2014年10月15日
息子へ・・・
◆お休みをありがとうございました。
10月11日。
この日は、そば処木鶏がオープンして、ちょうど半年を迎えた日です。
そして、子供たちが通っている保育園の運動会でもありました。
私は、女将と相談の結果、長男「巌士郎」が年長で最後ということもあり、
お昼の部をお休みして、応援に行くことにしました。
山形村にある「やまのこ保育園」で、初めての運動会。
そこには、のびのびと楽しそうに体を動かしている子供たちがいました。
どちらかというと「競技」ではなく、「発表会」に近いものがあります。
というのも、普段の遊びの延長ということで、障害物など、丸太の一本橋や、竹登り、鉄棒での逆上がり、跳び箱、そして板塀を乗り越えることも見せてもらいました。
それも、一人ひとり名前を呼ばれながらやるのです。
苦手なものもあれば、得意なものもあります。
しかしながら、どの子もあきらめることなく、最後の最後までチャレンジしているのです。
私は、息子が一生懸命頑張っている姿に、思わず胸が熱くなりました。
きっと、山形村に住み始めた半年間の生活が、
そうさせたのかもしれません。
◆息子へ・・・
今回、初めての山形村保育園での運動会はどうでしたか?
お友達とは、仲良くなれましたか?
今年から入園だったから、クラスに馴染むまでに時間がかかったね。
始めの頃は、みんなと一緒にご飯を食べる事ができず、
廊下で一人で食べていたって先生から聞いたよ。
それを見ていたお友達が、自分も自分もと、一緒に廊下でご飯を食べてくれたんだってな。
その話を聞いた時、お母さんと二人で泣いちまったよ。
それからと言うものの、少しずつお友達が出来て、
一緒に遊んだ話や、ちょっぴりケンカした話もしてくれたね。
ずっと馴染めるか、お母さんと一緒に悩んでいたんだよ。
それがさ、この運動会を見ることができて、すっかりクラスの一員なれたように感じたよ。
今では、クラスのムードメーカーだって、先生が嬉しそうに教えてくれたよ。
いつも一生懸命頑張ってくれてありがとう!
そんな巌ちゃんの姿を見て、お父さんはたくさんの力をもらっているよ!
「大きくなったらお蕎麦屋さんになりたい!だってお父さんがカッコいいから!」
ずっと巌ちゃんがそう思ってくれるように、父ちゃんも頑張るな!
これからも一緒に、色んなことを楽しもうぜ!巌士郎!!!

追伸:
土曜日のお昼にもかかわらず、お休みを頂戴してしまい、本当に申し訳ございませんでした。
ご来店下さったお客様には、心からお詫び申し上げます。
小さな子供たちを抱えているお店です。
どうか、ご理解を頂ければ幸いです。
これからも、店主として、そして一人の父親として、日々を歩んでいきたいと思います。
今後とも、そば処木鶏を宜しくお願い致します。
10月11日。
この日は、そば処木鶏がオープンして、ちょうど半年を迎えた日です。
そして、子供たちが通っている保育園の運動会でもありました。
私は、女将と相談の結果、長男「巌士郎」が年長で最後ということもあり、
お昼の部をお休みして、応援に行くことにしました。
山形村にある「やまのこ保育園」で、初めての運動会。
そこには、のびのびと楽しそうに体を動かしている子供たちがいました。
どちらかというと「競技」ではなく、「発表会」に近いものがあります。
というのも、普段の遊びの延長ということで、障害物など、丸太の一本橋や、竹登り、鉄棒での逆上がり、跳び箱、そして板塀を乗り越えることも見せてもらいました。
それも、一人ひとり名前を呼ばれながらやるのです。
苦手なものもあれば、得意なものもあります。
しかしながら、どの子もあきらめることなく、最後の最後までチャレンジしているのです。
私は、息子が一生懸命頑張っている姿に、思わず胸が熱くなりました。
きっと、山形村に住み始めた半年間の生活が、
そうさせたのかもしれません。
◆息子へ・・・
今回、初めての山形村保育園での運動会はどうでしたか?
お友達とは、仲良くなれましたか?
今年から入園だったから、クラスに馴染むまでに時間がかかったね。
始めの頃は、みんなと一緒にご飯を食べる事ができず、
廊下で一人で食べていたって先生から聞いたよ。
それを見ていたお友達が、自分も自分もと、一緒に廊下でご飯を食べてくれたんだってな。
その話を聞いた時、お母さんと二人で泣いちまったよ。
それからと言うものの、少しずつお友達が出来て、
一緒に遊んだ話や、ちょっぴりケンカした話もしてくれたね。
ずっと馴染めるか、お母さんと一緒に悩んでいたんだよ。
それがさ、この運動会を見ることができて、すっかりクラスの一員なれたように感じたよ。
今では、クラスのムードメーカーだって、先生が嬉しそうに教えてくれたよ。
いつも一生懸命頑張ってくれてありがとう!
そんな巌ちゃんの姿を見て、お父さんはたくさんの力をもらっているよ!
「大きくなったらお蕎麦屋さんになりたい!だってお父さんがカッコいいから!」
ずっと巌ちゃんがそう思ってくれるように、父ちゃんも頑張るな!
これからも一緒に、色んなことを楽しもうぜ!巌士郎!!!

追伸:
土曜日のお昼にもかかわらず、お休みを頂戴してしまい、本当に申し訳ございませんでした。
ご来店下さったお客様には、心からお詫び申し上げます。
小さな子供たちを抱えているお店です。
どうか、ご理解を頂ければ幸いです。
これからも、店主として、そして一人の父親として、日々を歩んでいきたいと思います。
今後とも、そば処木鶏を宜しくお願い致します。
Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│家族