2011年10月13日
一目惚れしたあのそばザルを探せ!
蕎麦屋をやる時に、私はどうしても拘りがあります。
それは、そばを盛り付けるザルです。
仕事で東京に行った時、ある蕎麦屋さんへ行きました。
閑静な住宅街にあったその蕎麦屋さんは、
都会の中にありながら、そこはまさに異空間・・・。
心地よい音楽とともに、そば以外の料理も充実しています。
私は、ここで頂いたときに盛られていたザルに一目惚れしました。
お店をやるときは、こんなザルに私のそばを盛り付けたい!
その時は、漠然と思っていたのです。
月日は流れ、実際に開業に向けて動き始めた時、
あそこで出逢った素敵なザルを探し始めました。
業者さん、インターネット、蕎麦屋の同業者さん達など・・・。
しかし、なかなか見当たらない・・・。
結局、ザルと言うのは、農家さんが、冬場の農作業が休みの間に作り、
販売しているというのがとても多く、大量生産品だと、
形もすぐに崩れてしまい、毎日使うのには、やや不向きなものなんです。
「どうしよう・・・あのザルに蕎麦を盛りたいなぁ・・・。誰か作ってくれる人いないかな・・・」
と・・・想いに更けていました。
だけどそんなに都合の良い人がいるわけ・・・。
そこへ一本の電話・・・

それは、ある男の人から電話でした。
その男性の名前は、哲平さんといって、
現在私が勤めている会社のイベントで知り合った方です。
哲平さんは、木工を業としていて、
オリジナル家具の製作なども手掛けています。
イベントのときは、数種類の木材から選んで、自分の「箸」を削りだして作ろう!
と集まった人達に教えていました。
私は、なんとなく哲平さんの空気感が好きで、声をかけて挨拶を交わし、
連絡先をお互い交換していたのです。
それから約半年後、その哲平さんから電話が入りました。
「久しぶりだね!元気にしてたかい?」
相変わらず、とてもゆったりとした空気が、電話越しに伝わります。
「開業するって聞いてたけど、前にザルが欲しいって言ってたよね。実は知り合いに、竹細工をやっている人がいるんだけど、今度教室をやるみたいだから、一度話をしてみたらどうかな?」
待っていました!さすがは伊那谷!
私は、二つ返事でその竹細工教室に行くことにしました。
場所は・・・中川村にあるホンムネくん・・・?
どこだろう・・・?
続く・・・。
≪次回予告≫
久しぶりに会った哲平さんと私は、
中川村にある『ホンムネくん』という場所へ向かいます。
それは、そばを盛り付けるザルです。
仕事で東京に行った時、ある蕎麦屋さんへ行きました。
閑静な住宅街にあったその蕎麦屋さんは、
都会の中にありながら、そこはまさに異空間・・・。
心地よい音楽とともに、そば以外の料理も充実しています。
私は、ここで頂いたときに盛られていたザルに一目惚れしました。
お店をやるときは、こんなザルに私のそばを盛り付けたい!
その時は、漠然と思っていたのです。
月日は流れ、実際に開業に向けて動き始めた時、
あそこで出逢った素敵なザルを探し始めました。
業者さん、インターネット、蕎麦屋の同業者さん達など・・・。
しかし、なかなか見当たらない・・・。
結局、ザルと言うのは、農家さんが、冬場の農作業が休みの間に作り、
販売しているというのがとても多く、大量生産品だと、
形もすぐに崩れてしまい、毎日使うのには、やや不向きなものなんです。
「どうしよう・・・あのザルに蕎麦を盛りたいなぁ・・・。誰か作ってくれる人いないかな・・・」
と・・・想いに更けていました。
だけどそんなに都合の良い人がいるわけ・・・。
そこへ一本の電話・・・

それは、ある男の人から電話でした。
その男性の名前は、哲平さんといって、
現在私が勤めている会社のイベントで知り合った方です。
哲平さんは、木工を業としていて、
オリジナル家具の製作なども手掛けています。
イベントのときは、数種類の木材から選んで、自分の「箸」を削りだして作ろう!
と集まった人達に教えていました。
私は、なんとなく哲平さんの空気感が好きで、声をかけて挨拶を交わし、
連絡先をお互い交換していたのです。
それから約半年後、その哲平さんから電話が入りました。
「久しぶりだね!元気にしてたかい?」
相変わらず、とてもゆったりとした空気が、電話越しに伝わります。
「開業するって聞いてたけど、前にザルが欲しいって言ってたよね。実は知り合いに、竹細工をやっている人がいるんだけど、今度教室をやるみたいだから、一度話をしてみたらどうかな?」
待っていました!さすがは伊那谷!
私は、二つ返事でその竹細工教室に行くことにしました。
場所は・・・中川村にあるホンムネくん・・・?
どこだろう・・・?
続く・・・。
≪次回予告≫
久しぶりに会った哲平さんと私は、
中川村にある『ホンムネくん』という場所へ向かいます。
Posted by カズキ at 12:00│Comments(0)
│開業準備