2015年06月10日

福島県出身の書道家

◆書道家「片寄伸裕」氏 書道展始めます!

本日10日~20日まで、木鶏では書道展を開催します!
今回、展示をして下さる方は、福島県出身の片寄さんです。



片寄さんとの出逢いは、2012年の秋です。
片寄さんは、震災後、いわき市から家族で自主避難された方です。

出逢いのきっかけは、長野県在住の福島県出身者を募って、
県人会を立ち上げようという、発足準備会でした。

それから間もなく「信州福島県人会」が発足されました。

信州福島県人会は、
「福島と信州の和を創る」
というテーマを掲げて活動しています。

福島県出身者及び福島県にゆかりのある人、
県人会の活動を理解し、支援する人が入会しています。

福島県にゆかりのある人とは、祖父母・が福島県出身であったり、
学業や勤務のために福島県内に居住したことがあること。
親戚・友人が福島県に在住または居住したことがあることです。

簡単に言うと、結構気軽に入会出来ちゃいます(笑)

活動的には、イベントを行って、会員さん同士の交流を創ることが一番です。

春には、お花見会を開催します!



夏には、松本市の夏祭り「松本ぼんぼん」をみんなで踊りました!



そして秋は、東北の秋の風物詩「芋煮会」をみんなで楽しみます!



この活動を通じて、一番嬉しかったことは、
イベント以外で、会員さん同士が仲良くなってくれたことです。

片寄さんは、教師という忙しい職業の中、
この県人会の副会長兼事務局長を務めて下さっています。

片寄さんのもう一つの顔が「書道家」です。

書道家の時の名前は、
「片寄蒼穹(かたよせ そうきゅう)」
カッコいいですね!!!

私は、この展示を通じて、少しでも「書」の素晴らしさを感じて頂きたいと思っています!

◆無料書道教室も開催します!!!

改めてご案内をいたします。
書道展は、10日~20日までです。

21日(日)は、15時~17時まで書を楽しむ」をテーマに書道教室を開催します!
参加費は、片寄さんの計らいで、なんと無料です!!!

内容は、前半基本点画の基礎編、後半自由課題制作及び、
消しゴムでの、雅印作り等を予定しています。

片寄さんは、一人でもいいから、書道に興味を持ってもらいたいからと言って、
今回だけ特別に、無料という形をとって下さいました。

参加者は、会場の関係上、定員10名とさせて頂きます!
参加ご希望の方は、木鶏までご連絡くださいね!

先着順で、定員に達し次第、締め切らせて頂きます!

【そば処木鶏 ⇒0263-98-2099】

そば処木鶏は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています。
この展示会で、また新しい出逢いが生まれることを、心から願っています。


  

Posted by カズキ at 07:00Comments(0)ご案内