2024年05月21日

70年物「ぬか床」の継承!

◆こだわり職人からの贈り物!

昨年12月、沢山のお客様から惜しまれる中、30年の歴史に幕を閉じた「串揚げ処 楽珍」さん。きっかけは、3年前にそば屋仲間に連れて行ってもらったのが初めの感動体験でした。

それ以来、旬の食材を活かした串揚げに惚れ込んで、通わせて頂きました。

そして12月に伺った時のことです。

家族と知人と最後の串揚げを楽しもうと食事会を企画しました。そして、帰り際に大将から二つのプレゼントを頂いたのです。

一つは約70年物の「ぬか床」。
もう一つは30年物の「揚げ油」です。

70年物「ぬか床」の継承!

長く長く大切に継ぎ足して使われてきたものを、大将はそっと私に託して下さいました。

「塙さんなら想いを大切にしてくれると思って」

そのお言葉が嬉しくて嬉しくて、思わず涙してしまいました。

70年物「ぬか床」の継承!

ここ最近、気温も温かくなり、ぬか漬けが美味しい季節になってきました。

木鶏も、ぬか床を整えて、ぬか漬け始めました。もちろん!楽珍さんのぬか床も合わせましたよ!

70年物「ぬか床」の継承!

お店って、色んな方との出逢いや想いが重なって「深み」が増していくのだと思っています。

保坂さん!この度は本当にありがとうございました!!!「楽珍」さんの歴史の味を受け継いで、大切に大切に使わせて頂きます!!!

「人と人を繋ぐ蕎麦屋でありたい」


【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
4月~11月 土日祝 11:00~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」


同じカテゴリー(地域のこと)の記事画像
「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度!
一つのことを創り上げる喜び!
日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ!
作ってくれた人に感謝して・・・
4年目の「寒晒しそば」
開業10周年!開村150周年の節目!
同じカテゴリー(地域のこと)の記事
 「信州奈川」にて三年目のソバオーナー制度! (2024-08-05 21:03)
 一つのことを創り上げる喜び! (2024-07-11 06:00)
 日本の中心で「山形村愛」を叫ぶ! (2024-06-25 20:49)
 作ってくれた人に感謝して・・・ (2024-06-06 07:00)
 4年目の「寒晒しそば」 (2024-06-04 06:00)
 開業10周年!開村150周年の節目! (2024-06-03 21:22)

Posted by カズキ at 06:00│Comments(0)地域のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。