2020年05月29日

夜営業の再開について

◆お客様の声を考えること

社会情勢を考えた上で、5月は昼のみの営業とさせて頂きました。

6月からは、第一第二週は、金土のみとし、第三週から木曜日も含め、通常営業とさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

「夜木鶏が楽しみなのよ!」

ありがたいですね!お酒の席も、楽しまれて下さいね!

◆蕎麦ビール始めます!

5月19日から、南信州ビールさんの蕎麦ビールと、木鶏の手打ちそばが楽しめる「蕎麦日和セット」が、お取り寄せ商品として、限定販売がスタートしました!



お店でも、蕎麦ビールが飲んでみたい!というお客様の声にお応えしようと、販売させて頂くことにします!少し酸味がある口当たりは、蕎麦前料理に相性ばっちりだと思います!お楽しみに!

「南信州ビール」×「そば処木鶏」 蕎麦日和セット

知る人ぞ知る南信州ビールの隠れた名品「蕎麦(キョウムギ)」とは、原料に蕎麦糖化液を使用し、麦芽の甘味とほんのり蕎麦粉の香りを感じる南信州ビール限定の蕎麦ビールです!木鶏の信州産十割そばと一緒に、ご自宅でも信州の食を楽しんで頂けるセットになります!自分用はもちろんのこと、そば好きのあの方に、父の日の贈り物にも喜ばれると思います!!!

特別価格 6,000円(送料・税込)

セット内容・蕎麦(キョウムギ)330ml瓶 6本、手打ちそば3人前(1人前170g・長野県産)そばつゆ、生わさび(長野県産)、そば湯用そば粉

【ご注文方法】
南信州ビール オンラインショップ⇒「ここをクリック」

【商品発送の詳細】
南信州ビール株式会社 駒ヶ根醸造所
⇒TEL0265-85-5777までお願いします!

※生そばの為、金曜日に手打ちする蕎麦は、日曜日が消費期限となります。本商品は、受注生産の為、毎週金曜日の発送です。(お届け先が北海道・九州の場合、日曜日のお届けとなり、消費期限が当日までとなります。)また、集計の関係上、木曜日の13時以降は、翌週分のご注文受付になりますのでご了承ください。


【南信州ビール】
住所:長野県上伊那郡宮田村4752-31
電話:0265-85-5777
HP:「ここをクリック」



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 08:00Comments(0)ご案内

2020年05月23日

お取寄せコラボセット!第一弾!

◆きっかけは、ちょっとした再会からでした!

新型コロナウイルス感染症の影響で、外出が制限され、信州に行きたくても行けないというお客様に、少しでも笑顔を届けたい!

その想いだけで、そば打ち部屋を改装し、めん類製造業を取得することができました!改装に関わって下さった真野さん!周士さん!一誠商事さんには心から感謝しております!!!

お蕎麦だけはなく、もう少しお客様に楽しんで頂ける工夫ができないかなと考えていました!気持ちがもやもやしていた時、ある再会がきっかけで、話は急展開になったのです!!!

先日、女将さんの実家に用事があり、宮田村に帰りました。

子供達は、いとこ同士の再会に大はしゃぎ!私も何も考えずゆっくりと過ごせました。

宮田村と駒ケ根市で「ふれあい接骨院」という名前で接骨院を営んでいる義兄の川上伸也さん(しいちゃん)とも、久しぶりの再会でした。二人で仕事の話や、今後の働き方など話をすることができました。

その流れで、木鶏が手打ちそばの発送ができること、蕎麦だけでなく、一緒に商品をお届けできる形を考えていることも伝えました。

その時、しいちゃんの中で何かスイッチが入ったかのように、これから「南信州ビール」の竹平さんと、ちょっと逢う約束があるんだけど、カズ君もどう?とお誘いがありました。

南信州ビールの常務取締役、竹平さんとは、私がお店を開業する前、宮田村にある「タカノ株式会社」に勤めていた時、仕事にプライベートにとお世話になった方です!

久しぶりにお逢い出来るならと、ちょっとだけ顔を出させて頂きました!この再会が、大きなきっかけになるのです!

◆実行力はすべての源!!!

竹平さんと久しぶりの再会!竹平さんは、昔から楽しいことを企画するのが得意なアイデアマンです!

それは今も変わらず、木鶏が蕎麦の全国発送が可能になった旨を伝えると、何か一緒にやりたいね~と盛り上がりました!

その結果、南信州ビールと木鶏のそばを同梱して、発送しよう!となったのです!

ここからが竹平さん含め、チーム南信州ビールの凄さです!早速、翌日から蕎麦の規格や、受注方法、配送までの流れなど細かな打ち合わせが続き、わずか二週間で商品化になりました!!!

「南信州ビール」×「そば処木鶏」 蕎麦日和セット



知る人ぞ知る南信州ビールの隠れた名品「蕎麦(キョウムギ)」とは、原料に蕎麦糖化液を使用し、麦芽の甘味とほんのり蕎麦粉の香りを感じる南信州ビール限定の蕎麦ビールです!木鶏の信州産十割そばと一緒に、ご自宅でも信州の食を楽しんで頂けるセットになります!自分用はもちろんのこと、そば好きのあの方に、父の日の贈り物にも喜ばれると思います!!!

特別価格 6,000円(送料・税込)

セット内容・蕎麦(キョウムギ)330ml瓶 6本、手打ちそば3人前(1人前170g・長野県産)そばつゆ、生わさび(長野県産)、そば湯用そば粉

【ご注文方法】
南信州ビール オンラインショップ⇒「ここをクリック」

【商品発送の詳細】
南信州ビール株式会社 駒ヶ根醸造所
⇒TEL0265-85-5777までお願いします!

※生そばの為、金曜日に手打ちする蕎麦は、日曜日が消費期限となります。本商品は、受注生産の為、毎週金曜日の発送です。(お届け先が北海道・九州の場合、日曜日のお届けとなり、消費期限が当日までとなります。)また、集計の関係上、木曜日の13時以降は、翌週分のご注文受付になりますのでご了承ください。

竹平さん!この度は、素敵な機会を与えて下さり、ありがとうございます!!!



そして、いつも情熱をもって最高のビールを作って下さる皆さん!一緒にお客様の笑顔作りができること、本当に嬉しく思います!また落ち着いたら、南信州ビールで乾杯しましょう!!!



最後に、いつも私を応援して下さる義兄のしいちゃん!今回も、しいちゃんのきっかけがなければ生まれなかった商品です!ありがとうございました!!!



「一つひとつの出逢いに全力で感謝すること」

改めて、その大切さに気付かせてもらえた出来事でした!!!

これからの時代は「個」ではなく「共創」の時代へ確実に変化していくと思います!

今、いかに心から繋がれる仲間創りができるか?これから先、5年10年後の未来を考えて、今はじっくりと根を張る時間を大切にしたいと思います!

【南信州ビール】
住所:長野県上伊那郡宮田村4752-31
電話:0265-85-5777
HP:「ここをクリック」



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  


Posted by カズキ at 06:00Comments(0)ご案内

2020年05月21日

今シーズン最後のアスパラです!

◆毎年恒例の春の特選素材!

木鶏の春の特選素材として大人気なのが、下島農園のアスパラです!!!



今年は、4月12日から5月18日まで休業していたので、皆さんに食べて頂く機会を作ることができませんでした・・・。先日も、お店を再開した時に、お客様から、あのアスパラはもうおしまいですか?と聞かれました。

そこで、ダメもとで下島さんに連絡をしたところ・・・最後に少しだけあるから送ろうか?と言って頂けたのです!!!やったー!!!!

今年最後のアスパラは、明日から無くなり次第の提供です!どうぞよろしくお願いします!

下島農園 
「アスパラ天ざるそば」・・・1400円(税別)



アスパラ天 
単品(二本)・・・500円(税別)
単品(三本)・・・750円(税別)


温かいそばにも、単品でご注文いただけます!おそばと一緒に、春の味覚をぜひお楽しみ下さいね!

追伸:

木鶏で取り扱う食材に関わって下さる方は、本当に大事に大事に育てているものばかりです。本気の生産者と関わらせて頂くことで、私自身も、たくさんのことを学ばせて頂けます。

そば処木鶏は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています!下島さんのアスパラの美味しさは、私が責任をもってお届けします!!!下島さん!いつもいつも最高のアスパラをありがとうございます!!!



【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 18:45Comments(0)ご案内

2020年05月18日

営業再開のご案内

◆営業再開に向けて

新型コロナウイルスによる感染拡大防止の為、4月12日から臨時休業をいただいて参りましたが、この度の政府および長野県の発表をふまえ、5月19日(火)より通常営業を再開させて頂くことにしました。

休業期間中は、ご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。5月中は、昼営業のみのご案内とさせて頂きます。

まだ、収束とまではいかない状況が続いています。引き続き、衛生、体調管理を整えながら、少しでも皆様の日常の活力の場になれればと考えています。
  
・定休日 月曜日
・営業時間 11:30~14:30(14:00ラストオーダー)
・入店制限 一度に入れるお客様は、5組までとし、空いてからのご案内


また、木鶏として予防対策としては、

・スタッフはマスク着用
・入店時の手指のアルコール消毒
・机、椅子、メニューは都度消毒

を徹底したいと思います。

昨日は、営業再開に向けて、子供たちもお店の掃除を手伝ってくれました。



お店を開業してから、丸六年。ずっと全力で走ってきた日々でした。こんなにもお店を休んだことは、当然ありません。

女将さんと悩んだ末に休業を決断してから、まずはお店と家の断捨離を行い、その結果、二階の住居は、とても快適に過ごせるようになりました。(女将さん!よく頑張った!)

また、真野さん、周士さん、一誠商事さんのおかげさまで、そば打ち部屋の大改装を行い「めん類製造業」が取得ができました。



それに伴い、手打ちそばを全国発送することが認められます。これをきっかけに、現在水面下で、様々な飲食店さん、企業さんの商品と一緒に、お客様に喜びをお届けできるよう、発送商品の準備を進めています。今しばらくお待ちください。

さらには、素晴らしい人との出逢い、地域を面白くする物件や企画の巡り合わせなど、休業しなければ得られなかったことばかりです。

これから先、どんな未来が待っているか分かりませんが、自分の原点である一期一会を大切に、ワクワクセンサーが導いた道を、全力で進んでいきたいと思います。

「行動・出逢い・感謝」

さ!明日の営業再開に向けて、今日は仕込みです!

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 06:00Comments(0)ご案内

2020年05月13日

無駄な時間は「一秒」もないという話

◆お金じゃ買えないものがあります!

4月、5月と新型コロナウイルス感染症の影響で、飲食店は休業し、学校は臨時休校へ。この一ヵ月は、今まで味わったことのない「時間」だったのではないでしょうか?

毎日学校に行っている子供たちが、どこにも行かず家にいることによって、食事を作る負担が増えた家庭は多かったと思います。どれだけ大変なことか、私も4人の子供がいる父として、実感しています。

そんな中、4月21日~5月1日にかけて、臨時休校中の小中学生の昼食を応援したいと、松本市島内にある「こよみ料理 鼎 かなえ」さんが、無料でカレー配布をしようと、声を上げました。

私は、このことを飲食店仲間の友森シェフから話を聞きました。

「自分にできることはないか?」

いつもは、自分で何か物事を始めるタイプの人間ですが、サポート役としてお手伝いさせて頂けるのもきっと勉強になるかなと。それ以上に、ずっと行ってみたかったお店のご主人と女将さんが、どんな方なのかお逢いしてみたい!という想いが湧き出て、知り合いを通じて紹介して頂きました。

初めてお逢いした二人は、不安はあるけれど、少しでも子供たち、親御さんが笑顔になってくれればという思いだけです!と、やっぱり熱い方でした!私も少しでも力になれればということで、4月22日から三日間、カレー配布のお手伝いをさせて頂きました。



カレー配布には、三密を避けるために、素晴らしいアイデアを取り入れていました。松本市合同庁舎向かいにある、市民タイムスさんの大きな駐車場を借りて、配布用のテントを立て、カレーを取りに来て下さる方たちには、ドライブスルー方式で、車から降りずに配布をされていました。

渡す時にも配慮をし、マスク着用はもちろんのこと、容器の消毒なども徹底されていました。私は、声が大きいので、車の誘導をやらせていただいたのですが、帰り際に大きな声でありがとう!と声をかけて下さる家族もいました。

後日、かなえさんの元には、たくさんのお礼状が届いたそうです。



子供たちも喜んだと思いますが、一番は、お母さんたちが助かっただろうなー!こんな時だからこそ、自分が持っている技術や知識で、困っている人のために動くこと!その大切さを学ばせて頂きました!

その後、店主の小林さんがそば打ちに興味があるということで、木鶏でそば打ち教室やりますか!と話が盛り上がりました!

そして先日、二日間に分けて、小林さんが来て下さいました!以前、やられていたということで、道具も一式持っていらっしゃるそうです。さすがに手つきが素晴らしい!



こうして短い時間でしたが、小林さんと色々話もさせて頂き、お互いの関係も深められたかなと思います!小林さん、ありがとうございました!今度は私がお店に伺わせて頂きますね!!!



追伸:

カレー配布から始まった出逢いが、まさかこんな形でお付き合いさせてもらえるとは思っていませんでした!やっぱり無駄な時間なんて、一秒もないですよね!!!

【こよみ料理 鼎 かなえ】
住所:長野県松本市大字島内3441-17
電話:0263-88-5439
HP:「ここをクリック」


かなえさんでも、そば料理が楽しめる日が来るかもしれませんね!!!  


Posted by カズキ at 10:30Comments(0)同志

2020年05月11日

保健所には内緒で・・・。

◆木鶏の次なるステージのために!

お店を休業してから、約一ヵ月が経ちました!その間、お店の掃除や、家族との時間を作ったりと、充実した日々を過ごしていました。それだけではありません!一番の重点は・・・。



「めん類製造業」の許可を取得することでした!

4月12日よりお店を休業してから、お客様が生そばを発送してほしいと依頼がありました。そこで、保健所に生そばの発送について相談の電話をしました。

以前、年越しそばの発送については、蕎麦屋の文化的要素があり、飲食店の許可があれば必要ないとのことでした。しかし、これからは通年通して販売するのであれば「めん類製造業」を取得してほしいと回答がありました。

「バレなければいい!

と考えて、保健所に内緒でこそこそ販売するのは、性格的に無理なので、これを機にそば打ち部屋を改装して、許可申請を出そう!と決めたのです!

でも、私一人では改装ができません・・・。
そこで、木鶏の常連さんであるDIYの神「M野さん」に相談をしたら、お安い御用だ!と、快く受けて下さいました!

これが改装前のそば打ち部屋です↓↓↓



まずは、荷物を全部出して大掃除です!床も壁も天井も、高圧洗浄機でそば粉の汚れなどをキレイにします!子供たちも手伝ってくれました!



その後、M野さんと衛生面、作業効率などを考えて、壁を作ったり、棚の配置を考えたりと、みるみるそば打ち部屋が変わっていきました!





また、お店の開業時にもお世話になった、一誠商事さんに、お手頃なシンクを案内して頂き、設備屋のY田周士さんには、水道管工事をビシッと決めてもらえました!



こうして、約一週間で木鶏の心臓部である、新しいそば打ち部屋に生まれ変わったのです!!!



こんな時だからこそ、支えて下さる先輩方のありがたさが、身に沁みます・・・。おかげさまで、保健所からは一発OKと、言って頂けました!!!

しかし、許可を取るのが目標ではありません!私が、お店を休業してまでやりたかったことは、また後日ブログにアップしたいと考えています!!!

続く・・・。

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 23:00Comments(0)ご案内

2020年05月06日

木鶏の営業再開について

◆根を深める時間の大切さ

久しぶりのブログ投稿です。
いつも木鶏のブログを楽しみにして下さる皆さん、本当にありがとうございます。

4月13日から、お店を休業にし、もうすぐ一ヵ月が経過します。

その間、毎日、社会情勢は大きく変化し、緊急事態宣言が発令され、各地で休業要請が出され、未だ仕事に大きな影響が続いています。

長野県に関しては、飲食店に対し、午後8時から午前5時までの営業自粛、酒類提供を午後7時までとする要請を、引き続き5月15日までに。16日からは、営業時間短縮などの要請を終了すること、感染防止策の徹底を引き続き行うことが発表になりました。

それに伴い木鶏では、ひとまず5月15日までは、このまま休業を続けたいと思っています。16日以降については、ブログやHPなどでお知らせします。

休業期間中は、お店の整理や、家族との時間も作りながら過ごしてきました。そして、これから5年後、10年後のためのビジョンを描きながら、水面下で仲間達と活動しています!!!

私の中で、今、大切にしたいことは、これから先、一生付き合える仲間創りだと思っています!!!また詳しくは、形になり次第お知らせしますね!!!







私は不器用な男です。

蕎麦が好きです。だから本気で、蕎麦を通じて、人と人のつながりを創りたいと常に思っています。お店が再開でき、また木鶏に笑顔溢れる日々が来ることを心から願っています!!!


【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  

Posted by カズキ at 22:00Comments(0)ご案内