2017年10月17日
今年で最後の「サンタクロース」・・・
◆高橋サンタの想い
2011年3月11日。東日本の太平洋側を襲った大地震。巨大な津波が街を飲み込み、たくさんの方の命を奪っていきました。あの日から6年と半年、大きな被害を受けた東北地方では、今も復興に向けた活動が続いています。人口の流出・高齢化・今もなお残る心の問題。様々な問題を抱えながら、それでも前に進もうとたくさんの方が頑張っています。
『ネットワーク kizuna~きずな~信州』では、毎年被災地の子供たちにクリスマスプレゼントを贈っています。今年で7回目を迎えるこのプロジェクトでは、これまでに約1万5千人の子供たちにプレゼントを贈ることが出来ました。今年も、岩手県宮古市、大槌町、釜石町、大船渡市、宮城県気仙沼市、石巻市、福島県新地町、南相馬市、いわき市の子供たちへプレゼントを手渡しして来ようと思っています。
私たち「ネットワーク kizuna~きずな~信州」は、子供たちが笑顔になれば、周りの大人たちも笑顔になって元気になる。そして、そのことが必ず被災地の復興につながると信じて、支援活動を続けてきました。今もその想いは変わりません。今年も被災地へたくさんの笑顔を届けてきたいと思っています。
東日本大震災から6年以上が経ち、今年私たちがプレゼントを届ける子供たちも(幼稚園・保育園児)全員が震災以降に生まれた子供たちになりました。そして、これを区切りに、このクリスマスプレゼントを贈る企画も、今回で最後にすることにしました。当初5年と考えていましたが、5年目も昨年の6年目も、子供たちに「また来年も必ず来るからね!」と伝えてしまいました。いつか区切りが来るのは分かっていたのですが、子供たちを前になかなかやめると言い出せずにいました。
ファイナルを飛びきりの笑顔でいっぱいにするために、全力で頑張っていこうと思います。今も厳しい生活を続ける東北の被災地の皆さんに、少しでも温かい心を届けたい。ほんの少しでもいいから、子供たちに笑顔を届けたい。子供たちの笑顔を未来に繫ぐために、今の私たちにできること、ご協力よろしくお願いします。

「ネットワーク kizuna~きずな~信州」 代表 高橋 泉
メール:izumi111960@yahoo.co.jp
電話:080-6995-8681
HP:「ここをクリック」
◆私たちにできる精一杯の応援の形
私は、長年続けてこられた高橋の想いを聞き、今年で最後というこのプロジェクトに、しっかりとした応援の形ができないかと考えました。
女将さんに相談したところ、木鶏のデザートをご注文頂いた方から、売上の一部をプロジェクトに寄付するという形になりました。
具体的に言うと、
◆ そば茶プリン・ジェラート 各種300円 ⇒ 100円 寄付
◆ お持ち帰り焼き菓子 各種250円 ⇒ 50円 寄付
です!
高橋さん!微力ながら応援させてくださいね!!!木鶏からの想いを被災地の子供たちに届けて下さい!!!

そば処木鶏は、人と人をつなぐそば屋を目指しています!このプロジェクトに賛同して下さる方が、一人でも増えることを願っています!!!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
2011年3月11日。東日本の太平洋側を襲った大地震。巨大な津波が街を飲み込み、たくさんの方の命を奪っていきました。あの日から6年と半年、大きな被害を受けた東北地方では、今も復興に向けた活動が続いています。人口の流出・高齢化・今もなお残る心の問題。様々な問題を抱えながら、それでも前に進もうとたくさんの方が頑張っています。
『ネットワーク kizuna~きずな~信州』では、毎年被災地の子供たちにクリスマスプレゼントを贈っています。今年で7回目を迎えるこのプロジェクトでは、これまでに約1万5千人の子供たちにプレゼントを贈ることが出来ました。今年も、岩手県宮古市、大槌町、釜石町、大船渡市、宮城県気仙沼市、石巻市、福島県新地町、南相馬市、いわき市の子供たちへプレゼントを手渡しして来ようと思っています。
私たち「ネットワーク kizuna~きずな~信州」は、子供たちが笑顔になれば、周りの大人たちも笑顔になって元気になる。そして、そのことが必ず被災地の復興につながると信じて、支援活動を続けてきました。今もその想いは変わりません。今年も被災地へたくさんの笑顔を届けてきたいと思っています。
東日本大震災から6年以上が経ち、今年私たちがプレゼントを届ける子供たちも(幼稚園・保育園児)全員が震災以降に生まれた子供たちになりました。そして、これを区切りに、このクリスマスプレゼントを贈る企画も、今回で最後にすることにしました。当初5年と考えていましたが、5年目も昨年の6年目も、子供たちに「また来年も必ず来るからね!」と伝えてしまいました。いつか区切りが来るのは分かっていたのですが、子供たちを前になかなかやめると言い出せずにいました。
ファイナルを飛びきりの笑顔でいっぱいにするために、全力で頑張っていこうと思います。今も厳しい生活を続ける東北の被災地の皆さんに、少しでも温かい心を届けたい。ほんの少しでもいいから、子供たちに笑顔を届けたい。子供たちの笑顔を未来に繫ぐために、今の私たちにできること、ご協力よろしくお願いします。

「ネットワーク kizuna~きずな~信州」 代表 高橋 泉
メール:izumi111960@yahoo.co.jp
電話:080-6995-8681
HP:「ここをクリック」
◆私たちにできる精一杯の応援の形
私は、長年続けてこられた高橋の想いを聞き、今年で最後というこのプロジェクトに、しっかりとした応援の形ができないかと考えました。
女将さんに相談したところ、木鶏のデザートをご注文頂いた方から、売上の一部をプロジェクトに寄付するという形になりました。
具体的に言うと、
◆ そば茶プリン・ジェラート 各種300円 ⇒ 100円 寄付
◆ お持ち帰り焼き菓子 各種250円 ⇒ 50円 寄付
です!
高橋さん!微力ながら応援させてくださいね!!!木鶏からの想いを被災地の子供たちに届けて下さい!!!

そば処木鶏は、人と人をつなぐそば屋を目指しています!このプロジェクトに賛同して下さる方が、一人でも増えることを願っています!!!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
できる「人」ができる「時」にできる「事」をする
「松本山雅」と「少年サッカー」
きっかけは「東日本大震災」です。
被災地へメリークリスマス!
あなたもサンタクロースになりませんか?
被災地復興イベントの開催!!!
「松本山雅」と「少年サッカー」
きっかけは「東日本大震災」です。
被災地へメリークリスマス!
あなたもサンタクロースになりませんか?
被災地復興イベントの開催!!!
Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│東北支援