2013年12月06日

残り40食で締め切らせて頂きます!

おかげ様で、29日~31日到着分の年越しそばのご注文が、
定数に達したため、ご予約を締め切らせて頂きます!
ご注文を下さった皆さま!楽しみに待っていて下さいね!



◆心を込めて打つために!

12月の告知から、たくさんの方からご注文を承りました。
本当にありがとうございます。

私は、29日から31日にかけて「500食」しか打ちません。

それ以上は、無理が出てしまい、一食一食心を込めることが出来ないのです。
現在のご注文から差し引くと、残り500食」⇒「150食」⇒「40食で締め切らせて頂きます。

まだお決まりじゃない方は、お早めにご予約をお願い致します。
それでは、最後の年越しそばのご案内です。

◆とても残念なお話です。

今年も残すところ1ヶ月になりました。
皆さんにとっては、どんな一年だったでしょうか?

カズキにとって、2013年も非常に充実した年になりました。

年越しそばは、一年を振り返りながら、是非召し上がって頂きたいものです。
しかし、とても残念なお知らせがあります。

それは、自分が勤めている会社で行なっている、
手打ちそば業務が、この年末をもって一時終了になります。

カズキが会社で打てるのも、これが最後ということです。
それでは年越しそばのご案内です。

◆ご自宅で、そば屋に負けない本格手打ちそばを、
食べてみませんか?


残り40食で締め切らせて頂きます!

一年の締めは、やはり年越しそばですね!
私は一年で、この時期が一番好きです!

昨年は、2日半で500食を打たせて頂きました。

ご注文下さった方が、私が打ったそばで、一年を締めくくって頂ける・・・。
そば打ちとして、これほど幸せなことはありませんよね!

毎年、多くの方にご注文を頂いております。
今年も、ほぼ徹夜でそばを打つ予定です。

不思議と眠気は襲ってきません。
きっと「そば打ちスイッチ」が入っているのでしょうね(笑)


◆今年の厳選素材!

【そばの「生産地」】

残り40食で締め切らせて頂きます!

一番重要なそばの生産地は、八ヶ岳の麓にある「信州大学野辺山ステーション」です。
信州大学の先生が、手塩にかけて栽培して下さいました。標高はなんと1300mです。

ここの気温は、そばの一大生産地である「北海道」と同じ条件です。
昼夜の寒暖差が激しく、そばの栽培適地として、高く評価されています。

残り40食で締め切らせて頂きます!


【そばを活かす「自家製粉」】

残り40食で締め切らせて頂きます!

収穫されたそばの実は、私が自ら製粉を行います。
粒の大きさを考え、まずは、どのように製粉したらよいか試作します。
石臼の回転数、そばの実の投入量、篩い分けと、全て長年の経験で製粉していきます。


【そばを引き立てる「そばつゆ」】

残り40食で締め切らせて頂きます!

そばつゆの基となる「かえし」には、以前ブログでもご紹介した
「大久保醸造店」さんの濃口醤油を使用します。

大豆本来の味がしっかりとした醤油は、日本人が好む、スッキリとしたそばつゆに仕上がります。
昆布は「利尻昆布一等物」、鰹節は、極限まで燻しと乾燥を繰り返した「本枯節二年物」です。
じっくり煮出すことによって、かえしに負けない濃厚なだし汁になります。


【そばの名脇役「安曇野産生わさび」】

残り40食で締め切らせて頂きます!

生わさびは、そば屋さんでも、なかなか出してくれるお店はありません。
信州だからこそ、成し得る特産品です。

産地は、日本一のわさび畑「安曇野の大王わさび農場」で育てられた生わさびを、
丸々一本お付けします。本当の生わさびは、辛さの中に、ほのかな甘味が生まれます。


「妥協は許されません!」

そば屋に負けないそばを召し上がって頂きたい!その想いだけです。
イラスト付きの、茹で方説明書も付いているので、
主婦でも簡単に茹でることが出来ます!


◆数量限定です!

私は、年越しそばを一人で打ちます。外注は一切お願いしません。
なぜなら、私のミッションでもあるからです。

同じ材料、同じ水分量で打っても、味が微妙に変わります。
これは、私の一年の締めくくり、仕事納めでもあるのです。
ですから、私が全て責任をもって、一食一食そばを打ちます。

集中してそばを打つためには、一日200食が限界です。
それ以上は、ご注文をお断りしなければなりません。

申し訳ございませんが、ご理解のほど、宜しくお願い致します。


◆それでは商品のご案内です!

<信州野辺山産 手打ちそば>

残り40食で締め切らせて頂きます!

3食セット 2,100円(税込)+525円(送料)
4食セット 2,730円(税込)+525円(送料)
5食セット 3,360円(税込・送料込)


お申し込みは、楽天サイトとフリーダイヤルのみとなります。

楽天サイトからのご注文はこちら↓↓↓

【楽天サイト⇒「ここをクリックして下さい」

へアクセスし、ご希望の到着日をご指定下さい。

フリーダイヤルでのご注文は、
☎0120-030-810(携帯からも可)
へお電話頂き「年越しそばが欲しい!」と申して下さい。
オペレーターが元気に対応いたします!
(月~金 8:00~17:00)

それでは、あなたからのご注文を、心よりお待ちしております。

残り40食で締め切らせて頂きます!

そば打ち人 塙和貴

追伸:

大切なことなので、もう一度お知らせいたします。

私は、29日から31日にかけて「500食」しか打ちません。

それ以上は、無理が出てしまい、一食一食心を込めることが出来ないのです。
現在のご注文から差し引くと、残り500食」⇒「150食」⇒「40食で締め切らせて頂きます。

まだお決まりじゃない方は、お早めにご予約をお願い致します。


タグ :年越しそば

同じカテゴリー(蕎麦のこと)の記事画像
三代続く蕎麦屋の名店へ!
「屋号」を受け継ぐということ
これぞ匠の技!石臼に新たな命を!
いつまでも続くと思っていた「お客様とお店」の関係
信州そば切りの会!新しいチャレンジが始まる!
「信州そば切りの会」新役員体制となりました!
同じカテゴリー(蕎麦のこと)の記事
 三代続く蕎麦屋の名店へ! (2024-07-29 06:30)
 「屋号」を受け継ぐということ (2024-05-27 09:00)
 これぞ匠の技!石臼に新たな命を! (2022-04-18 09:46)
 いつまでも続くと思っていた「お客様とお店」の関係 (2021-06-07 17:30)
 信州そば切りの会!新しいチャレンジが始まる! (2021-04-28 06:00)
 「信州そば切りの会」新役員体制となりました! (2021-03-10 06:00)

Posted by カズキ at 12:00│Comments(0)蕎麦のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。