2020年12月01日

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

◆藤原さんの世界観を知る!!!

コロナ禍で出逢えてよかった方の一人。
信州長和町の姫木平高原で、ナチュラルハム作りをしているジャンボンドヒメキの藤原さん(ノブさん)。

冬の時期に原木から仕込む、ナチュラルハム作りのワークショップに行ってきました!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!
(特別に持ち込みで、信州吟醸豚のもも肉を使わせて頂きました)

作業の前に、世界の生ハムのことや、豚肉の素材選びの大切さ、他にもナチュラルハム作りにおいてのポイントなど、詳しく教えて頂きました!知れば知るほど、シンプルなゆえに、その奥深さに驚きを隠せませんでした!!!

座学の後は、実技です。
今回の作業は、肉の血抜きを丁寧に仕上げ、塩漬けにすることです。

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

ここから約10日ほど塩漬けし、一旦塩を落とし、その後に塩と種麹を混ぜたものをまぶし、60日~90日の低温熟成に入ります。

3月から4月の雪解けから芽吹きの時期は、湿度が低くなるため、原木をしっかりと乾燥させます。

さらに、5月から8月は、温度の上昇とともに、麹の白カビが原木を覆っていきます。
このカビの働きで酵素が活性化し、たんぱく質が旨味成分に変わり、ノブさんのナチュラルハム特有の旨味、風味につながるそうです。

その後は、表面のカビを洗い流し、数時間の日干しで殺菌と乾燥へ。

約2年の熟成を経て、ナチュラルハムの完成です!!!どんなナチュラルハムが完成するか!今から楽しみです!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!
 
ノブさん!素晴らしい経験をありがとうございました!!!

蕎麦屋のナチュラルハム作り!!!

【ナチュラルハムワークショップのお知らせ】

ジャンボンドヒメキさんが企画するワークショップは、2月末までの開催となります。ナチュラルハム講座の後、実際に最初の工程である、骨付きの豚肉の血抜き、塩漬けを体験して頂き、約一年後の11月頃手元に届くそうです!!!

ワークショップのお申込み、詳細は↓↓↓
公式ホームページ⇒「ここをクリック」


【Maison du jambon de Himeki(メゾン・デュ・ジャンボン・ド・ヒメキ)】

住所:長野県小県郡長和町大門姫木3518-2658
電話:0268-75-8797
Facebookページ:「ここをクリック」
地図:「ここをクリック」



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」



同じカテゴリー(同志)の記事画像
私達は「サービス業」が大好きです!
全ては「信州そば」のレベルアップのため!
「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!!
京都からの「ラブレター」
松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!!
縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店!
同じカテゴリー(同志)の記事
 私達は「サービス業」が大好きです! (2024-05-09 07:00)
 全ては「信州そば」のレベルアップのため! (2024-05-07 20:52)
 「信州そば」シーンを盛り上げる同志達!!! (2023-03-15 06:55)
 京都からの「ラブレター」 (2023-02-28 06:00)
 松本平を「食」で盛り上げる仲間達!!! (2023-01-31 06:00)
 縁を笑顔を心を命を「紡ぐ」お店! (2022-06-13 06:00)

Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)同志
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。