2017年10月23日

ものづくりに触れる喜び!

◆竹細工ワークショップ開催!

10月15日。

この日は、現在木鶏で展示会をやらせてもらっている、竹細工職人「田中瑞波」さんのワークショップでした!

ものづくりに触れる喜び!

今回は作るのは、「四海波かご」と言って、花かごとして使われることが多いかごです!

ものづくりに触れる喜び!

参加された方は、女将さんも含め5名です!初めて竹細工を体験する方がほとんどです。それでも、瑞波さんの丁寧な教え方によって、みるみる仕上がっていきます!

ものづくりに触れる喜び!

時間にしてわずか二時間で、皆さん素敵な作品に仕上がりました!

ものづくりに触れる喜び!

皆さんからの感想です↓

「今まで何をやっても中途半端でしたが、今回最後までやり切ることが出来て、本当に良かったです!」
「初めてのチャレンジでしたが、自分で作ることが出来て嬉しかったです!」


ワークショップを開催すると、いつも思うことがあります。

それは、初めてでもなんでも「やってみる」と、意外に簡単だったり、今まで得られなかった達成感があったり、そしてワークショップを通じて、新しい出逢いがあったりと、自分にプラスなことばかりだなって。

日々の生活の中で、新しいチャレンジをすることは、なかなか難しいかもしれません。ものづくりにふれると、そういう大切な感覚を味わうことが出来るから、私は大好きです!

瑞波さん!この度も大変お世話になりました!また企画しましょうね!!!

ものづくりに触れる喜び!

そば処木鶏は、人と人を繫ぐそば屋を目指しています!また色んな企画を考えていきますので、是非一緒に楽しみましょうね!


【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


同じカテゴリー(地域のこと)の記事画像
「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
同じカテゴリー(地域のこと)の記事
 「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度! (2024-08-05 21:03)
 一つのことを創り上げる喜び! (2024-07-11 06:00)
 日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ! (2024-06-25 20:49)
 作ってくれた人に感謝して・・・ (2024-06-06 07:00)
 4年目の「寒晒しそば」 (2024-06-04 06:00)
 開業10周年!開村150周年の節目! (2024-06-03 21:22)

Posted by カズキ at 12:00│Comments(0)地域のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。