2021年10月20日
蕎麦屋のナチュラルハム作り~その後
◆原木ナチュラルハム洗浄作業
昨年の11月に、信州長和町の姫木平高原で、ナチュラルハム作りをしている「ジャンボンドヒメキ」藤原さんのワークショップに参加し、仕込みをしてきました。
あれから約一年、熟成された原木の表面を洗浄、天日干し作業のお手伝いに行ってきました。
一本一本、熟成室から外へ運び出し、写真のように吊るしていきます。これが重くて大変でした(汗)

木鶏の原木もありましたよ!熟成が進み一回り小さくなってたかな?

その後、表面にオイルを塗って、さらに約一年間かけて追熟していきます。
美味しいものは、手間と時間がかかるものです!
皆さん!楽しみにしていて下さいね!!!
【ナチュラルハムワークショップのお知らせ】
ジャンボンドヒメキさんが企画するワークショップは、11月中旬から受付開始で、2月末までの開催となります。ナチュラルハム講座の後、実際に最初の工程である、骨付きの豚肉の血抜き、塩漬けを体験して頂き、約一年後の11月頃手元に届きます。
ワークショップのお申込み、詳細は↓↓↓
公式ホームページ⇒「ここをクリック」
ここの景色は、何度見ても癒されるな~。
この地、この環境だからこそ創り出される美味しさがあるんだろうな~。

ノブさんとの会話の中で、新しいエッセンスをいつも頂いています。
今回も貴重な経験をありがとうございました!!!

【Maison du jambon de Himeki(メゾン・デュ・ジャンボン・ド・ヒメキ)】
住所:長野県小県郡長和町大門姫木3518-2658
電話:0268-75-8797
Facebookページ:「ここをクリック」
地図:「ここをクリック」
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
昨年の11月に、信州長和町の姫木平高原で、ナチュラルハム作りをしている「ジャンボンドヒメキ」藤原さんのワークショップに参加し、仕込みをしてきました。
あれから約一年、熟成された原木の表面を洗浄、天日干し作業のお手伝いに行ってきました。
一本一本、熟成室から外へ運び出し、写真のように吊るしていきます。これが重くて大変でした(汗)

木鶏の原木もありましたよ!熟成が進み一回り小さくなってたかな?

その後、表面にオイルを塗って、さらに約一年間かけて追熟していきます。
美味しいものは、手間と時間がかかるものです!
皆さん!楽しみにしていて下さいね!!!
【ナチュラルハムワークショップのお知らせ】
ジャンボンドヒメキさんが企画するワークショップは、11月中旬から受付開始で、2月末までの開催となります。ナチュラルハム講座の後、実際に最初の工程である、骨付きの豚肉の血抜き、塩漬けを体験して頂き、約一年後の11月頃手元に届きます。
ワークショップのお申込み、詳細は↓↓↓
公式ホームページ⇒「ここをクリック」
ここの景色は、何度見ても癒されるな~。
この地、この環境だからこそ創り出される美味しさがあるんだろうな~。

ノブさんとの会話の中で、新しいエッセンスをいつも頂いています。
今回も貴重な経験をありがとうございました!!!

【Maison du jambon de Himeki(メゾン・デュ・ジャンボン・ド・ヒメキ)】
住所:長野県小県郡長和町大門姫木3518-2658
電話:0268-75-8797
Facebookページ:「ここをクリック」
地図:「ここをクリック」
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」