2017年02月16日
本気のサンタクロース!
◆同郷の大先輩の話です!
先日、木鶏に一人の男性が立ち寄って下さいました。その方の名前は「高橋泉」さんです。
高橋さんの出身は、福島県福島市。
そうです!私と同じなんです!
高橋さんとの出逢いは、東日本大震災の後です。高橋さんは、ご自身のネットワークで東北支援を行っていました。私も、微力ながら活動していた時、お互い同郷というご縁で、お逢いすることが出来ました。
高橋さんは、物資を届けるだけでなく、東北から少年サッカーチームを招待して、信州のチームと対戦させる、交流大会の開催にも関わっていらっしゃいます。
それだけではありません。
12月になると、サンタクロース姿になって、東北の子供たちにプレゼント配りに行っています。
なにが凄いかって?
「活動を続けること」なんですよね。
続けるって、そう簡単にできることではありません。
そしてもう一つ。
「感謝の気持ち」をとても大切にされています。
先日、お店に立ち寄って下さった理由は、去年のクリスマスプロジェクトのまとめを作って、協力してくれた方に感謝の気持ちと共に、配っていらっしゃるのです。

こういうところが、本当に素晴らしいなって思います!高橋さん!いつもありがとうございます!また自分にできることがあったら言って下さいね!!!今後ともよろしくお願いします!!!

【ネットワークkizuna~きずな~信州】
東日本大震災を契機に作られました。今も被災地東北への支援活動を続けています。以下のブログから、活動内容を知ることが出来ます。どうかお時間があるときにでも、ご一読頂けると嬉しいです。
公式ブログ⇒「ここをクリック」
追伸:
なぜこのことをブログにしたのか?それは、一人でも多くの方に、この活動を知ってほしかったからです。
蕎麦屋には関係のない話かもしれませんが、たった一人でも、共感して下さる方が増えることを願っています!あと単純に、一生懸命な高橋さんが好きなんですよね♪
そば処木鶏は、人と人を繫ぐそば屋を目指しています!このブログを通じて、また新しい繋がりが生まれてくれたら嬉しいです!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日 11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
先日、木鶏に一人の男性が立ち寄って下さいました。その方の名前は「高橋泉」さんです。
高橋さんの出身は、福島県福島市。
そうです!私と同じなんです!
高橋さんとの出逢いは、東日本大震災の後です。高橋さんは、ご自身のネットワークで東北支援を行っていました。私も、微力ながら活動していた時、お互い同郷というご縁で、お逢いすることが出来ました。
高橋さんは、物資を届けるだけでなく、東北から少年サッカーチームを招待して、信州のチームと対戦させる、交流大会の開催にも関わっていらっしゃいます。
それだけではありません。
12月になると、サンタクロース姿になって、東北の子供たちにプレゼント配りに行っています。
なにが凄いかって?
「活動を続けること」なんですよね。
続けるって、そう簡単にできることではありません。
そしてもう一つ。
「感謝の気持ち」をとても大切にされています。
先日、お店に立ち寄って下さった理由は、去年のクリスマスプロジェクトのまとめを作って、協力してくれた方に感謝の気持ちと共に、配っていらっしゃるのです。

こういうところが、本当に素晴らしいなって思います!高橋さん!いつもありがとうございます!また自分にできることがあったら言って下さいね!!!今後ともよろしくお願いします!!!

【ネットワークkizuna~きずな~信州】
東日本大震災を契機に作られました。今も被災地東北への支援活動を続けています。以下のブログから、活動内容を知ることが出来ます。どうかお時間があるときにでも、ご一読頂けると嬉しいです。
公式ブログ⇒「ここをクリック」
追伸:
なぜこのことをブログにしたのか?それは、一人でも多くの方に、この活動を知ってほしかったからです。
蕎麦屋には関係のない話かもしれませんが、たった一人でも、共感して下さる方が増えることを願っています!あと単純に、一生懸命な高橋さんが好きなんですよね♪
そば処木鶏は、人と人を繫ぐそば屋を目指しています!このブログを通じて、また新しい繋がりが生まれてくれたら嬉しいです!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日 11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│地域のこと