2012年10月01日
国宝松本城で、頑張っぺ!!!
◆あの祭典よ再び・・・

今年もやって参りました!信州の秋といえば・・・。
『信州・松本そば祭り』 です!!!
なんと今年で、第九回目の開催となりました。
毎年、3日間で10万人ものお客様が訪れるという、秋の一大ビックイベントです!
開催期間:10月6日~8日
開催時間:10時~16時

私は、いつもお世話になっている「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」の
一員として、蕎麦を打たせて頂きます!!!
すっかり、そば祭りの常連さんになった「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」ですが、
いつも「初心忘れるべからず」の気持ちを大事にしています。
年々、そば打ちの技術もアップし、お客様の評判も上々です!
技術もさることながら、やはり大事なのは、おもてなしの心ですよね!
「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」
の皆さんは、本当に温かい方たちばかりです!ぜひ足を運んで下さい!

追伸:
私が、このそば祭りに参加させて頂くのは、3回目になります。
年々、感じ方や、考え方が変わってきたからなのですが、何か一つ大きなものをやり遂げる時、そこには各々の人の役割があるということが、明確になってきました。
材料を手配する人、蕎麦を打つ人、それを現場まで運ぶ人、麺を茹でる人、盛り付ける人、配る人、受け付ける人、お客様に呼びかける人、台を拭く人、洗い物をする人、まだまだ書ききれませんが、沢山の方の一生懸命が、お客様の感動に変わるのだと思います。
誰か一つ欠けてはいけません。みんなが主役なのです。
私は、この3日間に、自分のテーマを作りました。
『そば祭り一の元気な職人』
10万人をおもてなしする意気込みを持ち、
国宝松本城で、頑張っぺ!!!カズキ!!!

今年もやって参りました!信州の秋といえば・・・。
『信州・松本そば祭り』 です!!!
なんと今年で、第九回目の開催となりました。
毎年、3日間で10万人ものお客様が訪れるという、秋の一大ビックイベントです!
開催期間:10月6日~8日
開催時間:10時~16時

私は、いつもお世話になっている「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」の
一員として、蕎麦を打たせて頂きます!!!
すっかり、そば祭りの常連さんになった「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」ですが、
いつも「初心忘れるべからず」の気持ちを大事にしています。
年々、そば打ちの技術もアップし、お客様の評判も上々です!
技術もさることながら、やはり大事なのは、おもてなしの心ですよね!
「信州美蕎楽の会(みそらのかい)」
の皆さんは、本当に温かい方たちばかりです!ぜひ足を運んで下さい!

追伸:
私が、このそば祭りに参加させて頂くのは、3回目になります。
年々、感じ方や、考え方が変わってきたからなのですが、何か一つ大きなものをやり遂げる時、そこには各々の人の役割があるということが、明確になってきました。
材料を手配する人、蕎麦を打つ人、それを現場まで運ぶ人、麺を茹でる人、盛り付ける人、配る人、受け付ける人、お客様に呼びかける人、台を拭く人、洗い物をする人、まだまだ書ききれませんが、沢山の方の一生懸命が、お客様の感動に変わるのだと思います。
誰か一つ欠けてはいけません。みんなが主役なのです。
私は、この3日間に、自分のテーマを作りました。
『そば祭り一の元気な職人』
10万人をおもてなしする意気込みを持ち、
国宝松本城で、頑張っぺ!!!カズキ!!!
