2021年07月07日

「信州そば切りの会」に新しい仲間が!!!

◆信州そばを日本一のそばの街へ!!!

今年度から、新体制になり、より会員さん同士の交流を図ろうと、先日勉強会を企画しました。内容は、そば打ちとつゆの勉強会です。

講師となってくれたのは、信州そば切りの会の副会長を務めている、千曲市「蕎麦料理處 萱」の丸山さんと、上田市「くろつぼ」の福崎さんです。

この勉強会には、会員以外も参加できる枠を作り、沢山の方に参加して頂きました。

私は、木鶏の取引先でもある山形村「農業生産法人竹田の里」の賢一君を誘いました。彼は、本当に勉強熱心で、ここ数年でのソバの品質アップは、賢一君をはじめ、スタッフさんの努力の成果だと思っています。

信州そば切りの会としても、意識の高い生産者さんが入会してくれたら心強いなと、三役で話をしていました。それ以前に、まずは賢一君に、そば切りの会の志の高さを感じてもらいたかったのです。

勉強会後、すぐに賢一君からぜひ入会させて頂きたい!!!と、声をかけてもらえました。



会にとっても、とてもいい流れになりました。
現会員さんの中には、製粉業者を含め、生産者さんもいらっしゃいます。

生産者さん同士の交流や、製粉業者さんとの繋がりで、より質の高いソバの生産が広がっていけたらいいですね!!!

賢一君!これからも末永いお付き合いをお願い致します!!!一緒に楽しみながら、信州そばの向上アップを進めて行きましょう!!!



『信州そば切りの店』理念

一、日本一のそば文化を築いてくれた先人への感謝の心を忘れず、県下各地域の伝統的なそば文化を継承します

二、「信州そば」の品質と評価のさらなる向上のために真摯に取り組みます

三、長野県産のソバの生産と消費の拡大を推進し、長野県の食文化の発展と観光振興に寄与します


今後も信州そば切りの会を、どうぞ宜しくお願い致します!

追伸:

ブログを読んで下さった方の中で、一緒に活動したいと思ってくれた蕎麦屋さん、もしくはあのお店を紹介したいと思ってくれた方、ぜひ気軽に私へ声をかけてください!!!

「あなたのその一歩が信州そばの歴史を創る」

【信州そば切りの会 事務局 そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  


Posted by カズキ at 06:00Comments(0)同志