2018年05月01日
私には、どうしても逢いに行きたい男がいます!
◆信州白馬村「信州サーモン」を育てる男!
4月23日。
この日は、定休日を利用して、白馬村まで出かけました。その理由は「信州サーモン」の養魚場へ行くためです。今まで、信州の食材として、使ってみたいとは思っていましたが、なかなかご縁がなく、現在に至っています。
今回のきっかけは、3月19日に愛知県豊橋市で開催された蕎麦会「信州と三河!人と人を繫ぐそば会 in 豊橋」に、そんなイベントなら、信州の美味しものをと、信州サーモンを協賛して下さった方がいます!

その方のお名前は郷津さんです!イベントでは、イタリアンレストラン「ヴィコロ」の白井シェフの手によって、美味しく調理して頂きました!


お客様も、その美味しさに感動されていました。企画して下さった神木さんのご縁!これは大切にしなければということで、イベントが終わった後、郷津さんに直接連絡を取り、逢いに行かせてもらったのです!
話を聞けば、年齢は同じ年!お互い初めてなのに、なんとも言えない親近感がありました!

郷津さんは、お父さんが手掛けていた養魚場を継いだ時、ちょうど信州サーモンの養殖の話を聞いたそうです。それ以来この地で10年、試行錯誤の養殖が始まったそうです。
この養魚場の特性を教えて頂きました。一番の利点は、なんと言っても「水」だそうです。



北アルプスの雪解け水が、長い年月をかけて地下に浸透し、そして湧き出だ豊富な湧き水を利用して養殖をしています。水温は、年間を通して9度前後と、とても冷たく、夏でも身がしまった信州サーモンを提供できる大きな理由です。
また、餌にもこだわりがあります。わざと身を大きくさせるために、脂分が多い餌を与えることがあるそうなのですが、そういったものは使用せず、なるべく自然のままに成長を見守っていくそうです。
この日は、〆たばかりの信州サーモンを試食させて頂きました!この鮮やかな色!


口に含めば、プリンプリンの食感!程よい甘み!臭みも一切なく、とても美味しかったです!帰り際に、郷津さんがその場で信州サーモンを〆てくれてお土産を持たせて下さいました!

「命を頂く」

郷津さんが愛情をこめて育てて下さった信州サーモン!今後の木鶏のメニューに仲間入りします!どんな料理になるか、また楽しみにして下さい!
郷津さん!そして、ご縁を作って下さった神木さん!本当にありがとうございます!!!
追伸:
郷津さんは、松本平まで一尾でも配達して下さるそうです!もし郷津さんが育てた信州サーモンに興味があったら、木鶏までご連絡ください!いくらでもご紹介しますよ!!!
そば処木鶏は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています。このブログを見て、一人でも郷津さんとの繋がりが生まれてくれたら嬉しいです!!!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
4月23日。
この日は、定休日を利用して、白馬村まで出かけました。その理由は「信州サーモン」の養魚場へ行くためです。今まで、信州の食材として、使ってみたいとは思っていましたが、なかなかご縁がなく、現在に至っています。
今回のきっかけは、3月19日に愛知県豊橋市で開催された蕎麦会「信州と三河!人と人を繫ぐそば会 in 豊橋」に、そんなイベントなら、信州の美味しものをと、信州サーモンを協賛して下さった方がいます!

その方のお名前は郷津さんです!イベントでは、イタリアンレストラン「ヴィコロ」の白井シェフの手によって、美味しく調理して頂きました!


お客様も、その美味しさに感動されていました。企画して下さった神木さんのご縁!これは大切にしなければということで、イベントが終わった後、郷津さんに直接連絡を取り、逢いに行かせてもらったのです!
話を聞けば、年齢は同じ年!お互い初めてなのに、なんとも言えない親近感がありました!

郷津さんは、お父さんが手掛けていた養魚場を継いだ時、ちょうど信州サーモンの養殖の話を聞いたそうです。それ以来この地で10年、試行錯誤の養殖が始まったそうです。
この養魚場の特性を教えて頂きました。一番の利点は、なんと言っても「水」だそうです。



北アルプスの雪解け水が、長い年月をかけて地下に浸透し、そして湧き出だ豊富な湧き水を利用して養殖をしています。水温は、年間を通して9度前後と、とても冷たく、夏でも身がしまった信州サーモンを提供できる大きな理由です。
また、餌にもこだわりがあります。わざと身を大きくさせるために、脂分が多い餌を与えることがあるそうなのですが、そういったものは使用せず、なるべく自然のままに成長を見守っていくそうです。
この日は、〆たばかりの信州サーモンを試食させて頂きました!この鮮やかな色!


口に含めば、プリンプリンの食感!程よい甘み!臭みも一切なく、とても美味しかったです!帰り際に、郷津さんがその場で信州サーモンを〆てくれてお土産を持たせて下さいました!

「命を頂く」

郷津さんが愛情をこめて育てて下さった信州サーモン!今後の木鶏のメニューに仲間入りします!どんな料理になるか、また楽しみにして下さい!
郷津さん!そして、ご縁を作って下さった神木さん!本当にありがとうございます!!!
追伸:
郷津さんは、松本平まで一尾でも配達して下さるそうです!もし郷津さんが育てた信州サーモンに興味があったら、木鶏までご連絡ください!いくらでもご紹介しますよ!!!
そば処木鶏は、人と人を繋ぐそば屋を目指しています。このブログを見て、一人でも郷津さんとの繋がりが生まれてくれたら嬉しいです!!!
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
タグ :信州サーモン
私達は「サービス業」が大好きです!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
Posted by カズキ at 22:50│Comments(0)
│同志