2019年03月04日
「乗鞍在来」を食べて頂きたい!
◆生産者さんと蕎麦屋さんの交流会!
昨年、山形村「農業生産法人 竹田の里」さんと、一緒に「乗鞍在来」の栽培に関わらせて頂きました。この出来事がきっかけで、色んなご縁が広がりました。
【昨年のそば栽培のブログ→「ここをクリック」】
「乗鞍高原で、わずかですが、収穫することが出来た「乗鞍在来」手刈り天日干しの蕎麦を、関わって下さった方に、少しでも食べて頂きたい!この蕎麦を通じて、皆さんとまた交流を深めたい!」
生産者の賢一君は、昨年、私に相談してくれていました。
その想いに共感してくれたのが、巣鴨「手打そば菊谷」店主の菊谷さんです。
菊谷さんと賢一君の出逢いは、去年のことです。
菊谷さんは、賢一君を応援しようと、そば農家さん、蕎麦屋さんを紹介してくれました。
そのご縁は、必然かのように、どんどん拡がりをみせました。
都内でそば会をやらせて頂くなら、是非菊谷さんで!とのことで、この度「乗鞍在来を楽しむ会」と題して、そば会を企画する運びになりました!
都内の蕎麦屋さんだけでなく、京都、名古屋、千葉、群馬、栃木など、遠くから来て頂けることに!
また、そば農家さんも数名来て頂けるので、新しい出逢いの場になるかなと思います!
今回のそば会に合わせて、翌日は、そば打ち名人と呼ばれている大先輩にお逢いできる機会を頂きました。
大変申し訳ありませんが、今回の蕎麦会、研修で3/4~3/5とお休みさせて頂きます。
ご予定されていたお客様には、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
それでは、蕎麦のご縁が広がることを願って、東京へ出発します!

【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
昨年、山形村「農業生産法人 竹田の里」さんと、一緒に「乗鞍在来」の栽培に関わらせて頂きました。この出来事がきっかけで、色んなご縁が広がりました。
【昨年のそば栽培のブログ→「ここをクリック」】
「乗鞍高原で、わずかですが、収穫することが出来た「乗鞍在来」手刈り天日干しの蕎麦を、関わって下さった方に、少しでも食べて頂きたい!この蕎麦を通じて、皆さんとまた交流を深めたい!」
生産者の賢一君は、昨年、私に相談してくれていました。
その想いに共感してくれたのが、巣鴨「手打そば菊谷」店主の菊谷さんです。
菊谷さんと賢一君の出逢いは、去年のことです。
菊谷さんは、賢一君を応援しようと、そば農家さん、蕎麦屋さんを紹介してくれました。
そのご縁は、必然かのように、どんどん拡がりをみせました。
都内でそば会をやらせて頂くなら、是非菊谷さんで!とのことで、この度「乗鞍在来を楽しむ会」と題して、そば会を企画する運びになりました!
都内の蕎麦屋さんだけでなく、京都、名古屋、千葉、群馬、栃木など、遠くから来て頂けることに!
また、そば農家さんも数名来て頂けるので、新しい出逢いの場になるかなと思います!
今回のそば会に合わせて、翌日は、そば打ち名人と呼ばれている大先輩にお逢いできる機会を頂きました。
大変申し訳ありませんが、今回の蕎麦会、研修で3/4~3/5とお休みさせて頂きます。
ご予定されていたお客様には、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
それでは、蕎麦のご縁が広がることを願って、東京へ出発します!

【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
「KAGOME」×「木鶏」
信州で「しか」食べられない蕎麦を創りたい!
「無邪気な料理人」×「情熱のそば職人」コラボ企画!
「夫婦円満」がすべてのもと!
いよいよ「美人女将」の登場です!!!
心の底から「美味しかった」の声!
信州で「しか」食べられない蕎麦を創りたい!
「無邪気な料理人」×「情熱のそば職人」コラボ企画!
「夫婦円満」がすべてのもと!
いよいよ「美人女将」の登場です!!!
心の底から「美味しかった」の声!
Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│そば会