2014年12月06日
あなたもサンタクロースになりませんか?
◆続けることの大切さ
カズキがいつもお世話になっている、ある福島市出身の方がいます。
その方のお名前は「高橋泉」さんと言います。
高橋さんは、震災直後から東北に目を向け、
物資の支援から、子供たちのサポートなどを行っていました。
初夏には、福島の子供たちを信州に招き、
少年サッカーの交流大会を3年連続で開催。
冬には、東北の子供たちに笑顔を届けようと、
クリスマスプレゼントを届けるプロジェクトを続けていらっしゃいます。
クリスマスプロジェクトは、今年でなんと4回目です!
高橋さん自らサンタクロースになって、被災地を回り、子供たちにプレゼントを配っています。
カズキは、高橋さんからいつも「続けることの大切さ」を教えてもらっています。
以下、高橋さんのクリスマスプロジェクトに対する想い↓↓↓
≪2014~きずな~クリスマスプロジェクト≫
被災地では、今もたくさんの方が復興に向けた活動をしています。
ただその歩みは決して速いものではありません。
阪神淡路大震災からの復興をご存知の方からお聞きしました。
”阪神淡路の時は2年ぐらいでそれほど震災の跡を見ることはなくなりました。
そのことを思うと今のこの様子は全くと言ってもいいくらいではないでしょうか!?”
被災地東北の復興はまだ始まったばかりです。
そんな被災地で暮らすみなさんのために今の自分たちに出来ること。
私たち『ネットワーク kizuna ~きずな~ 信州』は、子供たちが笑顔になれば大人たちも必ず笑顔になる。
そしてその笑顔が必ず被災地の復興につながる。
そんな想いで当初から支援活動を続けてきました。
今もその想いに変わりはありません。
今こそ被災地へたくさんの笑顔を届けたいと思います。
この”~きずな~クリスマスプロジェクト”は、今年で4回目を迎えます。
今年も昨年同様、岩手県大槌町、宮城県気仙沼市、福島県新地町・南相馬市の保育園児へクリスマスプレゼントを届けます。また2011年からつながりのある気仙沼市南最知仮設住宅・大谷仮設住宅へはクリスマス会用のお菓子を、『~きずな~ユニフォームプロジェクト』で繋がった少年サッカーチームにはプレゼントを贈りたいと思っています。
ただこのこのプロジェクトには、クリスマスプレゼント代・サンタクロースとして被災地へ行くための交通費・宿泊費など、約100万円の費用がかかります(昨年度、約90万円) 私たちは、できれば多くのみなさんの想いを集めて、このプロジェクトを成し遂げたいと思っています。よろしければ以下の形で御協力いただけないでしょうか?
【直接の募金】
直接支援金を届けていただける方は以下の口座に振り込んでください。
ゆうちょ銀行
記号;11170 番号;35506781
ネットワーク kizuna ~きずな~ 信州
他の金融機関からの振込は次の内容をご指定ください。
店名;一一八(読み イチイチハチ)
店番;118
預金種目;普通預金
口座番号;3550678
なお振込に際して、よろしければお問い合わせ欄よりメッセージをお届けください。
活動への励みにもなりますし、こちらから連絡をさしあげることも可能となります。
強制ではありませんがよろしくお願いします。
【イベントによる支援活動への協力】
この活動を広め、募金活動をさせて頂けるイベント等を募集します。
都合が合いましたらスタッフが伺い支援活動させていただきます。
【募金箱の設置】
店舗・事業所などで、募金箱を置いてくださるところを募集します。
募金箱・掲示用の資料などはこちらで準備させていただきます。
(もちろん各々で御準備下さっても構いません)
被災地では今もまだ震災直後から変わらぬ生活を続けている方がたくさんいます。
そんな方たちに対して私たちができること。
遠く離れた場所に住む私たちにとって、それは決して簡単なことではありません。
でも小さな子供たちが少しでも笑顔になってくれたら!
そしてそれを見た大人たちも一緒になって笑顔になってくれたら!!
きっとみんなが元気になり、また明日への力になってくれると私たちは信じています。
子供たちの笑顔のために!!
御協力よろしくお願いします。
高橋泉
木鶏でも何かできることはないか?
11月から考えていて、ようやくスタートすることが出来ました。
当店では、もりそば、大盛りそばを召し上がって下さった売上げの中から、
100円分の寄付をさせて頂くことにしました。
期間は、今日から12月25日までです。
高橋さん!出だしが遅くなって申し訳ありません!
微力ながら応援させて下さい!!!

【ネットワークkizuna~きずな~信州】
ブログ⇒http://blog.livedoor.jp/kizunasinnsyuu/
クリスマスプロジェクト⇒http://networkkizuna.wix.com/kizuna
カズキがいつもお世話になっている、ある福島市出身の方がいます。
その方のお名前は「高橋泉」さんと言います。
高橋さんは、震災直後から東北に目を向け、
物資の支援から、子供たちのサポートなどを行っていました。
初夏には、福島の子供たちを信州に招き、
少年サッカーの交流大会を3年連続で開催。
冬には、東北の子供たちに笑顔を届けようと、
クリスマスプレゼントを届けるプロジェクトを続けていらっしゃいます。
クリスマスプロジェクトは、今年でなんと4回目です!
高橋さん自らサンタクロースになって、被災地を回り、子供たちにプレゼントを配っています。
カズキは、高橋さんからいつも「続けることの大切さ」を教えてもらっています。
以下、高橋さんのクリスマスプロジェクトに対する想い↓↓↓
≪2014~きずな~クリスマスプロジェクト≫
被災地では、今もたくさんの方が復興に向けた活動をしています。
ただその歩みは決して速いものではありません。
阪神淡路大震災からの復興をご存知の方からお聞きしました。
”阪神淡路の時は2年ぐらいでそれほど震災の跡を見ることはなくなりました。
そのことを思うと今のこの様子は全くと言ってもいいくらいではないでしょうか!?”
被災地東北の復興はまだ始まったばかりです。
そんな被災地で暮らすみなさんのために今の自分たちに出来ること。
私たち『ネットワーク kizuna ~きずな~ 信州』は、子供たちが笑顔になれば大人たちも必ず笑顔になる。
そしてその笑顔が必ず被災地の復興につながる。
そんな想いで当初から支援活動を続けてきました。
今もその想いに変わりはありません。
今こそ被災地へたくさんの笑顔を届けたいと思います。
この”~きずな~クリスマスプロジェクト”は、今年で4回目を迎えます。
今年も昨年同様、岩手県大槌町、宮城県気仙沼市、福島県新地町・南相馬市の保育園児へクリスマスプレゼントを届けます。また2011年からつながりのある気仙沼市南最知仮設住宅・大谷仮設住宅へはクリスマス会用のお菓子を、『~きずな~ユニフォームプロジェクト』で繋がった少年サッカーチームにはプレゼントを贈りたいと思っています。
ただこのこのプロジェクトには、クリスマスプレゼント代・サンタクロースとして被災地へ行くための交通費・宿泊費など、約100万円の費用がかかります(昨年度、約90万円) 私たちは、できれば多くのみなさんの想いを集めて、このプロジェクトを成し遂げたいと思っています。よろしければ以下の形で御協力いただけないでしょうか?
【直接の募金】
直接支援金を届けていただける方は以下の口座に振り込んでください。
ゆうちょ銀行
記号;11170 番号;35506781
ネットワーク kizuna ~きずな~ 信州
他の金融機関からの振込は次の内容をご指定ください。
店名;一一八(読み イチイチハチ)
店番;118
預金種目;普通預金
口座番号;3550678
なお振込に際して、よろしければお問い合わせ欄よりメッセージをお届けください。
活動への励みにもなりますし、こちらから連絡をさしあげることも可能となります。
強制ではありませんがよろしくお願いします。
【イベントによる支援活動への協力】
この活動を広め、募金活動をさせて頂けるイベント等を募集します。
都合が合いましたらスタッフが伺い支援活動させていただきます。
【募金箱の設置】
店舗・事業所などで、募金箱を置いてくださるところを募集します。
募金箱・掲示用の資料などはこちらで準備させていただきます。
(もちろん各々で御準備下さっても構いません)
被災地では今もまだ震災直後から変わらぬ生活を続けている方がたくさんいます。
そんな方たちに対して私たちができること。
遠く離れた場所に住む私たちにとって、それは決して簡単なことではありません。
でも小さな子供たちが少しでも笑顔になってくれたら!
そしてそれを見た大人たちも一緒になって笑顔になってくれたら!!
きっとみんなが元気になり、また明日への力になってくれると私たちは信じています。
子供たちの笑顔のために!!
御協力よろしくお願いします。
高橋泉
木鶏でも何かできることはないか?
11月から考えていて、ようやくスタートすることが出来ました。
当店では、もりそば、大盛りそばを召し上がって下さった売上げの中から、
100円分の寄付をさせて頂くことにしました。
期間は、今日から12月25日までです。
高橋さん!出だしが遅くなって申し訳ありません!
微力ながら応援させて下さい!!!

【ネットワークkizuna~きずな~信州】
ブログ⇒http://blog.livedoor.jp/kizunasinnsyuu/
クリスマスプロジェクト⇒http://networkkizuna.wix.com/kizuna