2016年10月11日
「蕎麦屋」でよかったと思える瞬間!
◆もっと美味しい蕎麦を作りたい!
ヒカリヤさんのイベントを終え、私は次の日をお休みさせて頂き、あることのために時間を使いました。それは、都内にあるそば屋さんで、そばの勉強をするためです!
まず一軒目は、北区東十条にある「一東菴(いっとうあん)」さんです!店主の吉川さんの計らいで、なんとそば打ちを見させて頂けることになりました!

【なぜか相棒と吉川さん(笑)】
吉川さんが目指している、そばの理想論をお聞きし、そこから展開される製粉、そば打ちを拝見して、非常に勉強になりました。

いざ開店時間になると、国分寺にある「きぬたや」のご主人が、お店の前で待っていらっしゃいました!話には伺ったことはあるのですが、お逢いするのは初めてです。しかし、山中さんは私のことを知っていて下さり、驚きました。
せっかくとのことで、一緒に蕎麦を楽しませて頂くことになりました!
私が選んだのは、天ぷら付きの食べ比べ三種。




一東菴さんは、産地別の食べ比べができるから、お客様サイドとしては、蕎麦を楽しむのに格別です!その産地、品種を活かすために、挽き方などを変えているそうです!
最後は、手挽きの蕎麦を・・・。

きぬたやの山中さんと、そば談義に華を咲かせながら、一枚一枚じっくり味合わせて頂きました!蕎麦の奥深さは、まだまだ計り知れぬことを感じました!
ここでまた面白い出来事が!なんと、昨夜のイベントに参加して下さった、大の蕎麦好き熊田さんが一東菴さんへ!
熊田さんは、ずっとお店に来たかったようなのですが、イベントで同じテーブルになったことがきっかけで、こうして繋がりを持って下さいました!私にとって、こういうことが一番嬉しい出来事なんです!!!

こうして、昼間から濃ゆい時間を過ごさせて頂きました!美味しくてお腹も心も満たされましたよ!吉川さん!女将さん!ありがとうございました!!!

「一東菴」×「木鶏」
なんと!そば屋同士のコラボレーションも実現予定です!!!
【東十条 一東菴】
住所: 東京都北区東十条2-16-10
電話: 03-6903-3833
地図:「ここをクリック」
◆静岡おでん初体験!
次に向かった先は、新宿区上落合にある「green glass(グリーングラス)」さんです!
店主の関根さんとは、昨年秋のせきざわ祭で出逢いました!今年の6月にオープンしたばかりのお店ですが、早くも人気店で、一度伺ってみたく、そば屋の先輩と共に行ってきました!
関根さんの出身は静岡県ということで、お店では静岡のお酒と静岡おでんを楽しむことができます!初めて頂いた静岡おでんの美味しさと言ったら、思わず叫んでしまうほどです(笑)

さらには、これまた産地別のお蕎麦を出して下さり、美味しさのあまり言葉になりません。

〆のかけそばは、かつおとさばの合わせ出汁。
一同揃って、美味しい!!!の連呼でした!!!

ここでも、そば談義に華が咲き、お酒もお料理も本当に楽しませて頂きました!

巣鴨の名店「菊谷」さんと、見慣れたツーショット!もう大好きすぎで笑顔がこぼれそうっす!

「一東菴」の吉川さんと「権八」のそば職人、横島さん。
さらには、人気蕎麦ブログ「つれづれ蕎麦」のYUKAさんまで!
蕎麦の話は、尽きることなく、この日の夜も忘れられない一日になりました!
私は、本当に蕎麦屋で良かったです!
その理由は、蕎麦によってかけがえのない沢山の出逢いを頂きました!
どの方も素晴らしい信念を持っていて、こうして同じ時間を過ごさせて頂くだけで、自分にとっては宝物なんです!
関根さん!本当に美味しかったです!!!
またゆっくりお話ししましょう!!!

「green glass」×「木鶏」
関根さんとも、コラボレーションできたら嬉しいです!!!
私は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています!
それは、私自身、沢山の出逢いによって育ててきてもらいました!
その喜びの楽しさを、ぜひ一緒に体感して頂きたいと考えています!!!
これからも、どうぞ宜しくお願い致します!!!
【green glass】
住所:東京都新宿区上落合3丁目28−9
電話:03-6908-9259
地図:「ここをクリック」
ヒカリヤさんのイベントを終え、私は次の日をお休みさせて頂き、あることのために時間を使いました。それは、都内にあるそば屋さんで、そばの勉強をするためです!
まず一軒目は、北区東十条にある「一東菴(いっとうあん)」さんです!店主の吉川さんの計らいで、なんとそば打ちを見させて頂けることになりました!

【なぜか相棒と吉川さん(笑)】
吉川さんが目指している、そばの理想論をお聞きし、そこから展開される製粉、そば打ちを拝見して、非常に勉強になりました。

いざ開店時間になると、国分寺にある「きぬたや」のご主人が、お店の前で待っていらっしゃいました!話には伺ったことはあるのですが、お逢いするのは初めてです。しかし、山中さんは私のことを知っていて下さり、驚きました。
せっかくとのことで、一緒に蕎麦を楽しませて頂くことになりました!
私が選んだのは、天ぷら付きの食べ比べ三種。




一東菴さんは、産地別の食べ比べができるから、お客様サイドとしては、蕎麦を楽しむのに格別です!その産地、品種を活かすために、挽き方などを変えているそうです!
最後は、手挽きの蕎麦を・・・。

きぬたやの山中さんと、そば談義に華を咲かせながら、一枚一枚じっくり味合わせて頂きました!蕎麦の奥深さは、まだまだ計り知れぬことを感じました!
ここでまた面白い出来事が!なんと、昨夜のイベントに参加して下さった、大の蕎麦好き熊田さんが一東菴さんへ!
熊田さんは、ずっとお店に来たかったようなのですが、イベントで同じテーブルになったことがきっかけで、こうして繋がりを持って下さいました!私にとって、こういうことが一番嬉しい出来事なんです!!!

こうして、昼間から濃ゆい時間を過ごさせて頂きました!美味しくてお腹も心も満たされましたよ!吉川さん!女将さん!ありがとうございました!!!

「一東菴」×「木鶏」
なんと!そば屋同士のコラボレーションも実現予定です!!!
【東十条 一東菴】
住所: 東京都北区東十条2-16-10
電話: 03-6903-3833
地図:「ここをクリック」
◆静岡おでん初体験!
次に向かった先は、新宿区上落合にある「green glass(グリーングラス)」さんです!
店主の関根さんとは、昨年秋のせきざわ祭で出逢いました!今年の6月にオープンしたばかりのお店ですが、早くも人気店で、一度伺ってみたく、そば屋の先輩と共に行ってきました!
関根さんの出身は静岡県ということで、お店では静岡のお酒と静岡おでんを楽しむことができます!初めて頂いた静岡おでんの美味しさと言ったら、思わず叫んでしまうほどです(笑)

さらには、これまた産地別のお蕎麦を出して下さり、美味しさのあまり言葉になりません。

〆のかけそばは、かつおとさばの合わせ出汁。
一同揃って、美味しい!!!の連呼でした!!!

ここでも、そば談義に華が咲き、お酒もお料理も本当に楽しませて頂きました!

巣鴨の名店「菊谷」さんと、見慣れたツーショット!もう大好きすぎで笑顔がこぼれそうっす!

「一東菴」の吉川さんと「権八」のそば職人、横島さん。
さらには、人気蕎麦ブログ「つれづれ蕎麦」のYUKAさんまで!
蕎麦の話は、尽きることなく、この日の夜も忘れられない一日になりました!
私は、本当に蕎麦屋で良かったです!
その理由は、蕎麦によってかけがえのない沢山の出逢いを頂きました!
どの方も素晴らしい信念を持っていて、こうして同じ時間を過ごさせて頂くだけで、自分にとっては宝物なんです!
関根さん!本当に美味しかったです!!!
またゆっくりお話ししましょう!!!

「green glass」×「木鶏」
関根さんとも、コラボレーションできたら嬉しいです!!!
私は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています!
それは、私自身、沢山の出逢いによって育ててきてもらいました!
その喜びの楽しさを、ぜひ一緒に体感して頂きたいと考えています!!!
これからも、どうぞ宜しくお願い致します!!!
【green glass】
住所:東京都新宿区上落合3丁目28−9
電話:03-6908-9259
地図:「ここをクリック」
私達は「サービス業」が大好きです!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
Posted by カズキ at 16:00│Comments(0)
│同志