2013年12月29日
妻「みさお」から伊那谷の皆さんへ・・・
◆妻が過ごした伊那谷の5年間
結婚して宮田の実家を離れた私が、導かれるようにして戻ってきて、早5年が過ぎました。
この度、この地を離れ、新たな一歩を踏み出す事となり思うのは、
この地に戻り過ごした時間、出来事は未熟者の私にとって、全て必然的なものだったのだという事です。
5年前、初めての出産に、初めての子育てで、不安になる事も多く、
子供と一緒に大声で泣いたのを覚えています。
その頃出逢ったママサブと、それを通して出逢ってくれた友人達は、
海のように深い愛を持ち、大地のように力強く、どこまでも続く空のように見守り、励ましてくれる友人達。
子育てって1人でするもんじゃないんだよ、頼っていいんだよ、泣いたって怒ったっていい。
皆の中で、皆が子供になれ、皆が母になった・・・そんな空間でした。
繋がる喜び、暮らす楽しさ、色んな事を教わったし、
母として色んな事を学ぼうとする底力にも、沢山の刺激を受けました。
何度みんなに救われたか、何度みんなで泣いたか、
多分、その何倍も一緒に笑ったけど。
この出逢いがなかったら、私は母になれなかったと思います。
そしてこの5年の間に、たとえ暮らす場所が遠く離れたって、
切れることのない大切な大切な絆を作る事ができました。
それは私に、新たな出逢いを繋げて行く勇気をくれました。
それから、嫁には出たものの、実家の裏で暮らす子供のような私。
3人の子供を産むのが夢だったけど、それはこの地で、
母の元でなければ叶わなかった夢だと思うのです。
母は、子供達と一緒に笑い、遊び、暮らし、楽しみ、そして『信じる』という事を教えてくれました。
きっと私の事もそうやって育ててくれたのだと思います。
5年間、沢山の出逢いと母の元で、子育て、自分育て、家族育てをさせてもらい、
私はようやく、一家の『母』となるためのスタートラインに立てるのかなと思います。
未熟者の私を諦めず、根気良く、見守り育ててくれた実家の両親、姉夫婦、
私達を選んで生まれて来てくれた子供たち、出逢って下さった全ての方に、心から感謝したいと思います。
今まで本当に・・・本当にありがとうございました。
春からは、新しい場所での暮らしが始まります。
今度は私達から、出逢って下さる方々に少しでも喜びをお伝えしていけるように、
頑張って行きたいと思っております。
これからも、末長く、末長ーく宜しくお願いいたします。
塙 操

結婚して宮田の実家を離れた私が、導かれるようにして戻ってきて、早5年が過ぎました。
この度、この地を離れ、新たな一歩を踏み出す事となり思うのは、
この地に戻り過ごした時間、出来事は未熟者の私にとって、全て必然的なものだったのだという事です。
5年前、初めての出産に、初めての子育てで、不安になる事も多く、
子供と一緒に大声で泣いたのを覚えています。
その頃出逢ったママサブと、それを通して出逢ってくれた友人達は、
海のように深い愛を持ち、大地のように力強く、どこまでも続く空のように見守り、励ましてくれる友人達。
子育てって1人でするもんじゃないんだよ、頼っていいんだよ、泣いたって怒ったっていい。
皆の中で、皆が子供になれ、皆が母になった・・・そんな空間でした。
繋がる喜び、暮らす楽しさ、色んな事を教わったし、
母として色んな事を学ぼうとする底力にも、沢山の刺激を受けました。
何度みんなに救われたか、何度みんなで泣いたか、
多分、その何倍も一緒に笑ったけど。
この出逢いがなかったら、私は母になれなかったと思います。
そしてこの5年の間に、たとえ暮らす場所が遠く離れたって、
切れることのない大切な大切な絆を作る事ができました。
それは私に、新たな出逢いを繋げて行く勇気をくれました。
それから、嫁には出たものの、実家の裏で暮らす子供のような私。
3人の子供を産むのが夢だったけど、それはこの地で、
母の元でなければ叶わなかった夢だと思うのです。
母は、子供達と一緒に笑い、遊び、暮らし、楽しみ、そして『信じる』という事を教えてくれました。
きっと私の事もそうやって育ててくれたのだと思います。
5年間、沢山の出逢いと母の元で、子育て、自分育て、家族育てをさせてもらい、
私はようやく、一家の『母』となるためのスタートラインに立てるのかなと思います。
未熟者の私を諦めず、根気良く、見守り育ててくれた実家の両親、姉夫婦、
私達を選んで生まれて来てくれた子供たち、出逢って下さった全ての方に、心から感謝したいと思います。
今まで本当に・・・本当にありがとうございました。
春からは、新しい場所での暮らしが始まります。
今度は私達から、出逢って下さる方々に少しでも喜びをお伝えしていけるように、
頑張って行きたいと思っております。
これからも、末長く、末長ーく宜しくお願いいたします。
塙 操

「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
Posted by カズキ at 08:00│Comments(0)
│地域のこと