2015年04月13日
経営者として失格です・・。
◆ワーゲンにかける想い・・・
私には、とても大切なコミュニティーがあります。
それは、昔の「空冷フォルクスワーゲン」です。
私は、21歳の時から、1962年式の空冷ワーゲンビートルに乗っていました。

信州に移住をした時、この相棒と一緒にこの地を訪れました。
それからしばらくして、ワーゲンがきっかけで、沢山の友達が出来ました。
今回「八ヶ岳トレッフェン」というイベントを主催する高井大介さん(大ちゃん)とは、
このワーゲンがきっかけで出逢いました。
当時、友達が欲しくて欲しくていた時、仕事の帰りに松本の街中でビートルを発見し、
ずっと後ろを追っかけて・・・追っかけまくって、コンビニの駐車場で声をかけたのを今でも覚えています。
「福島から来ました!友達になって下さい!」
あれから9年の月日が流れようとしています。
「八ヶ岳トレッフェン」とは、空冷ワーゲンを愛する人たちが、
春になったら八ヶ岳で逢いましょう!
と、八ヶ岳の麓にある、原村に集まります。
私も、過去にそば屋を出店し、沢山の出逢いに恵まれました。
気が付けば、いつの間にか主催者側の立場になりました。
このイベントは、完全なる有志の力によって創られています。
誰もが儲けを考えてやっているわけではありません。
昨年は、この有志達が、お互いの仕事の事情により、
残念ながら開催をする事ができませんでした。
そして、2015年。
やるかやらないかの判断になった時、
今回の代表、大ちゃんが言ってくれたんです。
「続けようぜ!」
◆続けることの大切さ
色んなイベントを見ていると、途中でなくなってしまうものもあります。
それは、色んな事情があってのことだし、否定するつもりはありません。
それだけ「続けること」って、大変だということですよね。
大ちゃんは、車屋を経営されながら、このイベントを創り上げています。
車屋のこの時期は、ものすごく忙しいはずなのに・・・。
一緒にやろう!と言いながら、
結局、大ちゃんにお任せっきりの自分がいました。
イベント当日、そば屋を出店しようと思っていましたが、
今回は、少しでも大ちゃんのサポートをしようと決めました。
経営者としては、日曜日のお店の営業を休み、
イベントでも出店しないため、収入がありません。
私は、経営者として失格です。
それでも、何のためにこのイベントをやるのか?
それは、
「集まって下さる方々に、心から喜んでもらいたい!」
そのためには、スタッフの力が絶対必要です。
そば屋を出店していては、参加してくれた皆さんと向き合えません。
今年は、そば屋ではなく、現場のスタッフとして参加します。
来年以降は、また有志を募ってみんなで協力し合って、創り上げていきたいですね。
大ちゃん!至らぬことばっかでごめん!!!
一緒に楽しみながらやりましょう!!!

≪ミドリヤオート≫
住所: 長野県千曲市磯部545
電話:026‐276‐2345
大ちゃんは、本当にお客様を考えて仕事をしてくれます。
粋な所が大好きです!
追伸:
イベントに参加するため、4月19日の昼営業は、お休みとさせて頂きます。
お客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夜は元気に営業していますので、よろしくお願いします!
私には、とても大切なコミュニティーがあります。
それは、昔の「空冷フォルクスワーゲン」です。
私は、21歳の時から、1962年式の空冷ワーゲンビートルに乗っていました。

信州に移住をした時、この相棒と一緒にこの地を訪れました。
それからしばらくして、ワーゲンがきっかけで、沢山の友達が出来ました。
今回「八ヶ岳トレッフェン」というイベントを主催する高井大介さん(大ちゃん)とは、
このワーゲンがきっかけで出逢いました。
当時、友達が欲しくて欲しくていた時、仕事の帰りに松本の街中でビートルを発見し、
ずっと後ろを追っかけて・・・追っかけまくって、コンビニの駐車場で声をかけたのを今でも覚えています。
「福島から来ました!友達になって下さい!」
あれから9年の月日が流れようとしています。
「八ヶ岳トレッフェン」とは、空冷ワーゲンを愛する人たちが、
春になったら八ヶ岳で逢いましょう!
と、八ヶ岳の麓にある、原村に集まります。
私も、過去にそば屋を出店し、沢山の出逢いに恵まれました。
気が付けば、いつの間にか主催者側の立場になりました。
このイベントは、完全なる有志の力によって創られています。
誰もが儲けを考えてやっているわけではありません。
昨年は、この有志達が、お互いの仕事の事情により、
残念ながら開催をする事ができませんでした。
そして、2015年。
やるかやらないかの判断になった時、
今回の代表、大ちゃんが言ってくれたんです。
「続けようぜ!」
◆続けることの大切さ
色んなイベントを見ていると、途中でなくなってしまうものもあります。
それは、色んな事情があってのことだし、否定するつもりはありません。
それだけ「続けること」って、大変だということですよね。
大ちゃんは、車屋を経営されながら、このイベントを創り上げています。
車屋のこの時期は、ものすごく忙しいはずなのに・・・。
一緒にやろう!と言いながら、
結局、大ちゃんにお任せっきりの自分がいました。
イベント当日、そば屋を出店しようと思っていましたが、
今回は、少しでも大ちゃんのサポートをしようと決めました。
経営者としては、日曜日のお店の営業を休み、
イベントでも出店しないため、収入がありません。
私は、経営者として失格です。
それでも、何のためにこのイベントをやるのか?
それは、
「集まって下さる方々に、心から喜んでもらいたい!」
そのためには、スタッフの力が絶対必要です。
そば屋を出店していては、参加してくれた皆さんと向き合えません。
今年は、そば屋ではなく、現場のスタッフとして参加します。
来年以降は、また有志を募ってみんなで協力し合って、創り上げていきたいですね。
大ちゃん!至らぬことばっかでごめん!!!
一緒に楽しみながらやりましょう!!!

≪ミドリヤオート≫
住所: 長野県千曲市磯部545
電話:026‐276‐2345
大ちゃんは、本当にお客様を考えて仕事をしてくれます。
粋な所が大好きです!
追伸:
イベントに参加するため、4月19日の昼営業は、お休みとさせて頂きます。
お客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夜は元気に営業していますので、よろしくお願いします!
タグ :八ヶ岳トレッフェン