2012年02月16日
その人の想い出となる蕎麦屋
◆須坂のジイジに会いに行く!

高遠のだるま市に行ったあと、
私は、家族を連れて、須坂市に住んでいる、
ある方の自宅へと向かいました。
その方は、私のことを息子のように面倒見て下さり、
今では、私の子供達を、孫のように可愛がってくれます。
「子供達はどうした?元気にしているのか?たまには顔を出しなさい!」
この電話を頂いたのが、1週間前です。
ちょうど、私も休みがとれたので、
家族で半年ぶりに、伺うことにしたのです。
◆『松本家』との出逢い
今から6年前にさかのぼります。
私が、福島県から長野県に移住をして、仕事が休みになれば、
各地のそば屋さんを、食べ歩きに行っていました。
松本さんと出逢ったのは、
小布施にある『手打百藝おぶせ』というお店です。

その日は、定例のそば会があるということで、
私は一人で、松本市から参加しました。
20人位はいたでしょうか。
私が一人で食事をしていると、
二人の男性が、声を掛けて下さいました。
「おう!若いの!一人で食べてもつまらないから、こっちで一緒に食べようじゃないか!」
そうです。この時の男性こそが、松本さんだったのです。
これを機に、松本さんとの交流が始まりました。
ある時は、自宅に招いて頂き、
松本さんのご友人達と、大宴会をしました。
またある時は、長野県の観光巡りをしては、
県内の美味しいそば屋さんを、紹介して下さりました。
趣味で、登山と写真をやられている松本さんは、
ご自身で写真集も出版しています。
あづみ野や、戸隠でも個展をやるほどの腕前です。
◆家族ぐるみで・・・
その後、私が結婚した後も、
妻を歓迎してくれ、家族ぐるみのお付き合いが始まります。
結婚式には、自慢の北アルプスの写真を、
プレゼントして下さりました。

そして、式の当日はというと、
業者さん並に、写真を撮って頂いたのです(笑)
子供が生まれれば、お祝いを下さり、
いつも遊びに行っては、面倒を見て下さる。
そんなお付き合いも、6年が経ちました。
◆あのそば屋へ行こう!
今回お邪魔したとき、私は折角だから、
松本さんと出逢ったおそば屋に行きませんかと、お誘いしました。
松本さんは快く引き受けてくれ、6年ぶりにあのお店に伺ったのです。
『手打百藝おぶせ』
店内に入ると、いつものように、
落ち着いた雰囲気が漂っています。
私は、店主の坂原さんにご挨拶をしました。
そうしたら、なんと覚えていて下さったのです!
これには、心から嬉しかったです。
私は坂原さんに、今までの経緯と、
現在そば屋の開業準備をしている事を伝えました。
何か不思議なものですね。
あの時、ここで出逢った想い出が、一瞬にして蘇りました。
これも何かの縁です。
ここでも私は、改めて『出逢いの大切さ』を感じました。

私も、自分のお店が出来たら、お客さま同士が、
繋がれるような場を作りたいと思います。
『その人の想い出の蕎麦屋』
その人にとって、忘れられない蕎麦屋さん。
ふとした時に、思い出す蕎麦屋さん。
なんか素敵ですね!
あとがき・・・
この二日間は、家族サービスDAYということで、
妻と子供達と、とことん遊びました!
雪の中の須坂市動物園にも出かけました。
そこには、可愛らしいペンギンもいましたよ!

そして、カンガルーの『ハッチ』の子ども『タッチ』は、
こんなにも間近で見ることが出来ました。

とーーっても寒かったですが、何より、
妻と子供達の笑顔が一番の喜びです。
この笑顔や、人との繋がりこそが、
私のエネルギーの源です。
これからも、一つ一つに感謝をし、
開業に向けて頑張りたいと思います!

頑張っぺ!カズキ!

高遠のだるま市に行ったあと、
私は、家族を連れて、須坂市に住んでいる、
ある方の自宅へと向かいました。
その方は、私のことを息子のように面倒見て下さり、
今では、私の子供達を、孫のように可愛がってくれます。
「子供達はどうした?元気にしているのか?たまには顔を出しなさい!」
この電話を頂いたのが、1週間前です。
ちょうど、私も休みがとれたので、
家族で半年ぶりに、伺うことにしたのです。
◆『松本家』との出逢い
今から6年前にさかのぼります。
私が、福島県から長野県に移住をして、仕事が休みになれば、
各地のそば屋さんを、食べ歩きに行っていました。
松本さんと出逢ったのは、
小布施にある『手打百藝おぶせ』というお店です。

その日は、定例のそば会があるということで、
私は一人で、松本市から参加しました。
20人位はいたでしょうか。
私が一人で食事をしていると、
二人の男性が、声を掛けて下さいました。
「おう!若いの!一人で食べてもつまらないから、こっちで一緒に食べようじゃないか!」
そうです。この時の男性こそが、松本さんだったのです。
これを機に、松本さんとの交流が始まりました。
ある時は、自宅に招いて頂き、
松本さんのご友人達と、大宴会をしました。
またある時は、長野県の観光巡りをしては、
県内の美味しいそば屋さんを、紹介して下さりました。
趣味で、登山と写真をやられている松本さんは、
ご自身で写真集も出版しています。
あづみ野や、戸隠でも個展をやるほどの腕前です。
◆家族ぐるみで・・・
その後、私が結婚した後も、
妻を歓迎してくれ、家族ぐるみのお付き合いが始まります。
結婚式には、自慢の北アルプスの写真を、
プレゼントして下さりました。

そして、式の当日はというと、
業者さん並に、写真を撮って頂いたのです(笑)
子供が生まれれば、お祝いを下さり、
いつも遊びに行っては、面倒を見て下さる。
そんなお付き合いも、6年が経ちました。
◆あのそば屋へ行こう!
今回お邪魔したとき、私は折角だから、
松本さんと出逢ったおそば屋に行きませんかと、お誘いしました。
松本さんは快く引き受けてくれ、6年ぶりにあのお店に伺ったのです。
『手打百藝おぶせ』
店内に入ると、いつものように、
落ち着いた雰囲気が漂っています。
私は、店主の坂原さんにご挨拶をしました。
そうしたら、なんと覚えていて下さったのです!
これには、心から嬉しかったです。
私は坂原さんに、今までの経緯と、
現在そば屋の開業準備をしている事を伝えました。
何か不思議なものですね。
あの時、ここで出逢った想い出が、一瞬にして蘇りました。
これも何かの縁です。
ここでも私は、改めて『出逢いの大切さ』を感じました。

私も、自分のお店が出来たら、お客さま同士が、
繋がれるような場を作りたいと思います。
『その人の想い出の蕎麦屋』
その人にとって、忘れられない蕎麦屋さん。
ふとした時に、思い出す蕎麦屋さん。
なんか素敵ですね!
あとがき・・・
この二日間は、家族サービスDAYということで、
妻と子供達と、とことん遊びました!
雪の中の須坂市動物園にも出かけました。
そこには、可愛らしいペンギンもいましたよ!

そして、カンガルーの『ハッチ』の子ども『タッチ』は、
こんなにも間近で見ることが出来ました。

とーーっても寒かったですが、何より、
妻と子供達の笑顔が一番の喜びです。
この笑顔や、人との繋がりこそが、
私のエネルギーの源です。
これからも、一つ一つに感謝をし、
開業に向けて頑張りたいと思います!

頑張っぺ!カズキ!
Posted by カズキ at 12:00│Comments(2)
│家族
この記事へのコメント
お人柄が顔に出ている方ですね(^.^)
とても素敵な出会いだと思います!
長野の御父さんですね。
人って、死ぬまでに、出会う人って限られていますが、
出会うべきして出会うのだと思います。
だから、私は人との出会いは大切にしたいと思っています。
facebookを通して、カズキさんや、他の皆さんに出会えたのも
何かのご縁でしょうし。
会った事は無くても、facebookで会話する事で、その方を身近に感じます。
で、今後とも宜しくお願いいたします(^o^)丿
とても素敵な出会いだと思います!
長野の御父さんですね。
人って、死ぬまでに、出会う人って限られていますが、
出会うべきして出会うのだと思います。
だから、私は人との出会いは大切にしたいと思っています。
facebookを通して、カズキさんや、他の皆さんに出会えたのも
何かのご縁でしょうし。
会った事は無くても、facebookで会話する事で、その方を身近に感じます。
で、今後とも宜しくお願いいたします(^o^)丿
Posted by daisy(阿須間千代子) at 2012年02月16日 19:50
阿須間さん
いつもありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
人と出逢うことは、沢山あります。
大切なのは、その先だと思っています。
『一期一会』
その出逢いを、どれだけ大切に出来るか?
きっと、心で繋がれた方とは、ずーーーっと繋がれる事でしょう!
阿須間さん
これからも宜しくお願い致しまっす!
いつもありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
人と出逢うことは、沢山あります。
大切なのは、その先だと思っています。
『一期一会』
その出逢いを、どれだけ大切に出来るか?
きっと、心で繋がれた方とは、ずーーーっと繋がれる事でしょう!
阿須間さん
これからも宜しくお願い致しまっす!
Posted by カズキ
at 2012年02月16日 21:38
