2014年06月12日
福島と信州の架け橋を創る安曇野の人々・・・
◆今年で三年目の活動です!
東日本大震災から3年以上が経過した今。
未だに続く福島第一原発の事故処理。
日々の生活の中で、なかなか忘れがちですが、
終息までは程遠く、先の見えない不安がたくさんあると思います。
ニュースなどでは、なかなか取り上げる機会も少なく、
原発事故は、終息したものだと思われている方々もいらっしゃると思います。
しかし、現実は見えない放射能に不安を抱える、
小さなお子さんを持つご家庭も多いこと。
カズキも、いつもどうすればいいものかと、
自分の無力さに気持ちの葛藤があります。
そんな中、信州安曇野の皆さんが「ひかりプロジェクト」として、
毎年夏に、福島のご家族を安曇野へ招き、思う存分楽しんでもらおうと企画しているのです。
カズキもこのプロジェクトに、2年ほど参加させて頂きました。
初年度は、どあいキャンプ場にて、そば打ちを実施。
福島のご家族に、信州そばを振る舞らせて頂きました。


そして昨年は、少し形を変えて、そば打ちの体験も実施させてもらったのです。


このプロジェクトは、今年も開催します!
そこで皆様にお願いがあります!
プロジェクトを実施するためには、どうしてもお金が必要になります。
そのお金を皆さんから協力して頂くために、イベントを開催することになりました。
◆福島の親子に安曇野での保養をプレゼントする為の「ドッカーンイベント」
手をつなごう!心をつなごう!福島と安曇野!
日時:6月21日(土) 10:00~15:00
場所:三郷農村環境改善センター
住所:安曇野市三郷温2267−2
地図:「ここをクリック」
◆内部被ばくを生き抜く上映会
10:30~ ・13:00~ 各500円
◆劇団こまねずみ
11:00~
◆インド舞踊 出演
・横田ゆうわさん ・スナンダミヨさん
13:00~
◆ライブ
・ゆくりりっく ・負けズ犬 ・あずみのジャグバンド
14:00~
◆フリーマーケット by フリマネット信州
10:00~15:00
◆ワークショップ
・裂き織りコースター作り ・キャンドル作り ・べーごま遊び
他にも、楽しい催しがたくさんあります!
ぜひ皆さんで足を運んでください!!!
◆夏休み保養プログラム in 安曇野
安曇野ひかりプロジェクトとは・・・。
被災地支援のために、安曇野在住の人たちが繋がり合い、心の支援をしていこう立ち上げたプロジェクトです。組織体ではなく、趣旨に賛同した人なら誰でも参加可能な、心でつながる草の根ネットワークです。
そのひかりプロジェクトさんが実施する保養プログラムについての詳細↓↓↓
実施日:8月16日~20日
【お問合せ先】
・安曇野地球宿
安曇野市三郷小倉4028-1
電話:080-5486-6111(増田まで)
自分一人でできることは限られてしまいます。
しかし、みんなと一緒なら、できることは何倍にも膨れ上がります。
地球宿の望さんより、カズキへの依頼がありました。
それは、オープンしたそば屋さんで、
福島のご家族と食事をとらせてほしいとのことでした。
カズキは、また出張そば打ちを考えていました。
しかし望さんは、福島県出身のカズキが頑張っている姿を、
みんなに見てもらいたいと言って下さいました。
カズキのできる精一杯。
私はそば打ちで頑張りたいと思います!
皆さんとの再会を今から楽しみにしています!
追伸:
保養については、色んなご意見があると思います。
意味があるのか?ないのか?
それよりもまず、どんな形であれ、子供たちが楽しく過ごせる環境を、
私たち大人が真剣に考えてあげるのが、一番大切だと思います。
きれいごとかもしれません。
それでも、こうやって大人たちが真剣にプロジェクトを立ち上げ、
なんとか自分のできる精一杯を実行しようとしているのです。
カズキは、安曇野ひかりプロジェクトとの皆さんを、心から尊敬しています。
「続けることの大切さ」
それがすべて物語っているのですから・・・。
東日本大震災から3年以上が経過した今。
未だに続く福島第一原発の事故処理。
日々の生活の中で、なかなか忘れがちですが、
終息までは程遠く、先の見えない不安がたくさんあると思います。
ニュースなどでは、なかなか取り上げる機会も少なく、
原発事故は、終息したものだと思われている方々もいらっしゃると思います。
しかし、現実は見えない放射能に不安を抱える、
小さなお子さんを持つご家庭も多いこと。
カズキも、いつもどうすればいいものかと、
自分の無力さに気持ちの葛藤があります。
そんな中、信州安曇野の皆さんが「ひかりプロジェクト」として、
毎年夏に、福島のご家族を安曇野へ招き、思う存分楽しんでもらおうと企画しているのです。
カズキもこのプロジェクトに、2年ほど参加させて頂きました。
初年度は、どあいキャンプ場にて、そば打ちを実施。
福島のご家族に、信州そばを振る舞らせて頂きました。


そして昨年は、少し形を変えて、そば打ちの体験も実施させてもらったのです。
このプロジェクトは、今年も開催します!
そこで皆様にお願いがあります!
プロジェクトを実施するためには、どうしてもお金が必要になります。
そのお金を皆さんから協力して頂くために、イベントを開催することになりました。
◆福島の親子に安曇野での保養をプレゼントする為の「ドッカーンイベント」
手をつなごう!心をつなごう!福島と安曇野!
日時:6月21日(土) 10:00~15:00
場所:三郷農村環境改善センター
住所:安曇野市三郷温2267−2
地図:「ここをクリック」
◆内部被ばくを生き抜く上映会
10:30~ ・13:00~ 各500円
◆劇団こまねずみ
11:00~
◆インド舞踊 出演
・横田ゆうわさん ・スナンダミヨさん
13:00~
◆ライブ
・ゆくりりっく ・負けズ犬 ・あずみのジャグバンド
14:00~
◆フリーマーケット by フリマネット信州
10:00~15:00
◆ワークショップ
・裂き織りコースター作り ・キャンドル作り ・べーごま遊び
他にも、楽しい催しがたくさんあります!
ぜひ皆さんで足を運んでください!!!
◆夏休み保養プログラム in 安曇野
安曇野ひかりプロジェクトとは・・・。
被災地支援のために、安曇野在住の人たちが繋がり合い、心の支援をしていこう立ち上げたプロジェクトです。組織体ではなく、趣旨に賛同した人なら誰でも参加可能な、心でつながる草の根ネットワークです。
そのひかりプロジェクトさんが実施する保養プログラムについての詳細↓↓↓
実施日:8月16日~20日
【お問合せ先】
・安曇野地球宿
安曇野市三郷小倉4028-1
電話:080-5486-6111(増田まで)
自分一人でできることは限られてしまいます。
しかし、みんなと一緒なら、できることは何倍にも膨れ上がります。
地球宿の望さんより、カズキへの依頼がありました。
それは、オープンしたそば屋さんで、
福島のご家族と食事をとらせてほしいとのことでした。
カズキは、また出張そば打ちを考えていました。
しかし望さんは、福島県出身のカズキが頑張っている姿を、
みんなに見てもらいたいと言って下さいました。
カズキのできる精一杯。
私はそば打ちで頑張りたいと思います!
皆さんとの再会を今から楽しみにしています!
追伸:
保養については、色んなご意見があると思います。
意味があるのか?ないのか?
それよりもまず、どんな形であれ、子供たちが楽しく過ごせる環境を、
私たち大人が真剣に考えてあげるのが、一番大切だと思います。
きれいごとかもしれません。
それでも、こうやって大人たちが真剣にプロジェクトを立ち上げ、
なんとか自分のできる精一杯を実行しようとしているのです。
カズキは、安曇野ひかりプロジェクトとの皆さんを、心から尊敬しています。
「続けることの大切さ」
それがすべて物語っているのですから・・・。