2012年08月28日

福島のことを教えて下さい・・・

◆福島と長野の交流を図り、協力体制を創る!

おかげ様で、大盛況の中、交流会を終えることが出来ました!
ありがとうございました!!!




私は、色んな活動をしていく中で、いつも福島のことを考えます。

家族や仲間達、先輩、後輩、お世話になった人達。
考えるだけで、沢山の人たちの顔が浮かびます。

最近では、いろんなお店とコラボして、
出張そば打ちをさせて頂きました。

そこで、私はある考えにたどり着きました。

「福島で蕎麦会を開き、福島と長野の交流を創ろう!」

この考えに、協力してくれる福島の仲間がいました。

交流会の場所を提供してくれるのは、福島市宮下町にある
『日本料理 多可橋(たかはし)』さんです。

ここに勤めている友人が、ご主人に相談したところ、快く受け入れて下さいました。

日本料理 多可橋(たかはし)さんでは、茶の心を持ち、四季を食す。
「一期一会」の極みとは如何か?日々美味を探求し、
お客様に、その季節の旬の素材を楽しんでいただけることが私たちの願いと、
ご主人は、考えていらっしゃいます。

四季折々の素材を活かし、日本料理の職人さん達が、
丁寧に手仕事で、お客様をおもてなしして下さいます。


(多可橋 店主:高橋博行さん)

◆福島と長野を考える夜!

私は、この交流会を、ただの会にしようとは考えていません。

今回、福島に帰る理由は、10月下旬に南相馬市で行う、縁日企画の打ち合わせです。
それに合わせて、『支援部隊みらい』 のメンバーと共に福島へ帰ります。

そこで、この交流会で、福島の現状などを聞き、
今後の活動について、話し合いができる場にしたいと考えたのです。

この想いに、協力してくれた団体があります。

◆復興支援団体しきだん会



福島市内の若者が中心となって活動している 『復興支援団体しきだん会』 は、避難所への炊き出し、復興イベントなどを開催し、「みんなに笑顔を」をモットーに、手と手を取り合う「絆」を創るための活動をしています。

このしきだん会の中に、私の同年生がいます。
私は、今回の想いを話したところ、共感してもらうことが出来ました。

もちろん、しきだん会のメンバーにも、呼びかけをしてくれました。

こうして、お互いを知り、想いを共感し、協力し合い、
その力は、小さなものかもしれませんが、きっと大きなものになると考えています。

福島を語りたい方、福島を応援したい方は、ぜひお越し下さい。
そして、私たちに、福島のことを教えて下さい。



それでは交流会のご案内です↓↓↓


◆福島と長野を繋ぐ会 in 福島

日 時:9/8(土)
18:00~受付開始 18:30~開宴

場 所:日本料理 多可橋(たかはし)
住 所:福島市宮下町17-20 コートピアリッジ2階
電 話:024-534-8222
地 図:『ここをクリック』
お店の詳細はこちらから⇒:『ここをクリック』
会 費:5,000円   (税込・飲み物代 別料金)
人 数:20名限定 (当日はお店のご配慮により、貸切となります)


申し込み方法はこちら↓↓↓
塙の携帯 090-6254-5225まで


会のまとまりを考え、限定20名様とさせて頂いております。

残りは   20名9名7名4名3名2名   です。
スケジュール帳をご確認の上、今すぐお電話下さい。


追伸:

大事なことなので、もう一度お願い致します。

この会で、福島のことを教えて頂き、
今後の活動に活かしたいと考えています。

福島を語りたい方、福島を応援したい方は、ぜひお越し下さい。
そして、私たちに、福島のことを教えて下さい。


なお、先着順になりますので、集まり次第、
締め切りとさせて頂きます。お早めにお電話下さい。

あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。
一緒に熱い夜にしましょう!

  


Posted by カズキ at 12:00Comments(0)福島のこと