2015年04月22日

山形村を知るということ

◆地区の常会長にご指名頂きました!

山形村に来て一年が経ちました。
この地で学んだことは沢山あります。

それは、お店のことだけではなく、
地区の行事や、役割についてです。

宮田村にいた時もそうでしたが、
住んでいるところには、必ず役があります。

草刈についてや、ゴミ拾い、スポーツ大会などに関わる体育委員など。

まだまだ分からないことばかりですが、
これらを陰で支えてくれる地域の人たちがいるということです。

山形村は、この活動がとても盛んです。
面倒だという声も聞いたことがあります。

しかし、こういった昔ながらのコミュニティーがあるからこそ、
村の中で、人と人の繋がりが保たれているのではないかと思います。

そんな中、私が住む山形村上竹田地区青葉台の、
常会長をやってくれないかと、依頼がありました。

私は戸惑いましたが、すぐに二つ返事で受けさせて頂きました。
きっと、もう少し地域の人と関わりを持てと言われているのだと思ったからです。

役を任されるということは、それだけ時間も取られるし、
会議の時間など、お店の営業にも影響があるかもしれません。

しかし、同じそば屋という立場で、地域の役を受け、
頑張っている仲間の姿を見ていると、やっぱり大切なことだと思えたのです。

まだまだ未熟者ですが、精一杯頑張りたいと思います。



(写真は、山形村内の清水寺展望台より)
  
タグ :山形村


Posted by カズキ at 06:00Comments(0)地域のこと