2020年11月24日

あっちゃんセロリ蕎麦!始めます!

◆信州でしか創れない蕎麦を生み出す!



毎年、この時期の恒例となった「あっちゃんセロリ」を使った限定そば!

あっちゃんセロリとは、松本平では、ちょっと有名なセロリ農家「大槻篤志」さんのことです!

今回は、松本平を世界一の美食の街にしよう!と立ち上げた「信州嵐(シンシュラン)」のシェフ達のエッセンスを取り入れてみました!

◆2020年!セロリ蕎麦始めます!

ベースとなる汁は、セロリの茎の部分をふんだんに使い、かつお出汁と合わせました。トッピングには、木鶏特選素材の「信州吟醸豚」の腕肉をセロリの葉をペーストにしたタレでじっくり煮込み、トロトロチャーシューにしました!そこへ、山形村のネギ農家、柴さんのネギを素揚げし、香りと旨味を加えます!



セロリ好きなあなたはもちろん、苦手な方も、きっと美味しく食べて頂けると思います!木鶏オリジナル!2020年のセロリ蕎麦を、どうぞよろしくお願いします!

≪信州吟醸豚のセロリチャーシュー蕎麦≫・・・1,500円(税別)

信州には、素晴らしい食材が沢山あります!素晴らしい生産者さんに出逢えることが、本当にありがたいです!!!

信州でしか創り出せない蕎麦を生み出す!カズキのテーマです!!!

追伸:

食材は、生産者さんあってのことです。セロリの収穫は、一株ずつ手作業なんです。

収穫の動画はこちら↓↓↓


何度見ても、あっちゃんのお母さんの袋詰め作業がすごい!


セロリは、ビタミンAとカリウムが豊富な野菜です。カリウムが不足すると塩分の代謝がとどこおるため、浸透圧の関係で血管が収縮し、血圧が上昇します。

また、膵臓の働きが悪くなり、インスリン不足から糖尿病を招く恐れもあります。免疫力と抗酸化のビタミンA、血圧安定のカリウムのほか、セロリには食物繊維も豊富に含まれているので、便秘ぎみの方にはお勧めの野菜です。

さらに、セロリの香気成分は、イライラ解消の鎮静作用があり、頭痛などの鎮痛作用も期待できるそうです。



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


  

Posted by カズキ at 09:41Comments(0)ご案内

2020年11月16日

助けてください・・・。

◆スタッフを募集しています!

コロナ禍の状況ですが、GoToキャンペーンの影響か、平日も週末も、たくさんのお客様にご来店頂き、とてもありがたく思っています。

しかし、スタッフの人手不足から、お客様への充実したサービスを提供することが、難しい状況になってきています。

私も、日々の営業をこなすだけで手がいっぱいです。

一時的でも構いません!
木鶏で、一緒に働いてくれるパートスタッフ、アルバイトを募集します!

平日は、10時~15時くらいです。
子育て世代のお母さんが、主になって働いてくれています。

週末、夜営業は、学生さんが頑張ってくれています。

年齢は問いません!週一日だけでも大丈夫です!
未経験の方でも大歓迎です!どうか木鶏を助けてください!!!




連絡先は⇒
0263-98-2099

メールの方は⇒
misao870@gmail.com

あなたからのご連絡をお待ちしています!!!

追伸:

そばを打ちたい!そば職人になりたい!

情熱溢れる方も募集しています!!!


【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  

Posted by カズキ at 13:00Comments(0)ご案内

2020年11月08日

父と息子の関係

◆人と同じじゃなくていい!!!



塙家の4兄妹の長男である巌ちゃん。
気が付けば小学6年生です。

木鶏がオープンした時は、まだ保育園の年長さんだったっけな・・・。
慣れない環境から、新しい生活が始まり、きっと不安も多かったと思います。



親の仕事の関係で、生活が変わるのは、子供には関係ないことですもんね。

そんな中でも、色々問題もありながら、6年生まで大きなけがもなく育ってくれました。

最近、とても嬉しいことがありました。

それは、今年、山形村が主催してくれた「村民そば打ち道場」のポスターを見て、自分で申し込みしてくれたことです。

そして、三回に分けてそば打ち道場に参加し、そば打ちを私の目の届かない場所で打ってきました!



その後、興味を示してくれたのか、改めて父ちゃんから教えてほしいと言われ、そば打ちの指導に・・・。なんか痒い(笑)



父が言うのもなんですが、なかなかいいセンスしてるんです(笑)

◆「今」を一緒に過ごす時間

そんなことも重なって、巌ちゃんとの時間が愛おしくなりました。そして先月末、12歳の誕生日だったので、男二人でキャンプに行きました。



テントを設置することも、炭を熾すことも、いつの間にか父ちゃんより上手に。



夜は、星空を見ながら、男同士の話が出来ました。
いつまでも、子ども扱いしてはいけませんね!彼は彼なりの考えをしっかり持っていました。

正直、自分は、ハチャメチャな10代でした。
決して、人に褒められるようなことはなく、よく学校に両親が呼び出されていました。

今となっては、もの凄く反省しています。

それでも、いつでも見方でいてくれた両親。
これ以上にない愛情を注いでくれたから、今の自分があるんと思っています。

今の日本の社会がダメとは言いません。

でも、もう少し他人の子供を、自分の子供のように見てあげるような社会があれば、問題は減るような気がするんです。

「巌ちゃんは巌ちゃんのままでいい」

何かあっても、私達両親が見方でいればいいのです。

だって心配の上には信頼は創れないのだから!



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  

Posted by カズキ at 22:00Comments(0)家族

2020年11月04日

ある素敵な夫妻のチャレンジです!

◆「生きづらい」を解消したい!

木鶏が開業してから6年半。
ずーーーーっとお店に通い続けて頂き、今では毎週木曜日の夜木鶏がおなじみとなった真野さん夫妻。



ちょうどお店のオープンの年が、お二人の結婚した年と重なり、お互い支え合いながらというか、まるで家族のような関係を築かせて頂いています!

旦那さんの徹さんは、ずっと会社員でしたが、昨年会社を辞めました。理由は、二人の共通の趣味から始まった「パワーストーン」のアクセサリー作りを、本格的に仕事にしたかったからです。

徹さんは、面白い能力の持ち主で、依頼があった人の波動にあった石を選ぶことが出来ます。その石を徹さんが磨いて、仕上げに奥様の佳澄さんが「マクラメ」の技術を使って石を編込むのです!



今までは、自宅の一室でお客様との打ち合わせをしていたそうですが、家の入口にある物置を綺麗にすれば、お客様にもっと利用しやすいサロンが作れるんじゃないかと二人は意気投合しました!

知る人ぞ知る話ですが、徹さんは・・・大のDIYに優れています!自分で何でも作ってしまうのです!

初めはただの物置でしたが、徹さんが毎日地道に作業し続け、どんどん形になっていくのです!
























 
凄くないですかーーーー!!!!!

私が思ったことは、

人間本気になれば、何でもできるんだ!できない理由を考えるんじゃなくで、どうやったらできるのか!大事なのは覚悟だ!!!

徹さんは、大好きな佳澄さんとの仕事のために、自分たちのサロンを手創りました!!!自分で創ったんだから、愛着だって沸きますよね!!!

これから開業を目指している方へ!
真野さん夫妻のように、地道でも一歩ずつ前進する、パワーの素晴らしさを感じてください!

【真野さん夫妻から】

エネルギーワークといっても、普通は理解されないかもしれません。
迷子になった犬がどこにいるのか?亡くなった方の意思が本当はどうだったのか?
気のいい場所、悪い場所、人のエネルギー状態・・・等々。
わかってしまうとしたら・・・。

変な人と思われるのが世の常で、ところが実際に体験すると考え方は一変します。

佳澄さんは、僕の不再議な力を何度も体験し、その能力は、人のために使ったほうがいいよと言ってくれました。

石(パワーストーン)が人に及ぼす影響はとても強く、だからこそ、うまく使えばよりよい方向に導きます。

もともとパワーストーン好きだった佳澄さんから、石のエネルギーを読んでみてと頼まれたのが「ミスカノーマ」の始まりです。

ゴムのブレスレットは切れやすいし、切れると石もなくなりやすい・・・。それなら、マクラメ編みという技法を取り入れ、デザイン性もプラスしました。なおかつ、相手の方のエネルギーに合った石を選んでアクセサリーを作り始めたのが7年前のことです。

ところが、依頼して下さる方は、何かしらの悩みを抱えている方が多かったのです。

石は、もちろんエネルギー的サポートはしてくれますが、本人の意識が変わらないと根本的な解決には至りません。

当時、私たち夫婦は、喧嘩ばかりしていました。そこで、二人でアドラー心理学を学びに行きました。同時にアンガーマネジメントも学びました。

そして、佳澄さんはアドラー心理学も、アンガーマネジメントも講師としての資格を得て、さらにコーチングも学び心理カウンセラーになりました。

佳澄さんは、


「スピリチュアルな側面だけでなく、実際の人の意識に働きかけて、悩みを何とかしてあげたい!」

そう言って「サロン・ド・ミスカノーマ」を立ち上げることにしたのです。

エネルギーを読み解くスピリチュアルな側面と、実際の意識に働きかける心理学的側面の両面から、あらゆる悩みを根本から解決に導いて、悩んでいる方の力になりたい!という想いでサロンをオープンさせました!どうか気軽に相談してくださいね!!!


「生きづらい」を解消して、心を軽くする
石と心の専門家【MiskaNoma(ミスカノーマ)】


【問合せ先】
住所・長野県東筑摩郡山形村6013-6
電話・090-8683-0057
ミスカノーマHP⇒「ここをクリック」

もしくは、木曜日の夜木鶏のカウンターにお越しください(笑)


先日、遅ればせながらお祝いに行かせて頂きました!ここから沢山の出逢い、笑顔が生まれることを願っています!



追伸:

サロンの名前の由来・・・。

「MiskaNoma」⇒「ミスカノーマ」・・・反対から読むと?(笑)

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  


Posted by カズキ at 06:00Comments(0)地域のこと

2020年11月01日

15年前は一人ぼっちでした・・・。

◆今から15年前・・・

2005年11月1日。
私が故郷福島から、信州松本に移住した日です。

振り返ってみれば、もう15年になるんですね。福島から、不安と希望に満ち溢れて車で長野に向かったっけなー。

まさか、信州で蕎麦屋を開業できるとは思っていなかったし、最愛のパートナーである、操さんと出逢い、子供も4人授かることも想像していませんでした。





松本へ移住ができた、焼鳥屋の高橋さんとの出逢いがきっかけで「一期一会」の大切さを学びました。一つひとつの出逢いを、ちゃんと丁寧に向き合えば、ご縁は不思議と繋がっていくこと。

15年前は一人ぼっちだったけど、今では沢山の仲間や、お客様との出逢いにも恵まれ、最高の日々を過ごしています!!!





信州に本当に来てよかった!!!まだまだ未熟ものですが、これからもよろしくお願いします!!!

「行動・出逢い・感謝」

私が大切にしている考えです。

【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」

  

Posted by カズキ at 06:30Comments(0)地域のこと