2016年04月26日
女将さんと二人きりの休日!
◆一流に触れること
昨日は、お店の定休日を利用して、
女将さんと二人でお出かけしてきました。
先日、木鶏で蕎麦会を開催した時、小布施のせきざわさんが忘れ物をされました。
宅急便で送ろうかと思いましたが、せっかくなので女将さんを連れて行ってきました。
女将さんも、以前から行ってみたかったということで、
ようやく「せきざわ」さんデビューです!

エントランスがすごく素敵で、今は芝桜が見ごろを迎えています。
店内は、そばを楽しんで頂きたいとのことで、写真撮影は禁止です。
席に座ると、隣のテーブルでは、先日の蕎麦会に参加された方も!
偶然って面白いっすね!
久しぶりに頂きましたが、相変わらず感動する絶品のそば。
特に生粉打ちのせいろは、口の中に入れた瞬間、
そばの香りが拡がり、それでいてのど越しの良さとキレ!
そばは、人の性格が出るのか、物凄くやさしいのに、
しっかりと主張してくるのです!
あとから聞いたら、二代目の草太君が打ったとか!
いや!素晴らしいの一言っす!
草太君!お見送りとお土産までありがとうございます!

【せきざわ】
住所:長野県上高井郡小布施町中松872−9
電話:026-247-5652
公式HP:http://soba-sekizawa.com/
ぜひ一度足を運んでみて下さい!
◆お逢いしたかったお坊さん
せきざわさんのあとは、同じく小布施町にある「浄光寺」さんへ!
以前、フェイスブックで繋がりを持ってから、どうしてもお逢いしたかった方です。
その理由は、とても楽しい取り組みをされていらっしゃるからです!
まずは、この林映寿さんの動画をご覧ください↓↓↓
お寺のあり方を考えて、今の取り組みになっていったそうです。
私と女将さんも、早速「スラックライン」にチャレンジ!!!

最初は、全く立てなかったのですが、林さんにアドバイスを頂き、
片足、両足で立てるようになりました!
思っていた以上に難しいのですが、できた時の喜びは格別です!
この喜びこそが、子供たちの成長につながっていくそうです!
女将さんは、相変わらずのボディーバランス!

体幹がしっかりしていると、褒めて頂きました!
林さんに色んな話を聞かせて頂き、改めて思う子供たちへの関わり方。
大人たちが、本当に子供たちとどう向き合っていくかが大切ですね!
山形村でも、今回の経験を活かしていきたいと思います!
林さん!お忙しいところありがとうございました!
またお逢いできる日を楽しみにしています!!!

【浄光寺】
住所:長野県上高井郡小布施町雁田676
電話:026-247-3924
公式HP:http://www.jyokoji.jp/
ぜひあなたも「スラックライン」にチャレンジしてみて下さい!
◆お酒のことならここ!
小布施の帰りに時間があったので、ちょいと立ち寄ってきました。
昨年から日本酒の取引をさせてもらっている「生坂屋」さんです。
今回も、店主の若林さんから色々ご提案頂き、
合計8本仕入れさせてもらいました!

このお酒たちは、裏の冷蔵庫にしまっておいて出番待ちです!
カウンターのお酒が空き次第、一軍登録されます!
若林さん!いつも美味しい日本酒をありがとうございます!!!
またゆっくりお話ししましょう!!!
【酒乃生坂屋】
住所:長野県千曲市屋代1852−1
電話:026-272-0143
公式HP:http://ikusakaya.com/
自分の好みを伝えると、それに合った抜群のお酒に出逢えます!
ぜひお出かけ下さいね!!!
◆女将との時間
普段、子育てに家事に女将業と、毎日忙しくしている妻。
こうして、定休日に出かけることが出来て本当によかったです。
今回は、さらにその分野で輝いていらっしゃる方に触れたことが、一番の収穫です!
「出逢いは人を育てる」
有意義な時間をありがとうございました!!!

昨日は、お店の定休日を利用して、
女将さんと二人でお出かけしてきました。
先日、木鶏で蕎麦会を開催した時、小布施のせきざわさんが忘れ物をされました。
宅急便で送ろうかと思いましたが、せっかくなので女将さんを連れて行ってきました。
女将さんも、以前から行ってみたかったということで、
ようやく「せきざわ」さんデビューです!

エントランスがすごく素敵で、今は芝桜が見ごろを迎えています。
店内は、そばを楽しんで頂きたいとのことで、写真撮影は禁止です。
席に座ると、隣のテーブルでは、先日の蕎麦会に参加された方も!
偶然って面白いっすね!
久しぶりに頂きましたが、相変わらず感動する絶品のそば。
特に生粉打ちのせいろは、口の中に入れた瞬間、
そばの香りが拡がり、それでいてのど越しの良さとキレ!
そばは、人の性格が出るのか、物凄くやさしいのに、
しっかりと主張してくるのです!
あとから聞いたら、二代目の草太君が打ったとか!
いや!素晴らしいの一言っす!
草太君!お見送りとお土産までありがとうございます!

【せきざわ】
住所:長野県上高井郡小布施町中松872−9
電話:026-247-5652
公式HP:http://soba-sekizawa.com/
ぜひ一度足を運んでみて下さい!
◆お逢いしたかったお坊さん
せきざわさんのあとは、同じく小布施町にある「浄光寺」さんへ!
以前、フェイスブックで繋がりを持ってから、どうしてもお逢いしたかった方です。
その理由は、とても楽しい取り組みをされていらっしゃるからです!
まずは、この林映寿さんの動画をご覧ください↓↓↓
お寺のあり方を考えて、今の取り組みになっていったそうです。
私と女将さんも、早速「スラックライン」にチャレンジ!!!

最初は、全く立てなかったのですが、林さんにアドバイスを頂き、
片足、両足で立てるようになりました!
思っていた以上に難しいのですが、できた時の喜びは格別です!
この喜びこそが、子供たちの成長につながっていくそうです!
女将さんは、相変わらずのボディーバランス!

体幹がしっかりしていると、褒めて頂きました!
林さんに色んな話を聞かせて頂き、改めて思う子供たちへの関わり方。
大人たちが、本当に子供たちとどう向き合っていくかが大切ですね!
山形村でも、今回の経験を活かしていきたいと思います!
林さん!お忙しいところありがとうございました!
またお逢いできる日を楽しみにしています!!!

【浄光寺】
住所:長野県上高井郡小布施町雁田676
電話:026-247-3924
公式HP:http://www.jyokoji.jp/
ぜひあなたも「スラックライン」にチャレンジしてみて下さい!
◆お酒のことならここ!
小布施の帰りに時間があったので、ちょいと立ち寄ってきました。
昨年から日本酒の取引をさせてもらっている「生坂屋」さんです。
今回も、店主の若林さんから色々ご提案頂き、
合計8本仕入れさせてもらいました!

このお酒たちは、裏の冷蔵庫にしまっておいて出番待ちです!
カウンターのお酒が空き次第、一軍登録されます!
若林さん!いつも美味しい日本酒をありがとうございます!!!
またゆっくりお話ししましょう!!!
【酒乃生坂屋】
住所:長野県千曲市屋代1852−1
電話:026-272-0143
公式HP:http://ikusakaya.com/
自分の好みを伝えると、それに合った抜群のお酒に出逢えます!
ぜひお出かけ下さいね!!!
◆女将との時間
普段、子育てに家事に女将業と、毎日忙しくしている妻。
こうして、定休日に出かけることが出来て本当によかったです。
今回は、さらにその分野で輝いていらっしゃる方に触れたことが、一番の収穫です!
「出逢いは人を育てる」
有意義な時間をありがとうございました!!!

Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│家族