2019年10月09日
松本平サンセバスチャンプロジェクト!
◆松本平を日本一の美食の街へ!
5月の森本さんの出逢いから一ケ月、6月に仕事で、会社の社長さんと長野に来るという話を頂きました。
せっかくなので、塩尻市にあるフレンチレストラン「ラ・メゾン グルマンディーズ」の友森シェフと、蕎匠塾のメンバー「手打蕎麦 うめ心」の百瀬さんの力を借りて、サンセバスチャンの料理「ピンチョス」をイメージして、料理を作りこみました!
友森シェフとは、以前からサンセバスチャンの街づくりの考え方に共感し合い、一緒に何か創れたらいいね!と話をしていました。
百瀬さんとは、サンセバスチャンの考え方を元に活動している「信州そば切りの会 蕎匠塾」のメンバーなので、どうやって「オープンソース」の考え方を広めていったのか、直接現地のシェフに聞いてみたいねと話をしていました。
全ては「松本平を日本一の美食の街」にするために。

さらに、7月には、森本さんが新しい東京のメンバーを連れてきてくれました!
都内で「Co Learning Space みらい研究所」を運営している後藤さんと、無名の魚屋として活動している鴇崎さんです!
このお二人は、「松本平サンセバスチャンプロジェクト」に興味を示して頂き、まずは、森本さんが塙さんに逢ってみてと言われて、木鶏に来て下さいました!!
この夜は、サンセバスチャンに行く想いの共有をしたり、地元山形村のお客さんと盛り上がり、一緒に酒を交わしたり、情熱が交じり合った熱い熱いひと時でした!!!

◆松本平の素晴らしい料理人さん達!!!
5月に企画した「らーめん・うどん・そば」トリプルコラボ企画では、業界の枠を超えて、同一スープ麺違いのメニューを三店舗で考え、お客様に喜んで頂くことが出来ました!
その打上げをしよう!ということで、飲み会を企画していたのですが、ちょうど同時期に「松本平サンセバスチャンプロジェクト」の動きが出始めてきたので、関わる料理人さんと一緒に酒を交わしたら、面白いんじゃないかなと、合同で飲み会にお誘いしました!
この日集まった皆さんに共通して言えることは「松本平を盛り上げたい」という熱量の多さです!!!
色んな意見が飛び交う中、このプロジェクトを動かしていこう!!!と意識が共有できました!!!

こうして、少しずつ少しずつ、仲間が増え始めていったのです!!!
メンバーの中から、国内で実際にサンセバスチャンの街づくりの考え方を取り入れ、活動している市があるとの情報を頂きました。
「千葉県いすみ市」
スペインに行く前に、一度話を聞きに行きたいと思い、早速市役所へ問い合わせたところ、ぜひお越しくださいと言って頂けました!そして、9月、私はいすみ市へと向かったのです!
続く・・・。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
5月の森本さんの出逢いから一ケ月、6月に仕事で、会社の社長さんと長野に来るという話を頂きました。
せっかくなので、塩尻市にあるフレンチレストラン「ラ・メゾン グルマンディーズ」の友森シェフと、蕎匠塾のメンバー「手打蕎麦 うめ心」の百瀬さんの力を借りて、サンセバスチャンの料理「ピンチョス」をイメージして、料理を作りこみました!
友森シェフとは、以前からサンセバスチャンの街づくりの考え方に共感し合い、一緒に何か創れたらいいね!と話をしていました。
百瀬さんとは、サンセバスチャンの考え方を元に活動している「信州そば切りの会 蕎匠塾」のメンバーなので、どうやって「オープンソース」の考え方を広めていったのか、直接現地のシェフに聞いてみたいねと話をしていました。
全ては「松本平を日本一の美食の街」にするために。

さらに、7月には、森本さんが新しい東京のメンバーを連れてきてくれました!
都内で「Co Learning Space みらい研究所」を運営している後藤さんと、無名の魚屋として活動している鴇崎さんです!
このお二人は、「松本平サンセバスチャンプロジェクト」に興味を示して頂き、まずは、森本さんが塙さんに逢ってみてと言われて、木鶏に来て下さいました!!
この夜は、サンセバスチャンに行く想いの共有をしたり、地元山形村のお客さんと盛り上がり、一緒に酒を交わしたり、情熱が交じり合った熱い熱いひと時でした!!!

◆松本平の素晴らしい料理人さん達!!!
5月に企画した「らーめん・うどん・そば」トリプルコラボ企画では、業界の枠を超えて、同一スープ麺違いのメニューを三店舗で考え、お客様に喜んで頂くことが出来ました!
その打上げをしよう!ということで、飲み会を企画していたのですが、ちょうど同時期に「松本平サンセバスチャンプロジェクト」の動きが出始めてきたので、関わる料理人さんと一緒に酒を交わしたら、面白いんじゃないかなと、合同で飲み会にお誘いしました!
この日集まった皆さんに共通して言えることは「松本平を盛り上げたい」という熱量の多さです!!!
色んな意見が飛び交う中、このプロジェクトを動かしていこう!!!と意識が共有できました!!!

こうして、少しずつ少しずつ、仲間が増え始めていったのです!!!
メンバーの中から、国内で実際にサンセバスチャンの街づくりの考え方を取り入れ、活動している市があるとの情報を頂きました。
「千葉県いすみ市」
スペインに行く前に、一度話を聞きに行きたいと思い、早速市役所へ問い合わせたところ、ぜひお越しくださいと言って頂けました!そして、9月、私はいすみ市へと向かったのです!
続く・・・。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
Posted by カズキ at 07:30│Comments(0)
│地域のこと