、木鶏で過ごします。その後、研修を受け入れてくれる、村内の蕎麦屋さんを巡ります。

せっかく山形村に来たんです!将来は、山形村で蕎麦屋をやりたいと、高い志でいる彼女を、是非皆さんも応援してあげて下さいね!




【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 21:00Comments(0)地域のこと

2018年11月07日

山形村の「蕎麦屋」として・・・

◆山形村挙げてのそば祭りです!

昨年、初めて参加させて頂き、あたらめて、地域は地域の人たちによって、支えられている素晴らしさを体感できました。今年も、山形村民として、微力ながら、そば祭りを盛り上げてきたいと考えています!

大変申し訳ありませんが、

11月11日(日)は、臨時休業とさせて頂きます!


どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします!!!

【第29回 道祖神と新そば祭り】

日時:11月11日(日) 9:30~15:00
場所:山形村ミラ・フード館周辺(山形村役場 隣)
地図:「ここをクリック」

新そば賞味会 10:00~
限定1400食

姉妹都市の伊豆河津町海産物市もあります!
松本山雅FCの鐡戸アンバサダーによる、トークショーもあります!トークショーは、11時30分からです。お楽しみ抽選会は、12時30分です!山雅サポさんも、是非お出かけ下さいね!





【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 06:00Comments(0)地域のことご案内

2018年11月06日

【そば処木鶏】セロリの葉の美味しい食べ方!

◆セロリの葉の食べ方が難しい!

以前の私も、そう考えていました。どうしても、上手な活用方法が思い浮かばなかったのです。茎に比べて、クセがあるし、香りも強いし・・・ん?クセがあって香りも強いなら、その特性を生かせばいいんじゃない?と考えました。

今年は、毎年恒例のセロリ蕎麦をイメージした時に、ふと、イメージが湧いたのです!

≪万能!セロリソースの作り方≫

【材料】

・セロリの葉 80g
・素焼きアーモンド 50g
・オリーブオイル 120cc
・にんにく 1片
・塩 適量
・粉チーズ 適量


1、セロリの葉をよく洗い、水気をしっかりととり、軽く塩をまぶして5分くらい置きます。葉をザルにのせ、そこへ熱湯をかけて青臭さを取ります。




2、熱湯をかけた葉の水分をしっかりととり、冷凍庫へ入れて凍らせます。

3、葉を凍らせている間に、アーモンドとにんにくを、フードプロセッサーで細かくします。





4、そこへ、カチカチに凍ったセロリの葉も一緒に、フードプロセッサーで粉砕します。最後に、オリーブオイルを入れ全体をなじませたら、塩と粉チーズで味を調えます。これでセロリソースの完成です!



生でやるより、一度塩で揉んでから、凍らせたほうが、変なえぐみもなく、美味しく食べれると思います!焼いたお肉に乗せてもよし!パスタと合わせてもよし!ぜひお試しくださいね!!!

木鶏では、平打ちの蕎麦と合わせてみました・・・(笑)




【そば処 木鶏】

住所:長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話:0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  

Posted by カズキ at 20:30Comments(0)ご案内

2018年11月05日

「ぎたろう軍鶏ガラ」を使ったラーメンが食べられるお店!

◆同志だからできること!

松本市島内にある「手打蕎麦 うめ心」の店主。百瀬さんとは、信州そば切りの会の仲間です!その中の分科会「蕎匠塾」でも、共に学び合う同志として、深い交流があります。

うめ心さんでは、手打ちそばの他に、もう一つの看板メニューとして、ラーメンがあります。なぜかというと、店主の百瀬さんは、ラーメン屋での修業も経験されているのです!

木鶏では、特選素材として「ぎたろう軍鶏」を、オープン時から使用しています。丸々一羽から仕入れているので、どうしても、ガラが余ってしまいます。

何か有効活用できないかなと考えていた時、百瀬さんに相談したところ、限定でぎたろう軍鶏ガラを使ったラーメンを作ってみるか!となったのです!

そして先日、試作を何度もして頂き、ついに完成したそうです!

≪ぎたろう軍鶏出汁を味わうラーメン≫・・・850円



綺麗なスープの色ですね!美味しいこと間違いありません!なお、このラーメンは、週末限定となります!ぜひ一度ご賞味くださいね!

これで、ガラを捨てなくていいし、美味しいラーメンは作れるし、お客様の笑顔につながるし、誰にとっても嬉しいサイクルですね!でも、私も誰でもよかったわけではありません。「同志」と思える仲間だからこそ、できることだと思います!百瀬さん!ありがとうございます!!!



【手打蕎麦 うめ心】
住所:長野県松本市大字島内4151-1
電話:0263-88-5538
地図:「ここをクリック」


信州そば切りの会「蕎匠塾」は、これからも、共に学び共に成長し合う同志として、活動していきたいと思います!

【そば処 木鶏】

住所:長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話:0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  

Posted by カズキ at 06:00Comments(0)同志ご案内