2013年10月17日

男 「あれ?どっかで見たことある顔だね?」

◆Special Thanks

今年のそば祭りにも沢山の人が、お店を訪ねて来て下さいました!
そのお一人おひとりの気持ちが嬉しくて・・・。

そば屋ブースも、お城の前だったので、合間を見て記念写真も撮らせて頂きました。


セロリ農家のあっちゃん!毎年来てくれています!


最近濃ゆいお付合いの佐々さん!去年の夏に出逢いましたね!


みんなの「おかん」こと、中尾さんファミリー!松本のそば屋で一緒に働いていました!


フジゲン楽器の横内会長さん、そして命の授業でおなじみの橋本先生も来て下さいました!


東京からは、日本そば打ち名人会の、石野さん、石橋さん、劉さん、そして写真には写っていませんが、森田さんに石渡さんも駆けつけて下さいました!5月の高島屋以来ですね!


信州福島県人会!香織ちゃんに、百合子さん!相変わらずの名コンビです!


信州福島県人会の副会長!片寄さんも来て下さいました!出逢って一年が過ぎましたね!


『お酒の飲める洋食屋 けんすけ』和キーマカレーでおなじみの研介さん!去年のコラボイベントで繋がった藤澤さんご夫妻と、まさかの同じタイミングでご来店!鳥肌モノでした!


われらが市民タイムスの名物記者!小岩井くんと貴重なツーショット!彼はこの後、ほかのそば店を食べ尽くしに行った(笑)


いつも素敵な写真を撮って下さる丸さんこと、丸山さん!そば打ちも隠し撮りして頂きました(笑)


ほろ酔いでいい感じにお祭りを楽しんでいた丸山さんと、ひすいさん!同じタイミングで再会!類は友を呼ぶのかな?(笑) 


自分のやりたいことにチャレンジしたい!そういって飲食店で勉強中の真由美ねーさん!いい顔されてました!


フェイスブックで繋がり、初めてお逢いした直美さんは、なんと同じ高校出身!(福島県立工業高校)


かじかじが繋いでくれた福さん!ライブの前に立ち寄って頂きました!


『酒・食 橋倉』のオーナー橋倉さんは、家族で来て下さいました!握手の強さは負けちゃいます!


今月一緒に登山に行く五十嵐さんは、名前のとおり嵐のように会いに来てくださいました!


日本そば打ち名人会、名古屋より佐伯さんです!名古屋に帰る前にと来て下さいました!


カズキが愛する安斎家!いつも仲良し5人そろって来て下さいました!


いっちばん濃い写真ではないでしょうか(笑)個性派ぞろいです!玄向寺より荻須副住職、生蓮寺より小笠原住職、そして片山さんに玲子さん!なんと百瀬ファミリー!


最後は、地元駒ヶ根市より「越百」の常連さん達が、応援団じゃーと言って来て下さいました。あー泣きそう・・・。

また、出店ブースの皆さんとも記念撮影です!


地元南信州ビールの丹羽くんと伊藤くん!造り手でいながら、販売も頑張っています!美味かったなー!


連日行列の絶えない「松本山賊焼き応援団」の皆さん!本当にお疲れ様でした!


毎年一番人気の奈川そばを取りまとめる亘さん!気合が違います!


東京から出店!「鵜の会」より一ノ瀬さんは、逗子のそば会で繋がりました!

また、そば祭り期間中、カズキを泊めて頂いた逢沢さんご夫妻・・・
いつも息子のように可愛がって下さり、本当にありがとうございました!



この他にも、会場まで来て頂いたのですが、あまりの人の多さでご挨拶出来なかった方、手が空かず写真を撮れなかった方もいらっしゃいます。ご紹介できずに申しわけございません。

◆ブログの認知度・・・

今回、とても驚く出来事がありました。

ブースの前でそば打ちの実演をしていると、
全く知らない方から声をかけてもらいました。

「兄ちゃんブログやってるでしょう!いつも楽しく読ませてもらっているよ!」
「あれ?どっかで見たことある顔だね?ブログやってる?」


それが一人ではなく、何人もいらっしゃったのです。
フェイスブックやブログは、あくまで情報発信の一つにすぎません。

でも、こうやって全く知らない方から声をかけてもらえること。
ありがたい反面、どこまで見られているのかなと、正直ビックリしました(笑)

ブログを読んで来てくれて方と、こうして出逢えたのもまた一つ楽しい出来事でした!
3日間!本当にお世話になりました!関わって下さったすべての人に感謝します!!!


追伸:

一番の感謝は、三日間子供たちを見てくれた家族です。
いつも快く送り出してくれます。

帰る場所を創ってくれている方、自分はがむしゃらに頑張ることが出来るのです。
いっつもありがとない!!!


  


Posted by カズキ at 12:00Comments(0)そば祭