2016年10月22日

14年ぶりの再会です!!!

◆社会人一年生のカズキ!

先日、福島県郡山市から団体のお客様が、木鶏にご来店下さいました。郡山市観光物産振興協会の皆さまです。一ヵ月前にご予約を頂いた際、なんとこの会の会長が、笹の川酒造の社長だったのです!!!

実は、私は高校を卒業後、酒造りの世界に憧れ、杜氏を目指し「笹の川酒造」さんへ就職しました。社会人になったばかりの私は、振り返ればもの凄く子供で、会社に迷惑ばかりかけていました。

慣れない一人暮らしの私を支えて下さったり、社会というものを教えて下さったり、二年間という短い期間でしたが、とても貴重な経験を積ませて頂きました。

忘れられないのが、冬場の造りの時期です。休みはほとんどなく、酒造りの工程を、とことん肌で感じさせて頂きました。

蔵に泊まり込みの仕事もやらせて頂きました。
仮眠をとりながら、室に入り、麹の管理です。

美味い日本酒を造りたい!
その一心で、若造ながら一生懸命向き合ってきました。

笹の川酒造さんでお世話になった期間は2年です。
まだ私が子供だったということもあり、手に職を付ける前に辞めてしまったのです。

あれから14年・・・。

郡山市観光物産振興協会の皆さんが、長野に研修旅行へと企画された時、私が長野でそば屋をやっていることを知っていた社長の一声で、木鶏での食事の席を作って下さいました!

山口社長!その節は、大変お世話になりました!あの経験が、今の仕事にものすごく活かされています!14年ぶりにお逢いできて、本当に嬉しかったです!!!



【笹の川酒造株式会社】

住所:福島県郡山市笹川1丁目178
電話: 024-945-0261
HP:「ここをクリック」


これを機に、私が働いていた笹の川酒造さんのお酒を、木鶏で提供していきたいと思います!このお酒は、社長の奥様が造られたそうです!なんだかとても嬉しいです!!!



追伸:

人と人のご縁は、本当に不思議なものです。
私が18歳から20歳までお世話になった社長と、今こうして別の形で繋がり合えたこと。

やっぱり人生に無駄なことなんて一つもないんだなって思います。
あの時の酒造りの記憶が、ついこの前の出来事のように蘇ってきました。

福島県出身!そば職人!塙和貴!34歳!
この信州の土地で、まだまだ頑張ります!!!

一期一会に感謝・・・。  

Posted by カズキ at 08:00Comments(0)福島のこと