2024年04月17日

キャンピングカー家族旅行~二日目~

◆朝うどんに舌鼓!

3月26日(火)

二日目は香川県からスタート!念願の朝「讃岐うどん」!お店は色々事前に調べましたが、早めに食べることができるお店と、自分のフィーリングを信じて「麺処 綿谷」さんへ!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

お盆と箸を取り、うどんを注文し、天ぷらなどを頼むのですが、このあまり慣れないシステムにドキドキしながら、ついついおいなりさんとか、天ぷらとか多めに頼んじゃうんですよね(笑)

キャンピングカー家族旅行~二日目~

自分はぶっかけそばをチョイス!のど越し抜群の讃岐うどんと、ボリュームたっぷりいかげそ天ととり天!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

うどんの世界観も面白いんだろうなぁと、ついいつもの癖で探究心が(汗)朝から大満足でした!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

【麺処 綿谷】
住所/香川県丸亀市北平山町2丁目6−18
電話/0877-21-1955
HP/「ここをクリック」


◆日本一高い石垣の城

四国旅行の目的の一つ!香川県丸亀市に有る丸亀城は、高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名です!

その石垣に鎮座する天守は、現存十二天守の一つで、築400年を超える歴史があります!2018年の西日本豪雨の際、石垣の一部が崩落して、現在修復の為に石工が作業を行っています!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

崩れた石垣の石は、一つひとつ番号を振って、最新の技術を駆使して、元の位置に戻すという気の長い作業が・・・。

この丸亀城には、木鶏の近所にある「小野石材店」の小野さんが現場に入っているんです!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

いつも、話や写真などで様子を伺っていましたが、やっぱり現地に来ると全く違いますね!!!

こんなスケール感の中で、仕事をされている地元の先輩がいること、山形村の誇りですね!!!令和10年に完成予定なので、また見に来たいですね!!!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

小野さん!お忙しい中、ありがとうございました!ワクワクしながら仕事をされている様子を見れて嬉しかったです!

丸亀城公式ホームページ
「ここをクリック」


◆みかんたっぷりパフェ!

お城見学の後は、小腹もすいたので、デザートタイム!女将さんが調べてくれました!「PonPon Kitchen&Cafe」は、果物屋さん直営のカフェで、自慢はこれでもかっていうくらい、フルーツを使ったパフェです!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

甘さ控えめの生クリームで、とても食べやすく美味しかったです!レジ前には、みかんが数種類並んでいました!それだけ四国は、みかんが身近なんだなと思いました!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

【PonPon Kitchen&Cafe】
住所/香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁7−9
電話/0877-49-7753
HP/「ここをクリック」


◆旅の疲れはやっぱり温泉

香川県を出発し、次なる目的地は愛媛県です!道後温泉は、愛媛県松山市に湧出する温泉で、日本三古湯の一つと言われています!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

残念ながら、本館は予約制で整理券が配られていて、当日は受付終了で入れませんでしたが、本館の他に「椿の湯」という日帰り温泉施設があります。

「道後温泉椿の湯」は、道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、浴室には花崗岩が使われ、道後温泉本館と同じく無加温・無加水の「源泉かけ流し」の湯です。ゆっくりじっくり入って、汗が出るほど温まりました!いいお湯ですね!

入浴の後は、近くで簡単な食事を済ませ、道後商店街を探索!
キャンピングカー家族旅行~二日目~

今治タオル取扱店「伊織」さんは、とてもオシャレ!女子がショッピングを楽しんでいました!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

キャンピングカー家族旅行~二日目~


お店の奥を進むと、なんとミカンジュースの飲み比べができるスペースがありました!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

蛇口をひねると、みかんジュースが出てきます!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

キャンピングカー家族旅行~二日目~

これぞ愛媛~♪♪♪

道後温泉街は、素敵な旅館やホテルも沢山あり、次回は宿泊施設でゆっくり過ごすのもいいですね!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

◆キャンピングカーの醍醐味

道後温泉を楽しんだ後は、夜のうちに高知県にある「桂浜」を目指します!翌朝の天気も良さそうなので、どうしても桂浜で日の出が見たい一心で車を走らせます!

女将さんと下の子三人は、すっかり車の中で就寝です。

長男は、私の運転を気遣ってか、助手席で二時間弱付き合ってくれました。月明かりが照らす中、男二人でゆっくり話ができるなんて、そうそうありません。

これもまた、想い出の時間となりましたよ!

キャンピングカーの醍醐味は、時間に縛られないということですね!休みながら移動もできるし、ある程度融通がきく道の駅などでも駐車して休むことが可能なところです!

明日の日の出を楽しみに、缶ビール一本だけ飲んで私も就寝しました!!!

キャンピングカー家族旅行~二日目~

3月26日 移動した県
香川⇒愛媛⇒高知


続く・・・。

お世話になったキャンピンカーレンタル店↓↓↓

【山梨県北杜市のキャンピングカーレンタル K&S】
住所⇒
北杜市本社/山梨県北杜市武川町山高378-23
甲府営業所/山梨県甲府市朝気2-3-15
電話/090-2078-0358
HP/「ここをクリック」



【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
4月~11月 土日祝 11:00~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


同じカテゴリー(家族)の記事画像
夏季休業のお知らせ!
「家族」の仲の良さが自慢です!
キャンピングカー家族旅行~最終日~
キャンピングカー家族旅行~六日目~
キャンピングカー家族旅行~五日目~
キャンピングカー家族旅行~四日目~
同じカテゴリー(家族)の記事
 夏季休業のお知らせ! (2024-07-28 21:21)
 「家族」の仲の良さが自慢です! (2024-05-14 07:00)
 キャンピングカー家族旅行~最終日~ (2024-05-01 06:00)
 キャンピングカー家族旅行~六日目~ (2024-04-30 07:00)
 キャンピングカー家族旅行~五日目~ (2024-04-26 06:00)
 キャンピングカー家族旅行~四日目~ (2024-04-25 06:00)

Posted by カズキ at 07:00│Comments(0)家族
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。