2012年09月03日

あの時の約束を果たすために・・・

◆南相馬市へ・・・

私と親友のヒロは、今年の4月に南相馬市にある神社を訪ねました。
そこは、昨年11月に、縁日と題して炊き出しを行った場所です。


(過去の縁日の様子)
あの時の約束を果たすために・・・
あの時の約束を果たすために・・・
あの時の約束を果たすために・・・
あの時の約束を果たすために・・・
あの時の約束を果たすために・・・
あの時の約束を果たすために・・・

場所を提供して頂いたのは、
南相馬市鹿島区の男山八幡神社 『西 道典』 宮司さんです。

4月は、福島県の海沿いをリサーチすることと同時に、
南相馬市のお話を聞きに行きました。

西さんから頂いたお話は、
耳を塞ぎたくなる内容も、多々ありました。

「仮設住宅が未だに、2300棟もある」(2012年4月時点)
「同じ避難所の中で、原町、鹿島、小高と、地区の違いで、もめごとがある」



上記に上げたことは、ほんの一部です。

私たちには、分からない苦しみや、悲しみが沢山あると思います。

そんな中、西さんから、
「仮設の人たちに対して、イベントを行ってもらいたい」
とのお話を頂きました。

「私たちに何ができるか?」

それは、イベントを催して、美味しいものを提供すること、
少しでも喜んでいただけることです。

私たちは『西 道典』宮司さんの依頼を受け、
10月下旬に、縁日を開催します。

まずは9月!縁日の打ち合わせに行ってきます!
あの時の約束を果すために・・・。


あの時の約束を果たすために・・・

追伸:

『西 道典』宮司さんは、『南相馬こどものつばさ』というプロジェクトを立ち上げ、
南相馬の子供達を、短期間でも放射能の心配無いところに(水遊び土いじりなど普通の子供の生活が出来るところ)送り出す活動を行っています。

この夏も、全国の方々のご支援があり、
各地でキャンプなどを楽しまれたそうです。




同じカテゴリー(東北支援~炊き出し編~)の記事画像
蕎麦が涙でしょっぱくなります・・・
南相馬 復興祈願秋祭り~後編
南相馬 復興祈願秋祭り~前編
南相馬市で頑張っぺ!!!
ダジャレの展開も、超一流です!
蕎麦は人を繋ぐものだと信じて・・・
同じカテゴリー(東北支援~炊き出し編~)の記事
 蕎麦が涙でしょっぱくなります・・・ (2012-11-03 12:00)
 南相馬 復興祈願秋祭り~後編 (2012-11-02 12:00)
 南相馬 復興祈願秋祭り~前編 (2012-11-01 12:00)
 南相馬市で頑張っぺ!!! (2012-10-25 12:00)
 ダジャレの展開も、超一流です! (2012-09-25 12:00)
 蕎麦は人を繋ぐものだと信じて・・・ (2012-09-20 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。