2013年10月24日
「なんのために」なのか・・・。
◆シンプルだけど重要な話
私は、この二日間で改めて気付かされたことがありました。
それは「なんのために」という考え方です。
22日は、仲間たちと登山に行きました。場所は、長野県中部の北八ヶ岳です。
私は、忙しくしていたこの夏に、ふと見渡した信州の山々に癒されました。
信州に住みながら、登山経験は一度のみ。
なんとなく何かにチャレンジしたいなと考えていたところ、
登山を楽しむ先輩に声をかけてもらったのです。
「忙しく過ごすのもいいけれど、何も考えず、登山するのもいいよ。登山はそこに山があるから登る。山頂という目的があるから、一歩一歩登る楽しみがあるもんだよ。」
そう言われて、登山をしたいと発言したら、なんと幅広い業種、世代の7人が集まりました。
目的はただ一つ!一緒にあの頂上を目指すこと!
久しぶりに難しいことを考えず、ただただ一歩ずつ踏みしめる時間はとても愛おしく、
仲間たちとの会話も弾み、自然の空気を堪能することが出来ました。
途中、難所がいくつかありましたが、そこはチームプレーでカバーすることが出来ました。

そして23日の夜。
いつも可愛がって下さる「なかやま旅館」の稲垣料理長と久しぶりにお茶をしました。
男二人、COCOSでディナーです。(笑)
最近、稲垣さんが大切にされていること。それが・・・
「なんのために仕事をするのか?」
というテーマだそうです。
自分もいつも大切にしていることです。
なんのため?
人によって様々なご意見があることでしょう。
お金のため?家族のため?会社のため?社会のため?お客様のため?
それは、言ってしまえば企業理念であり、自分のミッションにも繋がると思います。
このミッションが明確になることによって、ブレない自分が作れるのかもしれません。
迷った時、悩んだ時、帰ってくる場所がこの、
「なんのためにやっているのか?」
なのでしょう。
それを伝え、行動し続けていくうちにブレの幅が少なくなっていくのでしょう。
キレイごとかもしれません。
商売そんなに甘くないよと言われてしまうかもしれません。
私は、まだ商売をしていないので、分からないこともたくさんあります。
でも、この「なんのために仕事をするのか?」から生まれてきた、自分の明確なミッションは、ずっと貫き通していきたいです。
私のミッション。
それは、今まで自分が繋いでもらってきた人と人の「縁」を、自分が創り出すこと。
「人と人のつなぎ役になる」
その一つの表現方法がそば打ちなのかもしれません。
私は恵まれています。色んな教えを伝えて下さる先輩方がいるのですから。
それを心の中に噛み砕いて、自分のものにしていきたいです。
「意志があれば、石からも学べる」
まだまだ未熟者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
追伸:
目的のための一歩を踏み出すこと。それを達成した時の喜びは、やった者しか分からない。
そして、同じ目的のために共感し合えるチームの重要性。
今回の登山を通じて、改めてこの大切さを体感できました。
今年も残りわずかです。目的への一歩、私は踏み出し始めていきます。

このブログは、そば屋開業への道のりのことはもちろん、
自分が考えていること、大切にしていることを綴っています。
温かく見守って頂ければ幸いです。
私は、この二日間で改めて気付かされたことがありました。
それは「なんのために」という考え方です。
22日は、仲間たちと登山に行きました。場所は、長野県中部の北八ヶ岳です。
私は、忙しくしていたこの夏に、ふと見渡した信州の山々に癒されました。
信州に住みながら、登山経験は一度のみ。
なんとなく何かにチャレンジしたいなと考えていたところ、
登山を楽しむ先輩に声をかけてもらったのです。
「忙しく過ごすのもいいけれど、何も考えず、登山するのもいいよ。登山はそこに山があるから登る。山頂という目的があるから、一歩一歩登る楽しみがあるもんだよ。」
そう言われて、登山をしたいと発言したら、なんと幅広い業種、世代の7人が集まりました。
目的はただ一つ!一緒にあの頂上を目指すこと!
久しぶりに難しいことを考えず、ただただ一歩ずつ踏みしめる時間はとても愛おしく、
仲間たちとの会話も弾み、自然の空気を堪能することが出来ました。
途中、難所がいくつかありましたが、そこはチームプレーでカバーすることが出来ました。

そして23日の夜。
いつも可愛がって下さる「なかやま旅館」の稲垣料理長と久しぶりにお茶をしました。
男二人、COCOSでディナーです。(笑)
最近、稲垣さんが大切にされていること。それが・・・
「なんのために仕事をするのか?」
というテーマだそうです。
自分もいつも大切にしていることです。
なんのため?
人によって様々なご意見があることでしょう。
お金のため?家族のため?会社のため?社会のため?お客様のため?
それは、言ってしまえば企業理念であり、自分のミッションにも繋がると思います。
このミッションが明確になることによって、ブレない自分が作れるのかもしれません。
迷った時、悩んだ時、帰ってくる場所がこの、
「なんのためにやっているのか?」
なのでしょう。
それを伝え、行動し続けていくうちにブレの幅が少なくなっていくのでしょう。
キレイごとかもしれません。
商売そんなに甘くないよと言われてしまうかもしれません。
私は、まだ商売をしていないので、分からないこともたくさんあります。
でも、この「なんのために仕事をするのか?」から生まれてきた、自分の明確なミッションは、ずっと貫き通していきたいです。
私のミッション。
それは、今まで自分が繋いでもらってきた人と人の「縁」を、自分が創り出すこと。
「人と人のつなぎ役になる」
その一つの表現方法がそば打ちなのかもしれません。
私は恵まれています。色んな教えを伝えて下さる先輩方がいるのですから。
それを心の中に噛み砕いて、自分のものにしていきたいです。
「意志があれば、石からも学べる」
まだまだ未熟者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
追伸:
目的のための一歩を踏み出すこと。それを達成した時の喜びは、やった者しか分からない。
そして、同じ目的のために共感し合えるチームの重要性。
今回の登山を通じて、改めてこの大切さを体感できました。
今年も残りわずかです。目的への一歩、私は踏み出し始めていきます。

このブログは、そば屋開業への道のりのことはもちろん、
自分が考えていること、大切にしていることを綴っています。
温かく見守って頂ければ幸いです。
Posted by カズキ at 12:00│Comments(0)
│開業準備