2019年03月13日
自分が感じた感動を「仲間」にも!
◆そば生産者さんと蕎麦屋さんの交流!
3月4日。
この日は、山形村「農業生産法人 竹田の里」代表の賢一君と一緒に、東京を目指しました。目的は、昨年、乗鞍高原で初めて自分たちで栽培した「乗鞍在来」を、お世話になった方々に食べて頂きたいという想いからです。
会場となるのは、昨年、賢一君を沢山のそば農家さん、蕎麦屋さんに紹介して頂いた、巣鴨地蔵通り商店街にある「手打そば 菊谷」さんです。
事前に、菊谷さん、賢一君、私の三人でそば会を企画していたのですが、この貴重な「乗鞍在来を楽しむ会」を通じて、新しい出逢い、ご縁の場になればと、初めましての方も、参加いただけることになりました。
賢一君の素晴らしいところは、自分が昨年、そば農家として、全国の蕎麦屋さんと、いい関係を築かせてもらえたことを、仲間にも感じて頂きたいと、今回、新しく安曇野のそば農家さん3名もお誘いして、同行できるようにしたことです。
「自分だけ」じゃなく「一緒に」というところが、とっても素晴らしいですね!
というわけで、4日の朝、皆さんと一緒に信州を出発しました!第一目的地は、埼玉県熊谷市にある蕎麦店「蕎麦 藍」さんです!
店主の荻原さんとの出逢いは、やはり小布施町「せきざわ」さんのそば畑です。
ずっと伺いたかったので、念願の訪問です!

荻原さんのお蕎麦は、とても優しく包み込まれそうな感じでした。香り高く、甘みも抜群でありながら、鋭さというより、優しさというか、やっぱり蕎麦って、人柄が表れるんだなと思います!!!あー幸せ~!!!


荻原さん!ごちそうさまでした!!!またゆっくりお逢いできる日を楽しみにしております!!!
≪蕎麦 藍≫
住所:埼玉県熊谷市中奈良1896-4
電話:048-522-6654
フェイスブックページ:「ここをクリック」
熊谷市「藍」さんの次に向かった先は、群馬県館林市にある「手打玄蕎麦 ことぶき」さんです!

店主の阿部さんとお逢いするのは、今回が初めてです。賢一君は、以前、乗鞍高原、山形村のそば畑の見学に来ていただいたご縁からですが、今回、お店を訪れるのは初めてです!
阿部さんの蕎麦に対する「情熱」が素晴らしいという情報は、蕎麦好きのお客様からも聞いていたので、とても楽しみにしていました!
お店に入るやすぐに、温かく笑顔で迎えて下さった阿部さん!そこからは、阿部さんワールドです!熱心に店内にある蕎麦の加工場を案内して下さいました!
基本的に、玄蕎麦で仕入れ、ご自身で粒ぞろえ、脱皮し、石臼で自家製粉されています!そんなこだわりの阿部さんのお蕎麦は、細打ちでありながら、しっかりとしたコシ、甘みがあり、とても美味しかったです!

個人的には、このカレー南蛮蕎麦も、私好みでした!軽くあんかけに仕上げてあって、この優しさと蕎麦が絶妙に~!昼間のはしごそば屋巡りでしたが、美味しくて汁まで完食です!

阿部さん!ごちそうさまでした!またお逢いできる日を楽しみにしております!・・・っと言いたいところですが、実は、この日の夜の交流会に、参加して頂けることに!さすが「情熱」の阿部さんです!

≪手打 玄蕎麦 ことぶき≫
住所:群馬県館林市日向町1143-5
電話:0276-73-0882
フェイスブックページ:「ここをクリック」
そば農家さんと一緒に、そばを食べる「時間」は、また格別でした!色んな意見交換も出来て、とても良かったです!
こうして館林市をあとにした一同は、巣鴨へと車を移動させるのでした!お腹パンパン(笑)
続く・・・。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
3月4日。
この日は、山形村「農業生産法人 竹田の里」代表の賢一君と一緒に、東京を目指しました。目的は、昨年、乗鞍高原で初めて自分たちで栽培した「乗鞍在来」を、お世話になった方々に食べて頂きたいという想いからです。
会場となるのは、昨年、賢一君を沢山のそば農家さん、蕎麦屋さんに紹介して頂いた、巣鴨地蔵通り商店街にある「手打そば 菊谷」さんです。
事前に、菊谷さん、賢一君、私の三人でそば会を企画していたのですが、この貴重な「乗鞍在来を楽しむ会」を通じて、新しい出逢い、ご縁の場になればと、初めましての方も、参加いただけることになりました。
賢一君の素晴らしいところは、自分が昨年、そば農家として、全国の蕎麦屋さんと、いい関係を築かせてもらえたことを、仲間にも感じて頂きたいと、今回、新しく安曇野のそば農家さん3名もお誘いして、同行できるようにしたことです。
「自分だけ」じゃなく「一緒に」というところが、とっても素晴らしいですね!
というわけで、4日の朝、皆さんと一緒に信州を出発しました!第一目的地は、埼玉県熊谷市にある蕎麦店「蕎麦 藍」さんです!
店主の荻原さんとの出逢いは、やはり小布施町「せきざわ」さんのそば畑です。
ずっと伺いたかったので、念願の訪問です!

荻原さんのお蕎麦は、とても優しく包み込まれそうな感じでした。香り高く、甘みも抜群でありながら、鋭さというより、優しさというか、やっぱり蕎麦って、人柄が表れるんだなと思います!!!あー幸せ~!!!


荻原さん!ごちそうさまでした!!!またゆっくりお逢いできる日を楽しみにしております!!!
≪蕎麦 藍≫
住所:埼玉県熊谷市中奈良1896-4
電話:048-522-6654
フェイスブックページ:「ここをクリック」
熊谷市「藍」さんの次に向かった先は、群馬県館林市にある「手打玄蕎麦 ことぶき」さんです!

店主の阿部さんとお逢いするのは、今回が初めてです。賢一君は、以前、乗鞍高原、山形村のそば畑の見学に来ていただいたご縁からですが、今回、お店を訪れるのは初めてです!
阿部さんの蕎麦に対する「情熱」が素晴らしいという情報は、蕎麦好きのお客様からも聞いていたので、とても楽しみにしていました!
お店に入るやすぐに、温かく笑顔で迎えて下さった阿部さん!そこからは、阿部さんワールドです!熱心に店内にある蕎麦の加工場を案内して下さいました!
基本的に、玄蕎麦で仕入れ、ご自身で粒ぞろえ、脱皮し、石臼で自家製粉されています!そんなこだわりの阿部さんのお蕎麦は、細打ちでありながら、しっかりとしたコシ、甘みがあり、とても美味しかったです!

個人的には、このカレー南蛮蕎麦も、私好みでした!軽くあんかけに仕上げてあって、この優しさと蕎麦が絶妙に~!昼間のはしごそば屋巡りでしたが、美味しくて汁まで完食です!

阿部さん!ごちそうさまでした!またお逢いできる日を楽しみにしております!・・・っと言いたいところですが、実は、この日の夜の交流会に、参加して頂けることに!さすが「情熱」の阿部さんです!

≪手打 玄蕎麦 ことぶき≫
住所:群馬県館林市日向町1143-5
電話:0276-73-0882
フェイスブックページ:「ここをクリック」
そば農家さんと一緒に、そばを食べる「時間」は、また格別でした!色んな意見交換も出来て、とても良かったです!
こうして館林市をあとにした一同は、巣鴨へと車を移動させるのでした!お腹パンパン(笑)
続く・・・。
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
私達は「サービス業」が大好きです!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)
│同志