2019年11月19日

そば切りの意識が変わりました!!!

◆蕎匠塾「包丁勉強会」開催!!!

11月12日。

この日は、信州そば切りの会「蕎匠塾」の包丁勉強会でした。平日の夜にもかかわらず、25名ものそば職人、製粉メーカーさんが参加しました。

そば切りの意識が変わりました!!!

講師は、蕎匠塾メンバーの濵さんです。濵さんは、そば屋を開業する前から、刃物を研ぐことが好きだったみたいです。砥石も何個も持っていて、それぞれの刃物にあった使い方をしています。

そば切り包丁の構造、材質の違いから、切れ味学として、包丁を研ぐ考え方、さらには具体的に、研ぎのテクニックも教えて下さいました。

そば切りの意識が変わりました!!!

また、貴重な天然砥石を触らせて頂くことも出来ました。これは一生ものだそうです。

そば切りの意識が変わりました!!!

勉強会の後は、みんなでとうじそばを頂きながら、自分の包丁の材質、メンテナンス方法などもシェアできました。

そば切り包丁は、研ぐ人と研がない人に分かれます。私もあまり研がない派だったのですが、この日の勉強会を受けて、考え方が大きく変わりました。

勉強会から帰ってきて、すぐに自分のそば切り包丁を研ぎました。次の日のそば切りの心地よいこと!その日から、毎日包丁を研いでいます!

◆信州そば切りの会「蕎匠塾が目指すもの」

1、蕎匠塾は、信州そばのレベルアップに努めます。
私たちは、信州で「そば」をお召し上がりになられた全ての方が、満足してお帰り頂ける状態を目指し、信州そば全体の底上げを行っていきます。

2、蕎匠塾は、そばに関連する全てのことを極めます。
私たちは、そば打ちのみならず、そばの生産、製粉、販売に関係する全てのことについて学び、最高の信州そばを提供すべく、日々妥協のない研鑽を続けます。

3、蕎匠塾は、各メンバーが独立した対等な関係を保ちます。
私たちは、塾の中で、上下関係や主従関係を求めず、各々が自らの道を目指す独立した者として、互いに尊重し合える関係性を保ち、共に学び高め合える同志として活動を行います。

4、蕎匠塾は、自主的、自発的な研究の場です。
私たちは、蕎匠塾を知識を求めて集まる勉強会の場としてではなく、自らの経験、知識、好奇心を以って、自主的、自発的にテーマを持ち寄り、研究や活動を実施する場にしていきます。

5、蕎匠塾は、活動の場を広く求めていきます。
私たちは、県外、海外、他業種と積極的に交流し、最高の信州そばにつながる知識や技術、人脈作りをさらに深めていきます。


この日は、初めて参加の蕎麦屋さんが三人と、県外からわざわざ学びに来てくれた方もいます!

そば切りの意識が変わりました!!!

学び合いの和は、確実に広がっています!

そば切りの意識が変わりました!!!

あなたも一緒に学び合いませんか?

そば切りの意識が変わりました!!!


【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


タグ :蕎匠塾

同じカテゴリー(同志)の記事画像
私達は「サービス業」が大好きです!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
同じカテゴリー(同志)の記事
 私達は「サービス業」が大好きです! (2024-05-09 07:00)
 全ては「信州そば」のレベルアップのため! (2024-05-07 20:52)
 「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!! (2023-03-15 06:55)
 京都からの「ラブレター」 (2023-02-28 06:00)
 松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!! (2023-01-31 06:00)
 縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店! (2022-06-13 06:00)

Posted by カズキ at 18:30│Comments(0)同志
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。