2017年11月12日
山形村民の「一員」になりたい!
◆山形村の蕎麦屋として・・・
山形村で蕎麦屋を開業して四年目の秋です。秋と言えば各地で新そば祭りが開催されます。ここ山形村でも、毎年「道祖神と新そば祭り」としてイベントが開かれます。
私は、今までこのそば祭りの関わりとして、皆さんに食べて頂くための蕎麦を、事前に打つそば打ちに参加させて頂きました。そして、イベント当日は、自分のお店を開け、営業していました。
しかし、昨年のそば祭りの反省会の時、ボランティアの方々の話を聞かせて頂き、このままではいけない!と気付かされたのです。
このそば祭りの歴史は、もともとは「唐沢集落」の蕎麦屋さんが始められたそうです。それが少しずつ大きくなって、村としてこの祭りを開催するようになっていったそうです。
大きな祭りをする時は、必ず人手が必要になってきます。村長が実行委員長になって頂けることで、村民の方々の協力も得られるようになり、祭は運営できるようになっていったという経緯です。
「村民の方々がそば祭りのボランティアをしている」
自営業で忙しい方もいれば、せっかくのお休みを家族で過ごすのではなく、このお祭りのために何日も前から準備に関わって下さる方もいる。私は蕎麦屋として恥ずかしくなりました。
「道祖神と新そば祭り」は山形村を挙げてのお祭り!
私も、山形村で蕎麦屋をやらせて頂いている一人の村民として、微力ながら、今年からそば祭りのお手伝いをさせて頂くことにしました!!!
大変申し訳ございませんが、本日12日の営業は臨時休業をさせて頂きます!ご予定されていたお客様には、心からお詫びを申し上げます!代わりに、ぜひ新そば祭りにお出かけ下さい!!!
【第28回 道祖神と新そば祭り】
日時:11月12日(日) 9:30~15:00
場所:山形村ミラ・フード館周辺(山形村役場 隣)
地図:「ここをクリック」
新そば賞味会 10:00~
限定1300食
姉妹都市の伊豆河津町海産物市もあります!
松本山雅FCのサイン会も毎年喜ばれてますよ!サイン会は13時から!
ぜひお出かけ下さいね!!!

【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
山形村で蕎麦屋を開業して四年目の秋です。秋と言えば各地で新そば祭りが開催されます。ここ山形村でも、毎年「道祖神と新そば祭り」としてイベントが開かれます。
私は、今までこのそば祭りの関わりとして、皆さんに食べて頂くための蕎麦を、事前に打つそば打ちに参加させて頂きました。そして、イベント当日は、自分のお店を開け、営業していました。
しかし、昨年のそば祭りの反省会の時、ボランティアの方々の話を聞かせて頂き、このままではいけない!と気付かされたのです。
このそば祭りの歴史は、もともとは「唐沢集落」の蕎麦屋さんが始められたそうです。それが少しずつ大きくなって、村としてこの祭りを開催するようになっていったそうです。
大きな祭りをする時は、必ず人手が必要になってきます。村長が実行委員長になって頂けることで、村民の方々の協力も得られるようになり、祭は運営できるようになっていったという経緯です。
「村民の方々がそば祭りのボランティアをしている」
自営業で忙しい方もいれば、せっかくのお休みを家族で過ごすのではなく、このお祭りのために何日も前から準備に関わって下さる方もいる。私は蕎麦屋として恥ずかしくなりました。
「道祖神と新そば祭り」は山形村を挙げてのお祭り!
私も、山形村で蕎麦屋をやらせて頂いている一人の村民として、微力ながら、今年からそば祭りのお手伝いをさせて頂くことにしました!!!
大変申し訳ございませんが、本日12日の営業は臨時休業をさせて頂きます!ご予定されていたお客様には、心からお詫びを申し上げます!代わりに、ぜひ新そば祭りにお出かけ下さい!!!
【第28回 道祖神と新そば祭り】
日時:11月12日(日) 9:30~15:00
場所:山形村ミラ・フード館周辺(山形村役場 隣)
地図:「ここをクリック」
新そば賞味会 10:00~
限定1300食
姉妹都市の伊豆河津町海産物市もあります!
松本山雅FCのサイン会も毎年喜ばれてますよ!サイン会は13時から!
ぜひお出かけ下さいね!!!

【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
Posted by カズキ at 07:00│Comments(0)
│地域のこと