2021年12月11日
託して頂いた40年の想い
◆出逢いとタイミングの奇跡
先日、そば打ちをしていたら知り合いがひょっこり顔を出してくれました。
なんでも、松本のある蕎麦屋さんが40年の歴史に幕を閉じ、お店の整理をされているとのこと。
そこに、勤め先の鉄工所が作った電動篩い機が行き場に困っていて、誰も使わないのなら処分する予定なのだと言うのです。
その話に、思わず驚きを隠せませんでした。
なぜなら、つい数日前に女将さんに、年越しそばの前に、電動篩い機が欲しいと相談していたからです。

でも、気持ちは嬉しいのですが、ただ頂戴するのではなく「託したい」と思って頂かなければ、意味がないと思い、女将さんと二人で、すぐに蕎麦屋さんへご挨拶に行ってきました。
お店の方は、以前私たちが伺ったことを覚えていて下さいました。
40年の蕎麦屋の歴史。
良いことも大変だったことも、ご夫婦で乗り越えてこられたそうです。
その一言一言が、今の自分たちの心に、ものすごく響きました。
木鶏も40年を迎えるまでには、あと30年以上あります。自分たちは、どんな選択をしながら蕎麦屋を営んでいけるのか?
蕎麦屋の大先輩に、大きく背中を押して頂いた気がします。
なんと、石臼も託して頂けることになりました。本当にありがたいことです。

篩い機は、早速この年末から可動予定です。電動石臼は年明けゆっくり向き合って、本格導入を目指します。石臼一台は、田舎そば用に使わせて頂こうと考えています。
来年度、木鶏に新しい風が吹くことでしょう。
「蕎麦は世代を超えて人と人を繋ぐ」
託して頂いた想いを大切に、また日々精進しながら、そして、楽しみながら、そばを打ち続けていきたいと思います。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
木鶏の店内で、自宅でクラフトビールが楽しめるサーバーキットをご体感できます!詳しくは↓↓↓をクリックしてください。

先日、そば打ちをしていたら知り合いがひょっこり顔を出してくれました。
なんでも、松本のある蕎麦屋さんが40年の歴史に幕を閉じ、お店の整理をされているとのこと。
そこに、勤め先の鉄工所が作った電動篩い機が行き場に困っていて、誰も使わないのなら処分する予定なのだと言うのです。
その話に、思わず驚きを隠せませんでした。
なぜなら、つい数日前に女将さんに、年越しそばの前に、電動篩い機が欲しいと相談していたからです。

でも、気持ちは嬉しいのですが、ただ頂戴するのではなく「託したい」と思って頂かなければ、意味がないと思い、女将さんと二人で、すぐに蕎麦屋さんへご挨拶に行ってきました。
お店の方は、以前私たちが伺ったことを覚えていて下さいました。
40年の蕎麦屋の歴史。
良いことも大変だったことも、ご夫婦で乗り越えてこられたそうです。
その一言一言が、今の自分たちの心に、ものすごく響きました。
木鶏も40年を迎えるまでには、あと30年以上あります。自分たちは、どんな選択をしながら蕎麦屋を営んでいけるのか?
蕎麦屋の大先輩に、大きく背中を押して頂いた気がします。
なんと、石臼も託して頂けることになりました。本当にありがたいことです。

篩い機は、早速この年末から可動予定です。電動石臼は年明けゆっくり向き合って、本格導入を目指します。石臼一台は、田舎そば用に使わせて頂こうと考えています。
来年度、木鶏に新しい風が吹くことでしょう。
「蕎麦は世代を超えて人と人を繋ぐ」
託して頂いた想いを大切に、また日々精進しながら、そして、楽しみながら、そばを打ち続けていきたいと思います。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
木鶏の店内で、自宅でクラフトビールが楽しめるサーバーキットをご体感できます!詳しくは↓↓↓をクリックしてください。
