2017年06月14日

お客様にちょっとした「感動」を・・・

◆大切な酒器を彩る

そば処木鶏では、蕎麦はもちろんのこと、料理や空間、接客、器を楽しんで頂こうと見えない遊び心を大切にしています。以前から、お客様がお酒を楽しむときに、私が大切にしている「酒器」を、もっとキュンとさせることができないかと考えていました。

そこで相談させていた頂いたのが、木鶏のそばざるを編んでくれた「田中瑞波」さんです。作品の幅が広く、女性らしい作風は、とっても柔らかくて繊細なんです。

今回依頼したのが、酒器を乗せるかごです。木鶏では、お客様に好きな酒器を楽しんで頂けるように、自分好みを選んで頂きます。その時に、酒器を乗せて運ぶおしゃれなかごが欲しかったのです!

そして先日、依頼してから二カ月でこんなにも可愛らしいかごが完成しました!

お客様にちょっとした「感動」を・・・

それぞれの酒器が、またこのかごによっていい感じに輝いていますね!瑞波さんといろいろ話をしていたら、なんとご自身が監修している竹細工の本が出版されたとか!

お客様にちょっとした「感動」を・・・

突然出版社から声が掛かり、監修依頼があったそうです!すごい話っすよね!!!

【購入はアマゾンから⇒「ここをクリック」

こうしてまた、素敵な作家さんによって、木鶏に新しい「色」が生まれました!瑞波さん!!!いつもいつも本当にありがとうございます!!!

お客様にちょっとした「感動」を・・・

そば処木鶏は、人と人をつなぐそば屋を目指しています!


【そば処 木鶏】


住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


同じカテゴリー(仲間のこと)の記事画像
お二人の門出に「蕎麦」を打つ!
親友と過ごした「昔」と「今」
えっ?「友人代表スピーチ」ですか?
記憶に残る「味」と「人」
魂のバンド【雨ふらしカルテット】
「縁」を繋げる人と繫げない人
同じカテゴリー(仲間のこと)の記事
 お二人の門出に「蕎麦」を打つ! (2017-10-25 06:00)
 親友と過ごした「昔」と「今」 (2017-09-12 22:30)
 えっ?「友人代表スピーチ」ですか? (2017-09-02 06:00)
 記憶に残る「味」と「人」 (2017-07-02 21:30)
 魂のバンド【雨ふらしカルテット】 (2017-02-20 16:30)
 「縁」を繋げる人と繫げない人 (2016-12-21 07:00)

Posted by カズキ at 05:30│Comments(0)仲間のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。