2022年02月18日

2月/3月の営業案内です

◆誰のためにお店を開けるのか?

長野県の「まん延防止等重点措置」延長が決定しましたね。せっかく営業を再開したばかりでの延長を受け、女将さんとさんざん話し合いました。

その結果、当店では3月6日まで夜木鶏を、前日までの予約受付のお客様のみとし、営業時間は20時完全閉店とさせて頂きます。また、酒類の提供も控えさせて頂きます。予約がなかった場合は、お休みとさせて頂きます。

夜に食事だけでも、木鶏で食べたい!!!
と言って下さるお客様に応えたいという想いだけです。お昼は、いつも通り営業しています。一日も早く、日常が戻れることを願っています。

また、現在は店舗二階の住居部分をリフォームしています。昼の営業時間中に、工事の音がする場合があります。ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、予めご了承をお願い致します。



常連さんから、営業再開のお祝いにと、綺麗なお花を頂きました!本当にありがたいです・・・(涙)

再開を楽しみに待っていて下さったお客様の気持ちに応えるため、ただただ美味しいそばを打つこと、そして心温まるサービスを心掛けたいです!

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 21:12Comments(0)ご案内

2022年02月08日

蕎麦屋のナチュラルハム作り!二年目!

◆雪の姫木平へ!

今年も姫木平にある「ジャンボンドヒメキ」さんへ行って、ナチュラルハムワークショップに参加してきました!

道中の景色が大好きなんです!雪の季節は初めてですね~♪♪♪



道端には、カモシカの群れが私を出迎えてくれました(笑)



ワークショップは、作業だけではなく、ノブさんがナチュラルハムが出来るまで、大切にしていることを話してくれます。

原料の豚のこと、塩のこと、姫木平の気候のこと、そして熟成のこと。全ての条件が重なって生み出されるのが、ジャンボンドヒメキのナチュラルハムなんですね。話をお聞きするのは二回目ですが、より深みが増しますね~!



この日の作業は、豚肉の血抜きと塩漬けです。



木鶏の特選素材「信州吟醸豚」のもも肉を、特別に持ち込ませて頂きました。



今回のナチュラルハムの仕上がりは、二年後です!昨年仕込んだナチュラルハムは、この秋に二年の熟成を経て、お店で提供が始まります!!!お楽しみに!!!

ノブさん!今回も貴重なお話をありがとうございます!!!



追伸:

蕎麦屋でナチュラルハム?

ジャンボンドヒメキさんのナチュラルハムは、独自の製法として、醤油の麹菌でカビ付けをして熟成します。だから日本酒との相性も抜群なんですよね!!!生酛造りの日本酒を温めて・・・♪♪♪

蕎麦との限定メニューも考えています!!!木鶏でしか楽しめない蕎麦!!!作ります!!!

【Maison du jambon de Himeki(メゾン・デュ・ジャンボン・ド・ヒメキ)】

住所:長野県小県郡長和町大門姫木3518-2658
電話:0268-75-8797
Facebookページ:「ここをクリック」
地図:「ここをクリック」



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 18:00Comments(0)同志