2017年05月10日
【永久保存版】 こしあぶらご飯の作り方
◆「こしあぶら」の新しい食べ方を提案します!
春の味覚といえば、山菜ですよね!
皆さんは、どの山菜がお好きですか?
蕗の薹から始まり、こごみ、たらの芽、行者ニンニク、山うど、わらび、などなど信州は山菜の宝庫です!
そんな中、私がひときわ愛する山菜が「こしあぶら」です!

この山形村でも、たくさん採ることが出来ます!みなさんは、どのようにして召し上がりますか?
きっと多くの人が「天ぷら」と答えられると思います。でも、天ぷらで食べられる量って、限りがありますよね?
山菜採り名人から頂くと、量も多いので食べきるのは本当に大変です。
出来れば、新鮮なうちに食べたいけど、天ぷらじゃ・・・。
そんな方に、大将おすすめの食べ方をご提案します!
それが・・・「こしあぶらご飯」です!

◆「木鶏」3分クッキング
本日は「こしあぶらご飯」の作り方をご説明します!
まず、こしあぶらの根元のがくを取り除きます。

↓

次に、大きめの鍋にお湯を沸かし、塩を少し入れます。(色だしのため)
そのお湯に、こしあぶらを入れ、サッと湯がきます。やや火が通ったこしあぶらを冷水に入れ、粗熱を取ります。
粗熱が取れたら、固く絞り細かく包丁で刻みます。(あまり細かすぎると、食感が損なわれます)
細かく刻んだこしあぶらを、ごま油と塩でフライパンで炒めます。

塩は多めで、少ししょっぱいくらい味付けをして下さい。火力は、しっかり炒めるというよりも、フライパンの上でなじませる程度で結構です。
調理したこしあぶらを、熱々ご飯に混ぜれば「こしあぶらご飯」の完成です!!!

ね!簡単でしょ!
ご飯と混ぜ合わせて、塩気が足りなければ、少量の塩を足してください!
こしあぶらの香りが、食欲を加速させてくれるでしょう!!!
おにぎりにしても良いですよ!!!
追伸:
「レシピを公開しちゃったら、お店に食べに来てくれないよ!」
とか言われますが、それより、この「こしあぶらご飯」が拡がってくれた方が嬉しいです!どんどん教え合って下さいね!
そば処木鶏は「人と人をつなぐそば屋」を目指しています。このレシピのやり取りで、また皆さんが楽しい和を創って頂ければ幸いです。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
春の味覚といえば、山菜ですよね!
皆さんは、どの山菜がお好きですか?
蕗の薹から始まり、こごみ、たらの芽、行者ニンニク、山うど、わらび、などなど信州は山菜の宝庫です!
そんな中、私がひときわ愛する山菜が「こしあぶら」です!

この山形村でも、たくさん採ることが出来ます!みなさんは、どのようにして召し上がりますか?
きっと多くの人が「天ぷら」と答えられると思います。でも、天ぷらで食べられる量って、限りがありますよね?
山菜採り名人から頂くと、量も多いので食べきるのは本当に大変です。
出来れば、新鮮なうちに食べたいけど、天ぷらじゃ・・・。
そんな方に、大将おすすめの食べ方をご提案します!
それが・・・「こしあぶらご飯」です!

◆「木鶏」3分クッキング
本日は「こしあぶらご飯」の作り方をご説明します!
まず、こしあぶらの根元のがくを取り除きます。

↓

次に、大きめの鍋にお湯を沸かし、塩を少し入れます。(色だしのため)
そのお湯に、こしあぶらを入れ、サッと湯がきます。やや火が通ったこしあぶらを冷水に入れ、粗熱を取ります。
粗熱が取れたら、固く絞り細かく包丁で刻みます。(あまり細かすぎると、食感が損なわれます)
細かく刻んだこしあぶらを、ごま油と塩でフライパンで炒めます。

塩は多めで、少ししょっぱいくらい味付けをして下さい。火力は、しっかり炒めるというよりも、フライパンの上でなじませる程度で結構です。
調理したこしあぶらを、熱々ご飯に混ぜれば「こしあぶらご飯」の完成です!!!

ね!簡単でしょ!
ご飯と混ぜ合わせて、塩気が足りなければ、少量の塩を足してください!
こしあぶらの香りが、食欲を加速させてくれるでしょう!!!
おにぎりにしても良いですよ!!!
追伸:
「レシピを公開しちゃったら、お店に食べに来てくれないよ!」
とか言われますが、それより、この「こしあぶらご飯」が拡がってくれた方が嬉しいです!どんどん教え合って下さいね!
そば処木鶏は「人と人をつなぐそば屋」を目指しています。このレシピのやり取りで、また皆さんが楽しい和を創って頂ければ幸いです。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
春の特選素材「アスパラ」入荷しました!!!
開業10周年記念日!!!
お客様にスムーズな食事の場を提供したい!
年越しそばのご予約承ります!!!
初夏の特選素材「ちちこい牡蠣」入荷!!!
大人気「下島農園アスパラ」入荷しました!!!
開業10周年記念日!!!
お客様にスムーズな食事の場を提供したい!
年越しそばのご予約承ります!!!
初夏の特選素材「ちちこい牡蠣」入荷!!!
大人気「下島農園アスパラ」入荷しました!!!
Posted by カズキ at 06:00│Comments(2)
│ご案内
この記事へのコメント
ども こんにちは
いきなりコメント 申し訳ありません
ワタシもコシアブラを愛するひとりです(笑)
もっとも自分じゃ採りに行かず
もらう専門ですが f(^^;
ウチは天ぷらのほかに
炊き込みご飯にしたりします
ちょっと炊き込み用に味付けしてから
ご飯を炊く時に一緒に入れるんです
コシアブラの風味がいいんです これまた
ウチの娘には不評ですがw
カズキさんのこのレシピ
いいですね~ 手軽で出来そうで!
今度試してみます
コシアブラ 来ればの話しですが
なかなかそちらに行く機会が無いのですが
一度、お店にもお邪魔したいです
ちなみに自分の息子がカズキさんと同じ名前、同じ字です (^^
長々失礼致しました
いきなりコメント 申し訳ありません
ワタシもコシアブラを愛するひとりです(笑)
もっとも自分じゃ採りに行かず
もらう専門ですが f(^^;
ウチは天ぷらのほかに
炊き込みご飯にしたりします
ちょっと炊き込み用に味付けしてから
ご飯を炊く時に一緒に入れるんです
コシアブラの風味がいいんです これまた
ウチの娘には不評ですがw
カズキさんのこのレシピ
いいですね~ 手軽で出来そうで!
今度試してみます
コシアブラ 来ればの話しですが
なかなかそちらに行く機会が無いのですが
一度、お店にもお邪魔したいです
ちなみに自分の息子がカズキさんと同じ名前、同じ字です (^^
長々失礼致しました
Posted by kobay55
at 2017年05月10日 07:44

kobay55 さん
コメントありがとうございます!こしあぶら美味しいですよね!炊き込みご飯も、また香りが良いでしょうね!
ナガブロ、ブロガーさんなんですね!記事拝見しましたよ!いつかお逢いできれば嬉しいです!
コメントありがとうございます!こしあぶら美味しいですよね!炊き込みご飯も、また香りが良いでしょうね!
ナガブロ、ブロガーさんなんですね!記事拝見しましたよ!いつかお逢いできれば嬉しいです!
Posted by カズキ
at 2017年05月11日 06:13
