2015年09月15日
ん?木鶏の大将が何か始めるぞ?パート2
◆「想い」を大切にすること
おや?
今回は、看板で何か作業中だ!

お?
大蔵木工さんが、塗装しているぞ!

看板が、また見違えるようになった!

そうなんです。
毎日、雨風にさらされている看板を、もう一度お手入れしました。
ペーパーで、表面を磨き、前の塗装を剥離します。
それから、天然塗料で表面を仕上げていきました。
カウンターも同様に、大蔵木工さんが仕上げてくれました!


木って、使えば使うほど味が出るし、
またこうして磨いてあげることで、奥深さが生まれます!

お客様には、この変化を感じ取って頂くことは、
そんなに分からないことかもしれません。
でも、自分はオープンしたての時のような、
フレッシュな気持ちが蘇りました!
また今日から頑張っぺ!カズキ!!!
【大蔵木工株式会社】
住所:長野県松本市宮渕1丁目1−18
電話:0263-32-1960
HP:http://www.mcci.or.jp/www/ookura/index.html
「木」のある暮らしを提案してくれる大蔵木工さん。
いつも、木鶏の悩みを、一発で解消してくれます!
謙作さん!ありがとう!!!
おや?
今回は、看板で何か作業中だ!

お?
大蔵木工さんが、塗装しているぞ!

看板が、また見違えるようになった!

そうなんです。
毎日、雨風にさらされている看板を、もう一度お手入れしました。
ペーパーで、表面を磨き、前の塗装を剥離します。
それから、天然塗料で表面を仕上げていきました。
カウンターも同様に、大蔵木工さんが仕上げてくれました!


木って、使えば使うほど味が出るし、
またこうして磨いてあげることで、奥深さが生まれます!

お客様には、この変化を感じ取って頂くことは、
そんなに分からないことかもしれません。
でも、自分はオープンしたての時のような、
フレッシュな気持ちが蘇りました!
また今日から頑張っぺ!カズキ!!!
【大蔵木工株式会社】
住所:長野県松本市宮渕1丁目1−18
電話:0263-32-1960
HP:http://www.mcci.or.jp/www/ookura/index.html
「木」のある暮らしを提案してくれる大蔵木工さん。
いつも、木鶏の悩みを、一発で解消してくれます!
謙作さん!ありがとう!!!
タグ :大蔵木工